- 締切済み
パートで働く私の税金について
こんにちは。 先週からパートで働きました。時給800円で一日6時間勤務です。休日は土日祝です。 社会保険は旦那の扶養に入りました。 雇用保険は手続きをしました。 実は事務で就職したんですが、私以外事務の人がいなくて、引き継ぎとかもある訳もなく全てのことをまかされてしまいました。 自分の給料等も自分で。。。 私の場合、給料から引かれ分は、雇用保険と、所得税と住民税ですよね?! 所得税は、税額表をみて差し引くのはわかるのですが、年末調整のときってどうなるんでしょか?旦那の扶養に入っているので、旦那のほうで配偶者控除みたいなのをするんでしょうか? わたしほうで特に年末調整はしなくてもいいのでしょうか・・・? あと、住民税なんですが、役所に確認したところ、給料からいくとかかってくる可能性があるといわれました。給料から差し引かれる特別徴収の手続きをしたほうがいいんでしょうか?それとも自宅に納付書が送られてきて自分で納付するという形でもいいんでしょうか? どちらにしても税額はかわらないんですよね?特別徴収にすると何か得なことはあるんでしょうか? いろんなことを質問してしまってすいません。わかるものからでも結構なのでご回答お願いします。 初めてのことばかりで、はずかしくて税務署や役所に聞けなくてご相談しました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
>先月、市・県民税の納付書も届き一年分納めてきました。納めた分とは昨年度の分ですよね?となると今年一年は納めなくていいということ?なんでしょうか 住民税は前年の所得(1月から12月)を元に課税します。今年度分はもうお支払いのようですので大丈夫ですよ。納めた分は今年度分です。 注意としてよくある事なんですが、退職した後、5月頃に通知が来てびっくりされる方が多いようです。住民税は課税根拠と実際の課税までに期間が空きますので、退職に備えた納税の準備をお忘れなく。 >年度の途中から特別徴収にすると一ヶ月当たりの額が多くなりますか? たとえば、1~7月は一切給料から差し引かなくて、8月から特別徴収として給料から天引きの形をとると、8~12月までの5ヵ月間で1年分を納めなければいけないのですか? 少し誤解があるようなので。 特別徴収は6月に始まり翌年5月に終わります。これで一年ですのでお間違えなく。
>扶養に入っているので、旦那のほうで配偶者控除みたいなのをするんでしょうか? 収入によって適用されます。年末調整時期になれば、「収入見込み証明」のようなものをご主人の会社に出し、それに基づいてご主人は年末調整を行います。 >わたしほうで特に年末調整はしなくてもいいのでしょうか・・・? いいえ。行う必要があります。 年末調整は、2000万円以上の給与所得がある、または同時に他の所得が20万円以上あるなどの除外条件に該当しなければ、原則として全員に行います。 >住民税なんですが、役所に確認したところ、給料からいくとかかってくる可能性があるといわれました。 文面から解釈すると、現在の所得で行くと、翌年6月から課税されるという事でしょうか? >給料から差し引かれる特別徴収の手続きをしたほうがいいんでしょうか? 課税されていないのに手続きはできません。 課税されているのですか?もし課税されているのなら、納付書と特別徴収への切り替え申請書を住所地の自治体へ提出します。後日、会社へ税額が通知されますので、それを控除し、会社名で納付することとなります。 >どちらにしても税額はかわらないんですよね?特別徴収にすると何か得なことはあるんでしょうか? 普通徴収のメリットとして一括払いによる前納報奨金制度がありますが、廃止される傾向にあります。 特別徴収は課税額を12ヶ月で払いますので、一月当たりの支払額が少なくなります。給与天引きですので支払い忘れがなくなります。
補足
ご回答ありがとうございます。 住民税に関して、おそらく課税されていると思います。今年の3月まで仕事をしていましたし、今の会社で月々9万ほどなんですが、それくらいなら課税になるでしょうと役所で言われました。 先月、市・県民税の納付書も届き一年分納めてきました。納めた分とは昨年度の分ですよね?となると今年一年は納めなくていいということ?なんでしょうか。。。ん~????? 実際まだ給料をもらっていないので、なんともいえないのですがどうせ課税になるのなら、特別徴収にします。特にあわてて手続きをとる必要もないのですよね? 専門家の方のようなので、もう一つお聞きしたいのですが。。。 年度の途中から特別徴収にすると一ヶ月当たりの額が多くなりますか? たとえば、1~7月は一切給料から差し引かなくて、8月から特別徴収として給料から天引きの形をとると、8~12月までの5ヵ月間で1年分を納めなければいけないのですか? すいません、レベルが低い質問で>< 所得税の件、とりあえず所得は毎月かかってくるので年末調整もしなければならないのですね! そして、旦那のほうの年末調整の用紙に旦那の扶養という形で見込み額を提示して、控除をしればいいのですね?! ちなみに、自分がかけてる保険は、自分のほうの年末調整で控除しればよいのですか? 自分で年末調整するのに、旦那のほうでも扶養として控除できるんですね!!知りませんでした。 扶養とかっていまいちよくわからなくて・・・ほんとあほですいません。 もう一度ご回答のほどよろしくお願いします。
お礼
2度のご回答ありがとうございました。 自分なりになんとか理解できたと思います。自分のことだけなら適当でいいんですが、やはり従業員のことまでまかされてしまうと、あいまいな覚え方ではいけないと思い質問させていただきました。 今後、また疑問に思うことが多々あると思います。またその都度相談していきたいと思います。 ありがとうございました。