- 締切済み
友人/同僚
はじめまして。 仕事の人間関係で頭を悩ませています。 アドバイスなどいただければ幸いです。 僕は入社3年目(男)。 問題なのは4年目の人(Aさんとします。女)です。 特殊なのは大学の同級生だったことです。 偶然にも同じ会社に入ることとなり仲もよかったので非常に頼もしい先輩でした もともとは全然違う仕事をしていたのですが、 今業務都合で、同じ5名程のグループに配属されています。 現在リーダーと1名が出張中のため 代理リーダー(Bさん)と我々二人で留守番をしています。 代理リーダーとAさんはこの仕事専任。 私はというと、別業務と掛け持ちをしているため、 この1週間限定で、もう一つの業務に専任している状況です。 今回新しい説明用ドキュメントを作る話があり リーダーからの指示でAさんが企画を担当しています。 Aさんと僕は既存の資料を使ってそれぞれ違うベンダーさんに向けて説明をしていたのですが、その資料を改定をする必要が出てきたためです。 先日Aさん主導でBさんとその新資料について打ち合わせをするという話が昨日ありました。 その話は当然僕の耳に入りますし、Bさんと相談の上出席することになりました。 僕が参加した目的は、僕自身が担当したベンダーさんに説明した際 どこが既存資料の不満点・疑問点として上がったのか?Aさんとは違う観点で意見がほしいという改善に向けての意見を教えてほしいということからでした。 … そのMTGの後帰ったのですが、いきなり携帯のメールで 「最低だね。なんでミーティング出席したの?信じられない。人間性を疑う。友達とはもう思えない」 と。 昨日は電話してもつながらないので、本日理由を聞いてみると 「まだドキュメントの話も決まりきってないから Bさんにいろいろ突っ込まれるのわかるでしょ? それMTGに出たら見るわけでしょ? 自分が突っ込まれてるとして、その姿見られて嫌にならない?」 「あなたがいたからペースが乱された。他にも聞きたいことあったのに」 「今別業務やってるんだから、何もこっちにわざわざ参加する必要ないじゃん フィードバックはまたそのうちにもするんだから。」 「何も考えてないくせに、相槌打って最後イイトコ取り?」 と一方的にまくし立てられました。 (何で俺が参加したのか理由は伝えましたが… 誤解云々以前に聞く耳を持たないので、どうしようもないです) 確かにこのように言われるのにはいくつか思い当たるフシはあります (1)MTG前に参加したほうがよいか尋ねたところ Bさんは「参加しなさい」Aさんからは曖昧な返事しか来ませんでした ⇒ただし、出なくてもいいんじゃない…?という返事です ただし、僕が呼ばれた理由はMTGの最初にもBさんからAさんへ説明されています (2)MTGの最後にBさんがまとめに入り、Aさんがわからなさそうな顔をしました。 そこで僕にBさんが「分かった?」と話題を振ってきたので こういうことですよね?と内容を整理して復唱した。 (3)事実僕がいれば僕の質問があるわけですから、ペースは乱れたと思います ↓ (1)確かに真っ向から”くる必要ないよ”と言うのは言いにくいかもしれません (断る理由も明確には言えないでしょうし) (2)最後の行為はBさんのプライドを傷つけるようなことをしてしまったものと反省し ています。 (言い方が「僕は理解したぞ」的な言い方だったような気がしますので…) (3)これはどうしようもないかと… ただ、正直なところ何でここまで怒られるのか… 「少し考えればわかるでしょ?察してよ」と言われて正直困ってます… 突っ込まれてる姿見て自分だったら嫌じゃない?とか言われて 違うと言い返そうとしましたが、こじれそうなので止めました。(言うべきだったで しょうか…) ”個人的に突っ込まれている姿を見られたくないから” そんな理由で逆ギレされても・・・というのが本音です 他にも最後に意見の総まとめを意見しただけで何でイイトコ取りになるのやら…。 それとも別の真意があるのか…今は聞き出せません Aさんを見てると、非常にプライドや競争意識が高く 同期や他のメンバーと自分を比較する様がよく見られます 僕はどちらかというとマイペース。凹むときは凹みますし競争も意識しています けど最終的には「これが自分のペースなんだ」と思う人間です。 そういう意味であってないのでしょうかね… さすがにストレスです。 結構気長な方なんですが、堪えています。 今日は建前上納得いかないながら謝ってはいますが…聞いてないでしょう。 元通りにはなりたいのですが 正直もう今までと同じようにとは割り切れないと思ってます(僕の心の中で) もし皆様だったらどう対処されますか? ご参考までに意見をいただければ幸いです 長文・乱文失礼致しました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- s_kudou
- ベストアンサー率18% (101/553)
- baritsu
- ベストアンサー率10% (40/366)
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
- kimi-tomo630
- ベストアンサー率41% (7/17)
補足
今回は仕事や表現のスタンスが合わなかった ってことでしょうね。 自分が悪かった点は素直に認めます。 (ここまで言われるのは、何かしら理由があったんでしょう。今までにも) でも、言われた身にもなって欲しいもんだとも思いますが…。 こっちだって不満あるのに、何も言わず隠してるのに…。 血が上っても、人に心無い言葉をなげかけるのが如何に傷つくかを身をもって理解しました。 これは今後にとって、他の友人とのつながりを切らない為の教訓だと思っていこうと思います (さすがに若干それまでには時間かかりそうですが…)