締切済み 子供がかわいくない 2007/06/27 23:18 自分の子供がかわいくないって方いますか? 私は子供にどうしても愛情が持てなくて悩んでいます。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 noname#33247 2007/06/28 16:06 回答No.3 hosokinさんこんにちは。 子供は何歳ですか? もっと具体的に書いてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 miumiu08 ベストアンサー率20% (4/20) 2007/06/27 23:44 回答No.2 お子さんは今おいくつですか? 子どもがまだとても小さい場合、子どもがかわいくない、というのはよくあることらしいですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#52342 2007/06/27 23:31 回答No.1 とても根が深い悩みのような気がします。 愛情が持てない理由がありますか? たとえばご自身が虐待されたことがあるとか、家庭環境が劣悪だったとか・・・ ご主人の事を愛せているのに子供を愛せないというなら尚更心配ですね。 かわいいと思わないことが=悪ではないと思いますが、このままでは何も解決しないのでカウンセリングを受けたりしてみてはどうでしょう? ここでのアドバイスで変われるような悩みではない気がします。 家族には知られたくないのかもしれませんが、かわいいと思えないと身近な人にカミングアウトしたら気持ちが変わってくるかもしれません。 家族で乗り越えてほしいなと思いました。 あなた自身のためにも・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児育児 関連するQ&A 子供はどうして可愛いのでしょうか? 単純な疑問なのですが・・。 大きく2つの疑問があります。 (1)自分の子供は何故こんなに可愛いのでしょうか? ・自分の子供だから? ・旦那(好きな人)の子だから? ・自分のお腹で育って産んだから? ・育ててるから(愛情が沸いてくる)? ・似ているから? ・その他 (2)私も主人も子供が可愛くて仕方ないのですが、主人の子供への愛情と私の子供への愛情が違うのは、なぜでしょうか?(愛情と言うか想い) ・女はお腹に居る時から大事に育み母親だからでしょうか?子供は母親にとって分身(宝)ですよね! ・女には母性があるからでしょうか? ・母親から貰った愛情が関係するものでしょうか? 私の実母は他界していて、実父には見捨てられ兄弟だけで生きてきました。(親からの愛情が分りません。) 今現在も実父には苦しめられている状況なので、余計に親に対して・・子供に対して・・・と言う気持ちがあります。 自分が親になって、こんなに可愛い子供を苦しめる親の気持ち等絶対に分りません。 単純な事ですが、自分の子供は何故こんなに可愛いのだろう・・・と考え込んでしまいました。 腹立たしいこともたくさんあり、感情的に叱る事もありますが、最後はやはり可愛いです♪ 自分の子供に 自分の子供に 「合わない」 「嫌い」等々 思われたとしても構わない という方はどれだけいるんでしょうか?。 子供に愛情注ぎます。 でも、好かれる様に愛情を注ぐという訳ではありません。 かといって強制もしません。 私そのままの自分で接します。 それで合わないと思われる事になっても構わない。 子供が幸せならそれで良し。 子供の考え、意思、想い、というものがあるので どう思うかは子供次第 と受け止める方はどれだけいるんでしょうか?。 子供を愛しく感じません 皆さんの中で子供に対して生まれた時はそれほど愛情を感じなかったけれど、今は溺愛中だという方いらっしゃいませんか? そのような方々から、いつ頃、何がきっかけでそうなったのかお話をお聞かせください。 私は結婚9年目で子供が生まれました。 妻は結婚当時から欲しかったのですが、私が頑なに拒み続けていました。 しかし妻から「このままの状態ではあなたと結婚生活を続けていく事はできない」と言われたのをきっかけに子供を作りました。 家内の妊娠を知ったときも「よかったね」といったものの、心の中は・・・・。 時間が経てば変わるだろうと思っているうちに、出産。 出産にも立ち合い、初めて自分の子供を抱いた時も全く感動無し。 