相手のお子さんが何歳なのか、によって対処方法も違ってくるとは思いますが。(年頃だとまた複雑だとおもうので・・・)
私はまもなく5歳の娘がいる人と結婚予定です。
子供は私の事を「ママ」と呼んでくれて、とても信頼してくれています。父親よりも接する時間も多いですし。
実母は10ヶ月の時に出て行ったので母親の記憶はまったくないようです。
彼は私との子供を望んでくれて、先日妊娠がわかりましたが、残念ながら流産してしまいました。
私も実際のところそのときに、自分の子供が産まれたら比べてしまうのではないか、と不安に思いました。
でも、大人以上に子供のほうが不安なんです。
生まれてくる子は、両親がいて兄弟がいて、という世界に生まれてきますが、
その子にとっては新しく家族が増えて経験した事のない毎日が始まるのです。
これは実子であってもそうでなくても同じ事ですが。
だから生まれてきた子以上に色々な面で気にかけて愛情を注いであげなければやっていけないと思います。
ステップファミリーの中に生まれた子供は「セメントベビー」と呼ばれます。
唯一全員と血の繋がった子なので、家族間の絆を固める(=セメント)という意味で呼ばれているようです。
家族の絆を固める子供の存在はもちろん大事ですが、今いるお子さんにも精一杯の愛情を注いで、
より絆を深めてあげてください。
周りは色々言うかもしれません。
ちょっとした事で、(血が繋がってないから・・・)と思われる事も出てくると思います。
私自身もこれは覚悟していますし。
とにかく、今いる子を「自分の子」と自覚をもって育てられるかが大切です。
何かあるたびに(だって血が繋がってないし…)と思っては絶対にダメですよ。
※まとまりのない文章ですみません
お礼
KYOUNGさんのような気持ちを相手が持ってくれれば大丈夫だと思いました。KYOUNG さんも新たな命を授かれれよう祈ります。とても参考になりました!ありがとうございました!