• ベストアンサー

言葉の意味と活用法

こんばんは. 国語でわからないことがありました.よろしくお願い致します。 Q1:「兵だつ」という語句の意味がわかりませんでした。  兵→武士ということ  だつ→・・?? Q2:早う、童には[あら]で、太刀抜きたる者にこそあり けれ。 の[あら]を活用するにはどうしたらよいでしょうか。 終止形がわかりません。 Q3:思ひて、頭打ち割られぬと「おぼえ」ければ、 →文中の「おぼえ」の終止形は「覚える」「覚ゆ」 どちらが正しいでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 1.「兵だつ」という語句の意味: (1)兵:「つわもの」と読みます。ご想像の通り「武士」「侍」です。 (2)だつ:「~のように見える」 (3)兵だつ:「武士のような」 2.「あら」の活用: (1)「あらで」:断定の助動詞「ある」の未然形+打消しの接続助詞「で」 (2)意味:「(子供では)なくて」 (3)あらの活用:あら・あり・ある・ある・あれ・あれ (4)終止形は「ある」です。 3.「おぼえ」ければ: (1)「覚ゆ」が正しいです。 (2)完了の助動詞「けり」の已然形「けれ」が接続していることから、この「覚え」は、下二段活用の「覚ゆ」となり、この「覚え」は連用形となります。 (3)下二段の「覚ゆ」は「思い出す」という意味になります。 以上ご参考までに。

enjoykitty
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • yyk2005
  • ベストアンサー率30% (51/169)
回答No.3

こんにちは。 Q2ですが、「あら」はラ行変格活用動詞「あり」の未然形ですので、「あり」の活用を考えればよいと思います。 あら・あり・あり・ある・あれ・あれ となります。

enjoykitty
質問者

お礼

ありがとうございました とてもわかりました

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

No.1です。訂正です。 1-(1)の兵の読みは、正確には「つはもの」となります。