今でも子供が泣けばミルクをやったり、オムツを替えたりしますがそれは子供に泣き止んで欲しいからしているだけで、 自分の子供だから、かわいいから・・という理由とは違います。 昨日も子供の寝顔を見ながら「なんでオレはこの子に愛情を感じないんだろう。ごめんね・・」と謝っていました。 こんな自分にいつかは愛情を感じる日が来るのでしょうか? 不安でなりません。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 子供が全くかわいくない・・・ こんにちは。結婚して子供がいますが全くかわいくありません・・・愛情のかけらもないという具合です。自分でもおかしいのかと思いカウンセリングなどを受けましたが以上無しでした。私と同じような方はいるのでしょうか??ちなみに今回は子供がかわいいという方の意見はお断りします。 子供に対する愛情は変わりますか? 女性にとって お見合いとか好きでもない男性と作る子供と 大恋愛して大好きな男性との子では 子供に対する愛情は変わりますか? 大好きな人の子供だからこそ、たくさんの愛情を注げますか? それとも自分の子供であれば、男性に対する愛情と比例はしませんか? 子供への愛情って? 生後一ヶ月をむかえる男の子を子育て中です。 最近愛情を注ぐってなんだろうと考える事があります。 ただ義務的にオムツかえて泣いたら抱っこしたりおっぱいあげて。 それでは愛情を注ぐことにはなりませんよね。 なら何をすれば愛情を注いでることになるのかわかりません。 遊んであげたり抱きしめることで愛情は伝わるのでしょうか? 親から子供への愛情って無償の愛だと思いますが、自分自身親に対して感謝しきれないときがありますが、愛されてるなと感じることはあまりありません。 逆に異性からの愛情は抱きしめられたりお互い尊重しているときに感じられるのですが、それと身内の愛情は違うんですよね、きっと。 私自身どう赤ちゃんに対して接すればいいのでしょう? 自分としてはおっぱいあげたりオムツかえていますが、疲れきったときは母にみてもらい昼寝したり、沐浴を変わりにしてもらってることが子供への愛情につながってないのではないかと思ってしまいます。 泣いてもある程度大丈夫だと思い、すぐに抱っこしたりすることはありません。 本当に泣き叫ぶときには対応してあげるんですが・・・。 子供を溺愛するとは程遠いところにいるような気がしてなりません。 このままだと子供が愛情不足になってしまったりするんでしょうか? 子供好きと自分の子供への愛情の関係 よく子供が好きと仰る方がいますが、そういう子供好きということと自分の子供への愛情って関係あると思いますか? 私は特別子供好きだとは思わないのですが、自分に子供ができたらとても嬉しいだろうなと思います。 子供を産んだことがないので想像でしかないのですが、以前夢でお腹に赤ちゃんがいる夢を見た時には、何ともいえない、とても幸せな気持ちでした。 一般的な意味で子供が好きな訳ではないので、たまに心配になることがあります。 でもよく聞く「子供が好き」って、言い方が悪いですが、どちらかと言うと「犬が好き」とか「猫が好き」とかに感覚が近いのかなと思いました。 「子供という生き物が好き」という感じなのかと。 自分の子供の場合は「子供という生き物」ではなくその子個人が愛おしく思うのではないかと思っています。 子供だってずっと子供な訳ではないですし。 子供好きかどうかと、自分の子供への愛情って関係あると思いますか? 子供が好きではなかったけど出産した方などご意見をお聞かせいただければ幸いです。 子供に愛情が沸かない 私は父親です。生後4ヶ月の子供がいます。 全く愛情が沸かず、毎日が辛いです。 妻は母性本能マックスで子供がかわいすぎてかわいすぎてしょうがないくらいです。 それを見て、そのギャップにさらに辛くなります。 かわいいよね?って言われれると、正直かわいいと思えません。 親戚からも言われても、ただ辛いだけです。 だからといって、今全く愛情ないんですよねというのはだめですよね。 実感がない、、とはいいますが。 手伝いはよくします。サラリーマンじゃないのでたくさんできます。 世話をしてればっていうけど、愛情がない状態で世話をしたって愛着わかないもんですよ。 それがいま3ヶ月だろうが6ヶ月だろうがしゃべりはじめるときだろうが変わる気がしません。 よく、3歳から パパ と言われると実感がとか言いますが、本当にそうなのでしょうか。 