• ベストアンサー

妊娠を喜んでくれない夫について

結婚2年半で妊娠5ヶ月に入ったところです。 元々主人は照れ屋なので、あまり感情を出したりしないタイプなのですが、今回の妊娠も全く喜んでくれません。 それどころか妊娠を主人に報告すると「えぇw車買う予定だったのに。あと海外旅行の予定はどうするの?」の返事が返って来た時には驚きました。 その上家事を手伝わないどころか、一緒に買い物に行っても荷物一つ持とうとしません。私がお願いしても「そんな荷物ごときで流産するような弱い子供ならいらない」と言う始末です。今までの生活が変わるのが嫌の一点張りで、つわりで調子が悪く食事の用意が出来ないときは不機嫌になり、怒って実家に帰ることも度々ありました。 最近は私になんの相談もなく熱帯魚を飼い出し、水替えなど肉体労働を増やすことばかりします。(自分はえさを与えるだけであとの世話は私に押し付けたままです。)もちろんドラマのようにお腹を触ったり、話しかけたりなんてしません。 男の人は産まれるまで親になる実感を持てないとネットなどでも書いていますがあまりにもひどいです。 ちなみに主人は今年で38歳になります。 もっと大人になってくれるものと思ってた私の考えが甘かったのでしょうか? あまりにも子供な主人の実態を自分の親や友達にも相談できずこちらで相談させてもらいました。 子供が産まれれば少しは変わるでしょうか? 私も始めての出産で不安なコトばかりな上にこんな主人とちゃんと子供を育てていけるでしょうか? また手のかかる子供が増えるような状態になりそうで私は先行き不安で仕方ありません。 なにかアドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.5

まだつわりはありますか? あまり酷いつわりは病気扱いで入院の対象となります。 この際、妊娠悪阻という名目で入院させてもらっては? つわりがあまりにも辛くてなにも口にいれられないのです・・。 と言って。 奥様が少しいないとちょっとは状況変わりそうですかね? あとは里帰りを半年くらいする人はざらにいますが、あまり最初の時期に自分で育児を抱えこんでしまうと怖いとか言ってやらなくなってしまうので、母親学級にも旦那を参加させて、みっちり洗脳させておきましょう。 まずは抱っこ、おむつ交換、子供が重いので腰が痛くて入浴させられないとか言ってお風呂も入れてもらいましょう。 最初から育児やってもらうのは大事ですよ。 あと、赤ちゃんの為にも水槽の掃除はやりません!! と言い切っては、何だカンだと言われても、わたしがこの子を守りたいから!!とそういう姿勢をきちんとみせないと命を宿している大切な体で旦那さんは自分ですべき事はきちんとやってもらいましょう。 母は強し、そうやってみんな強くなっちゃいます。 うちの場合は始めての時に里帰りして一ヶ月だんなに楽させてしまいました。その後、いくらか楽になってから帰宅したのですが、夜泣きした時には、ミルクだったので、半分半分で起きてみてくれました。これもまた俺が全部起きてやっていたと豪語してますけどね・・。 そんな豪語するならば本当の大変さをわかってもらおうと、反省して次男の時には親に来てもらって手伝ってもらいました。 上の子供の世話、下の子の育児など俺が育てたみたいな事を言っていますが、まぁ、やってくれた方かと思います。 お父さんは特に、育児に半強制的にでも関ってもらわないと、なかなか親としての実感が出てみないのかもしれません。 母親も父親も一緒に育児する事で、1年ママ、1年パパとして子供と成長していく訳なので、仕事人間だとしたら、休日だけでも育児参加は大切というもうそういう流れにしてしまった方が良いと思います。 次男が生まれるまでは、旦那さんもうちにいてくれる事も多かったのですが、不景気で仕事だけしているといった感じです。 なので。うちは息子が三人います。。一番上はひげづらのおじさんです。男の子は子育てが大変ですけど・・。ある意味可愛いですよ。優しいですしね。ひげつらが一番、手の掛かる、ストレスになる子供で困っちゃいます。ってな感じでもう諦めています。 そして、その息子はある時は旦那に変身して、遠洋漁業(職種全くちがいます・・)に旅立ち、うちは母子家庭の様ですが、夫の帰りをひたすらまつのですね。お給料、きちんと稼いでくれてありがとう。 って、仕事人間の旦那さんだとしたら割り切らないとやってられません。 たまには子供を預けて美容院にいったり、ママ友ができたらカジュアルな店でランチしたり、ショッピングにいったり、楽しく前向きに、明るいママ計画を立ててくださいね。今から、産院などで子供さんと歳が近いママと親しくなっておくと心強いかと思います。 そうそう、最初の育児の時は、家事をいかに手を抜くかという方法を考えておくといいですよ。育児用品の購入の他に、食器洗い乾燥機、衣類乾燥機付き洗濯機、布団乾燥機、なども購入を考えると良いですよ。赤ちゃんの衣類やママのお洒落着、下着などは乾燥機に掛けないように・・。フローリングの多いお宅でしたらしばらくダスキンで楽々お掃除という手もあります。赤ちゃんを連れての買い物は大変なので、生協などの宅配を頼んでいる方も多いです。特に産後、からだが楽になるまでは無理しないで惣菜も出来たものを頼んでしまっても良い訳ですよ。 実家のお母さんもしばらくいるのであるならば、ご主人の事を観察していると思うので、あまり非協力的とお二人で感じたならば、一言、産後の肥立ちが悪いと昔から中年になって体にがたがくるのよ~。布団の上げ下ろしなどはしばらく大変かと思うし、あまり体に負担かけないであげてちょうだいね。○○さん、うちの娘の事を宜しくお願いしますね。と言ってもらいましょう。

