• ベストアンサー

自分の子供を愛せない人いますか?。

 私は将来自分の子供を持っても育てるだけの愛情をもてないように思えます。子供自体は好きでかわいいと思いますが、自分の生活を捧げると思うと恐怖すら感じます。  実際に、お子さんを生んで愛せない、もしくは忙しすぎて愛す余裕が無い体験をされた方いますか?。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiei
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.6

子供を愛せないと言うよりは「愛さない人」は居ますよ。 子供が特別好きでなかったのに、望まない妊娠だったのに 出産を機に「子供が愛しい」と思えるようになる人は多い かもしれません。 望んで産んだにも関わらず「自分の子供だから、どう育て ようと勝手」「生かすも殺すも自由」と思う人も居ます。 「可愛い」と思う瞬間もないとは思いませんが、何よりも 自分の生活・自分の時間・自分の都合を最優先させたい人が 親になってしまうと「子供が邪魔」「子供が愛せない」と なってしまうのでは?。特に異性との関わりに異常に関心が 強い人はダメかもしれませんね。 私の母は子供よりも「異性」に対する興味が大きいので、 自由に異性と関われない事で、私を産んだ事を後悔しなが ら生きてきました。 お金も時間も、子供が居る事で自分の自由がない事を恨み その皺寄せが暴力・育児放棄と言う形で私に降りかかって きました。そんな生活で大きくなった私の人生に「結婚・ 子育て」はありえないと思っていました。 でも好きな人が出来て、長く長く時間をかけて、やっとの 思いで産んだわが子の可愛いこと!さんざん悩んだけど、 産んでよかった!子供に感謝の気持ちで日々一杯です。 母は私の子育ての様子を見て「私の子供とは思えない」と 言います。 私が子供優先で暮らしているのが不思議なようです。 長くなってしまいましたが、不安はあっても、それでも 「この人と子供を育てたい。この人の子供が産みたい」と 思える人(時)が出来たら、何かが変わると思いますよ。

kurikann
質問者

お礼

>>望んで産んだにも関わらず「自分の子供だから、どう育て ようと勝手」「生かすも殺すも自由」と思う人も居ます。 こういう人はまったくの論外ですね。 しかし、虐待的な教育は連鎖するという見地もありますが、aieiさんはそうならずにお子さんを愛せて喜ばしい限りですね。文面からもお子さんに対する愛情が強く伝わってきます。私は自分の趣味の時間を一番に優先したい人間なので、お母さんのようになるような気がします。 でもそういう考えさえ変える相手が現れれば話も変わるかもしれませんが。

その他の回答 (5)

  • char2088
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.5

すみません、子供を産んで愛せないわけでも、忙しすぎて余裕がないわけでもないのですが。 育児ノイローゼにならないためには、男選びが重要だと思います。 自分の子なのに育児をしないカスを掴んでしまうと、ノイローゼに陥る可能性は高くなると思います。 ただ、#2の方もおっしゃっていますが、子供との相性もあるようです。そうなったらそうなったで、策を考えるしかないと思いますが、何にしても生まれてみてからのことですね。 私は共働きで、子供が一人います。それこそ毎日毎日時間に追われ、自分の時間など通勤電車の中の往復1時間と、寝る時間くらいです。 まさに家族に「自分の生活を捧げ」ているのでしょうが、こういう言い方は第三者の視点からのものだと思います。 私自身、捧げているという感覚は全くなく、育児なり、家事なり、やりたいと思うことをやっているとその日が終わる感じです。やりたくないこと(食後の片づけとか、洗濯物干しとか)は夫にやらせています。はは。でも、拘りなく家事をこなす夫がいるからこそ、毎日が仕事家事育児で明け暮れても倦むことがないのだと思います。 家事や子育ては女がやるもの、という観念があるから恐怖を感じるのではないですか? 産んでみればなんとかなるものです。そして何とかなるかどうかは男選びにかかっていると思いますよ。 それから、「やりたい」と思っていることを子供を産む前にひととおりやっておけば、「自分の時間がない」イライラが多少減るのではないかと思います。

kurikann
質問者

お礼

子供との相性ってあると思いますよね~。 忙しいとは心を亡くすと書きますが、やはり余裕があって心のあるべき感情が保たれるんですね。 相手選びですか・・・。 自身無いな~。

noname#16707
noname#16707
回答No.4

3人のパパです。 私も世の父親同様子育てのほとんどは家内まかせでしたが、結婚まで6年もつきあっていたのに、子供が生まれてから、こいつはこういう事を言う女だったのか、と良い意味でビックリさせられたことがたくさんありました。母親になるとやっぱり違うんだなあ、と。 私自身、人の子を見てもそれほど何も感じませんが、自分の子はやはり違いますね。1人目は軽度の自閉症、3人目は先天性の心臓障害児ですが、他の子はこうなのにどうしてうちの子は、などと思ったこともありません。自分の子である、という時点ですでに特別な存在です。 >自分の生活を捧げる 犠牲とか捧げるとか、この考え方が違うように思います。少しの間一緒に生活する仲間だと考えましょう。

kurikann
質問者

お礼

良い方向に変わる人もいるんですね。 正直、自分は自閉症児の子育てが出来る自信がありません。 テレビで見ている限りでは。 自分は子供が好きですが、好き嫌いの好みがあって容姿的にもかわいくて素直な心と思いやりの純真さを持っていないと琴線に触れないんですよね。自分のかわいいという感情はペット鑑賞と同じものだと思います。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