世の中育児放棄する動物だって、虐待して殺す親だっていますよね。。 そこまではいかないにしても、自分には子供に対する愛情がもともともつことができないんじゃないかと考えてしまいます。 他人の子供の鳴き声はイライラするし、自分の子供の鳴き声もイライラします。 今、子供に死なれても正直なんとも思わないのではないかと思ってしまいます。 ちなみに私は犬は大好きで、犬だったら手間がかかろうともすごくかわいがれるのですが。。 自分だけ置いていかれているようだし、なんだか不安がいっぱいです。 それにこんなこと打ち明けられたって絶対いいことありません。 もし子供に愛情がわいていたら、今すごく幸せものなはずなのですが、 子供が生まれたことによって正直不幸せになってる気がします。 ご経験がある方からの回答があれば幸いです。 そもそも私は自分のせいじゃなければ子供なんてできなくてもいいと思ってました。 子供のために結婚したわけでもないですし。 変なことに子供はあまり好きではありませんが、好かれるのは得意です。ふざけることができるので。 考えてみれば自分自身の父親は育児に参加していませんでしたし、子供好きかといわれればそうじゃないと思います。やはりそういうのが影響するんでしょうかね。 子供が大嫌いです。 いつもお世話になります。先ほど子供が大嫌いと投稿したものです。詳しい内容を書かなかったのでもう一度投稿し直しました。 私は20代のシングルパパです。子供と私とで生活しています。タイトル通りですが、子供が大嫌いです。最近は全く口も聞いていない状態です。しかし、子供がきらいというより自分の子供が大嫌いです。風邪になろうがどうでもいいって感じです。虐待に当たるので病院には連れて行きます。戸籍にも入れていないので自分の子供という感覚があまりありませんがどうしても好きになれません。愛情がどうとか、義務とか言われる方がいますが私には全くありません。みなさんの中で自分の子供が嫌いという方はおられますか??理由もあれば聞かせてください。 自分の子供を愛せない人いますか?。 私は将来自分の子供を持っても育てるだけの愛情をもてないように思えます。子供自体は好きでかわいいと思いますが、自分の生活を捧げると思うと恐怖すら感じます。 実際に、お子さんを生んで愛せない、もしくは忙しすぎて愛す余裕が無い体験をされた方いますか?。 子供に愛情がわきません・・・ 小学校4年生の子供がいます。 この子に愛情がわきません。 いてもいなくても大差がないのです。でも、いないと少し寂しいように思うのですが・・・。 私はバツイチで子供はほとんど取り上げられたような感じで小さいとき育ちました。 小さい頃は元夫がほとんど世話をし、私にはさせてくれませんでした。食事を作って私が食べさせていると内容が気に入らず、自分で作り私が食べさせているのに子供を連れて行き自分で食べさせました。私の作ったものは捨てられました。 どこかに車で出かけるときは、まず部屋から出るとずっとだっこをして離しません。当然運転はしません。私がするのです。 隣で寝ていても子供と私との間に入ってきます。そして、「お前は寝ていて子供が布団をはいでも気が付かないから側にいる必要がない」と言いました。 このような生活が6年間続き耐えられずに離婚しました。 今、私の元に子供はいますが、私が育てたと言う気がないせいか子供が可愛く思えません。面接で子供が相手の所に行くと、向こうの言いなりになってくるのをみると頭に来て仕方がありません。こんなに私はやっているのにと言う思いで一杯になります。 人から、何をしてでも守りたいようには見えないし、冷たく見えると言われました。 私なりに離婚後育てたつもりですが、この頃「パパの方に行きたい」と子供が言います。 子供に愛情がわかないのは自分で育てなかったせいですか?私などの元にいるより元夫に子供を渡した方がいいのでしょうか。 子どもが産まれたら。 子どもが産まれたら。 結婚して3年目、付き合って8年目になります。 夫とは色々とあったけれどもうまく付き合っていると思います。今でも、好きだなーと思うし相手からの愛情も感じます。 できればずっとこのままで、お互いをゆるく思いやる家族のままで一生を終えたいと思っているのですが、会社の先輩たち(40代男性が多い)の話を聞くと、そうはいかないと言います。 子どもが産まれたのをきっかけに妻の愛情がすべて子どもに注がれ、夫婦間の愛情はなくなると言うんです。 