参考URL:
http://www.pal-system.co.jp/,http://www.7meal.com/contents/0000/index.html
gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます つわりは大分マシなので、今は普通に生活しています。 実家に帰りたいのですが、まだ仕事を続けているので… 出産後に実家に帰ることを伝えたら「はぁ?何のために?最初が分からないから親に頼ってたらずっと親に頼ることになるぞ」と言われ、どうも実家に帰られたら自分の晩ご飯ができてない状況になるのが嫌みたいです。 熱帯魚の水槽はまた大きいものを買ってきました。 私が世話をするつもりはないとハッキリ言ったのですが、私も水が汚くなってたりするとついつい掃除してしまうタイプなので… 回答者様の経験談を教えていただいて参考になりました。 私がしっかりしてがんばろうと思います URLも参考にさせていただきます ありがとうございました

その他の回答 (12)

  • maxiromeo
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.2

いくつか可能性があると思います。 たぶん何かしら意図があるか、本当に冷たい人か、どちらかです。 自分は、たぶん前者だと思います。 もう一つは、危機感です。父親になる感じと、あなたの思いが 旦那さんから子どもに注目が移る事で、旦那さんのエネルギーが落ちているんだと思いますが。 子どもも旦那さんも、同じであると考えた方が、丸く収まると思います。 もう一つ、正直、多くの男性が気づいていますが、女性が行ってしまう 過保護→女性の甘え→子どもの育ち方→過保護とは?→現代の子どもの性質。 等、今の男性で、少し賢ければこれは、当然考える事で、多くの女性が 特に考えていないのですが、多くの男性が考えているようにこの社会は、過保護社会です。 たとえるなら、初保庁程度の物事の最悪さで、そうです。 特に女性は、子どもはかわいいかわいいして、カワイイ服を着せて 旦那さんによろこんでもらって、、これが子育てだと思っていると感じますが、人生はシビアです。 今多くの根幹が弱く性質の悪い子どもが増えているのは、母親達の 愛玩動物に子どもをしてしまう態度です。 なおかつ、女性には、この話しを理解する許容が<反省が>ないと 思わざる得ないと最近は特に感じています。 多くの男から見て、こうゆう女性の態度は、疑問視や変えるべき事であり、女性が知らない男性が知っている事ですので、これは言ってもわからないから、そのような態度だと感じます。 それか、もし希薄な人の場合は、自分も多々経験がありますが、相手を 変えるのはほぼ不可能だと思います。 少し忍耐して、子どもが強くなるような意識を向けたらいいんじゃあないですか。

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 主人は結構冷たい人なので…でも変に家族とかには情があるので私もよく分からない部分がまだ沢山あるのですが… 回答いただいて子育ての難しさを感じました。 主人のような子供にならないよう自分がしっかりして子育てをしないといけないと思いました ありがとうございました

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 あなたの不安、不満をキチンとご主人と話しましたか? 結婚前に将来の事(子供の事)の話し合いなどは?

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございました 私の不安は伝えていますが、結婚前、妊娠前には子供については話したことはありません。 なかなかできなかったので、どちらかに不妊の原因があるのかなぁ?と思っていたので子供についてはお互い触れないようにしていたのが悪かったのかもしれません。 やはり話し合いが必要ですね ありがとうございました

関連するQ&A