産んでしばらく愛せなかった母親です。 縁あって授かった娘。でもこの子の父親とど~しても一緒に子育てしていく自信がなく、そのまま離婚。シングルマザーになりました。 そうなったら子供がいると言うだけで、自分のやりたい仕事にもつけず、実家で世話になるにしても、金遣いの荒い母がいるので、働かない訳に行かず、しかもその母に「この子はあんたではなく、私に懐いているから大丈夫。」と母親としての自信をなくさす言葉を浴びせられ・・・。子供なんて産まなきゃよかった・・・(T_T) しかも、娘は本当に私がいなくても大丈夫。私には懐いていないのか~。と、すっかり娘への愛情も湧かない日々でした。 実家では、働けど働けどお金を母がどんどん使ってしまうので、このままでは自分が駄目になると、その環境から抜け出したいばっかりに再婚を決め、娘と今の夫と3人で暮らしだしました。 でも、娘が懐かない。私では駄目なの?愛情が足りないから? そのうち、下の子を妊娠。母からは上の子がかわいそうだと責められたけど、だってこの子は私に懐かないじゃない。 と、いろいろジレンマを抱えたまま、下の子を出産。 その時、私はやっと気が付きました。上の娘は普通の子供じゃない! そう、上の子は自閉症と言う障害を持っていたのでした。 決して母に懐いていたわけでも、私に懐かなかったわけでもなく、コミュニケーション障害を持っていただけだったのです。 主治医に「あなたがお母さん。この子のお母さんは一人いればいい。あなたがお母さんとして育てないと駄目だよ。」と諭されて、やっと母親になろうと思った気がします。 それでも、すぐに愛情が湧くわけでもなく、障害児の母になっていろいろあがいていた毎日でした。 数年後、やっと娘が「お母さん。」と言えるようになって、一緒に遊んだり、私の後を走って追いかけたりするようになってきて、初めて「この子って可愛いな~」と言う感情が湧いてくるようになりました。 普通の母親なら、すぐに湧いてくる感情なのかも知れないけど、私には随分なが~い道のりだったです。 下の子は健常児だったのと、母が下の子には構わなかったので、問題なく母子関係は早い段階から安定しました。 今、3人目がお腹にいますが、今度は問題なさそうに思えます。 だって、母はすでに他界してますから(^o^) 結局、母の存在が私のストレス源だったという事なんでしょうね。 そうそう、上の娘がかわいくなったのも、母が亡くなってからだし。 脈絡がない独り言みたいになりましたが、結論から、誰でもが「産んだら無条件に子供が可愛い」と思えるわけでもないと思うのですよ。 愛せないのにはそれなりに何か理由があるわけで、それを解決できれば、それなりに育てていくだけの愛情も湧くようになるのではないかなと私は思います。

kurikann
質問者

お礼

本当に大変ですね。 でも再婚されて、三人目も身ごもられたという事はうまく行っているという事でしょうか。 自閉症のお子さんのドキュメントを子供に興味がある事からよく見るのですが、正直に言わせて頂ければ親としては子供の反応が薄く遣り甲斐や子供に対する愛情も沸きにくいと感じました。 でも、それだけでは無くお母さんの存在も問題であったようで、今はかわいく感じるようになってきたそうで、良かったですね。 でも、自分はその場にいたら耐えられなかっただろうな~

  • tama9n
  • ベストアンサー率38% (48/125)
回答No.2

「産んでしまえば可愛いもの(最初はすっごく大変にもかかわらず)」 というのが一般論とは思いますが、 それとは別に、親と子の相性の問題は存在します。 私の家内などは、よその子は可愛いと感じるのに自分たちの子にはスキンシップさえ抵抗があるようです。 原因のひとつとして、子供が私のほうに似ていることもありそうに思います。 ただ我が家の場合、その分私が意識的に愛情を示したり手を掛けて補っており、こういうバランスは大切だと思います。

kurikann
質問者

お礼

本当に、いろいろですね。 障害のあるお子さんでも心底愛す親もいれば、ささいな点(というのも失礼かもしれませんが)からの相性の悪さから、スキンシップにも抵抗がある親もいる。 私もささいな点から家族とはいえ亀裂が入るタイプなので、tamaさんの奥さんと同じタイプかもしれません。 ありがとうございました。

  • chakayano
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.1

あー同じ考えでしたよ。 今でも人生捧げようと思ってません。 私なんて別に子供好きでもなかったし。 友人の子をみても「抱かして~♪」とか思わなかったもの。 でもやっぱり自分の子は違うんですよ、不思議なことに。 うちなんで障害児なのに世界一可愛いと思えてしまう親ばかさ。 色々な面で制限を受けますがそれはそれ。 なぜ産んだのかというと生物(人間だけではない)の義務というか 本能として繁殖しなくてはいけないのでは?と思ったからです(^^;

kurikann
質問者

お礼

やっぱり、どんな子でも我が子はかわいいと言いますが本当なんですね。 私はテレビで放送される「はじめてのおつかい」とか大好きでいつも欠かさず見るほど好きなんですが、ニュースで育児ノイローゼになって不幸な末路になってしまった人を見ると、自分も必ずそうなるような予感がします。 chakayanoさんのように実際に子供ができてから心境が変わるかもしれませんが、本当に賭けですね・・・。

関連するQ&A