なんとなく、私は大丈夫なんじゃないかって気がしているのですが、産んでみない限りまったく予想もつきません。 お子さんが産まれてもそれまでと変わらずラブラブでいるご夫婦っていらっしゃるのでしょうか。 人生の先輩方、アドバイスください。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 自分の子供への愛情 結婚を2回以上経験された方、教えて下さい!(男女両方の意見がききたいです) 疑問に思っているのは、自分の種違い(もしくは腹違い)の子供に対する愛情についてです。 (私は女性なので女性側から例えます) たとえば、自分が母親で、父親の違う(いわゆる種違いの)子供が二人いたとします。 子供の父親である二人の男性のうち、〈片方の男性のことはそこまで好きではなく(失礼な表現すみません)、一方の男性のことは本気で大好き〉といった状況だとします。 相手の男性に対する愛情の差がはっきりしているところまでは女性として経験もあるのでわかりますが、例えば自分がその母親の立場だったとしたら、自分の二人の子供に対する愛情って変わってくるのだろうか・・・?と思いました。 (ここからはあくまで女性としての想像の世界になってしまいますが)母親という立場からしたら、いくら男性への愛情に大きな差があっても、子供はどちらも産まれてくる前からずっと一緒にいて、お腹を痛めて産むのに変わりないのだから、極端な話、父親が誰でも我が子は全く同じように可愛いのかなぁ・・・? という気がしました。 また、例えば今現在一緒に生活している子供と離れて暮らす子供に対しても、同じように愛情に差は出来ないのかなと想像しています。 やはり『母性』という感性は特に強いのかなぁと思ったからです。 逆に男性の場合はどういうものなのでしょう。 本気で好きな女性との子供とそうでもない女性との子供、我が子でも愛情の差は出来るのでしょうか? また、一緒に暮らしている子と離れていてずっと会っていない子で、愛情は変わってくるものですか? 『父性』がどのようなものか想像しきれません^^; 大変失礼な言い方になってしまい申し訳ないのですが、なぜかずっと一般的に『母性』は『父性』より強いイメージがあるので、男性は実際どんな思いを持つのか知りたく質問させて頂きました。 もちろん個人差が大きいお話だと思うので、いろんな意見が聞きたいです。 私個人として、父親や彼氏が↑このような内容に絡む状況の人なので、特に男性の方の気持ちが聞きたいです; 回答お願いします。 子供への愛情 親から虐待され愛情をほとんど受けずに育った私が、現在自分の子供に愛情を注げているのか疑問に思っています。 普通の平凡な家庭を知らずに育っているでピンと来ないです。 そして子供の話に耳を傾けたり、優しく接してあげる事に違和感を感じる時があります。吐き気がするのです。 生活上の必要物を備える事と抱きしめる事は出来ますが、それ以上の事をしてあげられなくて母親失格かなぁと思ったりします。 躾けの面では自分が厳しくされていたので、自分の子供にも出来ているのですが・・・。 また虐待などは繰り返されると聞きますが、少し不安になったりもします。トラウマが残っている感じがするのです。 湧き上がる優しい愛情は、自然に身につく物なのでしょうか? 何か経験談など皆様からのアドバイスが欲しいです。 宜しくお願い致します。 子供への愛情 もし相子供がいる人と結婚したときに自分の子供が生まれたら同じくらい愛情をそそいであげられるのでしょうか?生まれる前はそそぐつもりでも実際生まれてみたらやはり自分の子供は予想以上に愛しくて自然と差がついてしまうのではないでしょうか?意見を聞かせてください。 子供ってかわいいですか? 30代です。 ちょっと病気もあって病院の先生にも子供を産むならはやくしたほうがいいと言われております。ですが、正直子供に愛情をもてるか自信がありません。 他人の子供と遊んだり、街で子供と接したりするのは好きで、親戚の子供さんが来て一緒にいるのは楽しいし、子供はかわいいとも思います。 でもそれってたまにいるからで、またいいときだけ一緒にいるからであって、実際に四六時中一緒にいて、育てるとなると全然違うと思うんです。 それに大きくなって犯罪とまではいかなくても、結構子供で苦労することって多いと思うんです。(自分もそうですが、周りをみても親に苦労かけてるよなあって思う人たちもいるもので) だから子供に関しては正直そんなにほしいとは思っていません。 でも、周りで結婚した友達はみんな子供を産んでいてかわいがっていますし、できない人たちは必死で病院に通ったりして作ろうとしています。 他人の子はかわいくなくても自分の子は別、とか子供ってほんとに、この世にこんなに愛せる存在がいるのかと驚くよとか言われたりします。 じゃあ産んでみるかって軽軽しくは考えたくないのです、産んでみて愛せなかったら取り返しがつきませんから。 子供ってほんとにそんなにかわいいですか? 子供は好きじゃなかったけど産んでよかったって思われているかた、また産むんじゃなかったと思ってらっしゃるかた、皆さんのご意見が聞きたいです。 子供が産まれてから愛情が全部子供に こんにちは。二歳の子を持つ母です。 子供が産まれてすぐに旦那は赤ちゃんが可愛くて仕方ない様子でした。 もちろん私も可愛くていましたが、旦那のことも変わらず好きでした。 しかし、旦那は子供に愛情が行き、私の方には目を向けなくなっていきました。 仕事も忙しいせいもあって出産が終わったら私をどこかに連れていってくれるという約束も果せず、 子供といたいようで今まで二人で出かけたことは出産後一度もありません。 旦那は子供とのスキンシップに夢中で私とのスキンシップどころか会話も耳に入らないくらい子供に夢中です。 私ははっきり言って愛情に飢えています。 このような経験されているかた御意見を頂きたいです! 仕方が無いことなのでしょうか。私は間違っているのでしょうか。 どう乗り切っているのでしょうか。教えてください(;_;)!! 子供を持つことについて いつもお世話になっています。 30代、既婚者、子供なしの女性です。 子供を持つということについて、 気軽にご回答頂けたら幸いです。 私は今まで、子供が欲しいと思ったことがありませんでした。 旦那も子供を望まない人なので、 結婚生活はうまくいっているのですが、 最近、「どうして私たちは子供が欲しくないのだろう? また、欲しいと思われている方、 また実際子供がいらっしゃる方たちは、 どうしてそう思えるのだろう?」と、 漠然とですが考えるようになりました。 私たちが子供を望まない理由として、 ・自分達が稼いだお金は、自分達のために使いたい。 また、これから先経済的に、子供に対して100%援助しきれるという保証がないのに、 子供を作るのはリスキーだと思う(大事なことに対し、何とかなる、という考えは嫌なのです) ・仕事の関係で長期の旅行が多い ・子供は可愛いと思うし、自分たちの子供の顔を見てみたいと思うが、 実際生まれてひとりの人間として育てることに、 責任を持てる自信がない。 また、自分の思うように育たなかった子供に対して、 愛情をもてるかどうか分からない などがあります。 先程、他の質問で「見返りを求めることがなく、 人に対して接しられるか?」みたいな質問があって、 とても興味深く読みました。 どうして子供が欲しいと思えるのでしょうか? これから先どうなるか分からないのに、 100%保障していかなければならない対象を持つことに対して、 怖くないですか? 抽象的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 父親って、自分の子供が生まれたとき 泣きますか? 父親って、自分の子供が生まれたときって 泣きますか? 泣かない=愛情がない というわけではないですか? 子供。 来年結婚予定の28歳女性です。 新居を探す際、彼が子供が出来たら・・・といつも言うので寂しくなります。 一般的に見ると喜ばしいことなんでしょうか? 私はもともと子供は嫌いで、自分が子供を持つことも全く想像できませんでした。 結婚が決まってからは、彼の希望もあるので、いつかは生んであげたいな。とは思います。 ただ、結婚するに当たって、私は、彼との二人の生活が何より楽しみです。 生まれれば気持ちも変わるのかもしれませんが、自分の子供が居ない今の段階では、彼との生活を邪魔(言葉が悪くてすみません)してくる存在に感じられます。 なので、彼が二人の生活を夢見てないようで寂しくなってしまいます。 彼は「そこで文句言われてもなぁ」と苦笑いです。 一般的に考えれば、「子供が出来たら」と言ってくれるのは、自分への愛情ととらえて良いものですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など