• ベストアンサー

病気の父(一人暮らし)

カテゴリーに迷いましたが、どうしたら良いのか困っています、皆様のお知恵をお貸し下さい。 私は一人娘です兄弟はおりません。母は他界しております。現在父は一人で暮らしております(一戸建て持ち家) 父は長い間糖尿病を患っており、先日実家に顔を出しましたところ、急激に太って(10キロくらい)いて、あまり食事管理もしていないようで、年齢的な物もあり脂っこい物等は食べないようですが、甘い物が好きなような感じがします(甘いジュースが箱(1ダース)ごと買い置きしてあったりします)今後のことが心配でなりません。本来なら、私が実家に戻り毎日カロリーコントロールするべきなのかもしれませんが、なかなか難しい状況です。 ・私は実家から2時間弱の場所に(まだ籍は入っておりませんが)パートナーと住んでおります。 ・実家から私の勤務先は1時間30分くらいです。 ・父の両親は他界しております。 ・父は定年しており年金生活です。 ・父の姉や親戚は遠方な上、あまり良い関係ではありません。 ・インシュリンを打つほどの病状ではないですが、網膜症は少し出てきているようです。 ・病院にはきちんと通い、お薬もきちんと飲んでいます。 ・今の住まいから出る気はないようです(家のローンは終わってます) 大まかにはこんな状況です。 後はご質問頂ければ補足させて頂きます。 父には、食材宅配サービスなどを薦めていますが「夕飯だけだし意味がない」とか何とか言って結局は「やりたくない」みたいです。 私が実家に戻り世話をすれば良いのでしょうが、勤務先が遠くなるうえ、残業も多い会社なので結局は食事の支度が遅くなったり、朝早くから下ごしらえしたりと、どれくらい自分が頑張れるか不安な状況です。年齢的に(実家近くへ)転職も難しいです。 大した親孝行も出来ず、この状況になってもどうしたら良いのか右往左往するばかりで、親不孝な娘だと思います。 結局は口酸っぱく言う(ジュースは控えろとか、運動をしろとか)しか今はないのですが、年はとっても頑固さは衰えず、あまり言うと激高します。 結局は本人が(食事療法など)実行する気がなければ根本的な解決にはならないのですが、父の病状が悪化しないよう、何かよい考えがあればアドバイス頂けると助かります。 身内の方が同じ病気で、ご家族としての経験談などもお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

同病のものです。(インシュリン注射もしています) お父さんも糖尿病がどのようなものかを十分認識しておられるのでしょうが、一人住まいとなるとつい面倒になり、バランスの取れた食生活が難しいのでしょう。糖尿は万病の元(昔は風邪は万病の元といいました)であり、いろんな病気が併発します。インシュリン注射をしなくとも良いとの事なので、安心しておられるのではと思います。 毎日の食事はどのようにされているのでしょう?食物交換表などを使用して食餌コントロールされているようならあまり口うるさくおっしゃられない方がいいと思います。(それがストレスとなる可能性が大です) 宅配サービスを進めるだけではなく、プレゼント(1ヶ月分をとりあえず)してあげては如何ですか?慣れれば、買い物に行く手間が省けるし、献立を考える必要も有りませんので楽です。糖尿病は根気の要る病気ですから気長に接してあげてください。

korie
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 自分に兄姉がいないため、何事にも抱え込みすぎて張りつめていたため、優しいお言葉を頂きつい涙腺が緩んでしまいました。。。 おそらく、回答者様のおっしゃるとおり安心して、あまり重く捕らえていないのだと思います(重く捕らえすぎて精神的に消耗してしまっても困りますが) 食物交換表・・・という物があるのですね?初めて知りました(勉強不足で申し訳ありません) 毎日の食事は、自分の食べたいものを量を少なくして摂取・・・といった感じなので、そういった管理はしていない雰囲気ですが今度きちんと確認してみます。 娘の世話になることを極端に嫌がるのですが、宅配サービスのプレゼント・・・してみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • ma1003ta
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

23歳女性です。korieさんから比べてかなり小娘かもしれませんが・・・今働いて4年目です。父を去年亡くしました。 暗い話にするつもりはありません。 でも、自分ができることを精一杯やるといいと思います。 後悔します。仕事より恋人より大切なものは私は家族だと思ってる。ずっと育ててくれた、大好きなお父さんだから、自分ができることをやったつもり。それでももっとできることがあったのではと思っています。 私も実家から1時間半ほどのところに勤務しており一人暮らしでした。毎晩終電でしたが、土日は必ず実家に帰る生活を2年続けました。彼氏がいた時期もありましたが、彼には説明し理解してもらいました。 父が入院したとき(まだそのときは元気だった)は毎日朝、5時から会社で仕事をして、昼休みも仕事をして、5時に帰らせてもらって父の病院へ毎日通いました。夜の6時から9時まで一緒に二人でご飯食べて、テレビ見て、いろんな話をした。かけがえのない時間でした。 経験ばかり語ってすいません。 >朝早くから下ごしらえしたりと、どれくらい自分が頑張れるか不安な状況です 大切な人の為なら頑張れると思います。お父さんにとっての家族は「korie」さんだけですよね?私には母や妹弟がいたから同居まではしなくてもよかったけど、私だけの家族だったら、父と同居します。

korie
質問者

お礼

経験に基づいたアドバイスありがとうございます。 私も母を亡くしたときは「後悔」ばかりでした。これは、当事者でないとなかなか判らない気持ちですね・・・回答者様の心の痛みを思うと私も胸が締め付けられます。 棺に向かって出る言葉は「ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい・・・」だけ・・・あの思いは今でも忘れません。しかし・・・母を亡くした後、私は実家に戻ったものの 自分が出来ること=父が望むこと とは思えずにずっと悩んでおりました。 私事ではありますが、母は私が幼い頃から精神疾患があり入退院を繰り返しておりました、結局自ら命を絶つという結末に終わり、父としては、ごく一般的とは言い難い家庭環境と、兄姉をもうけてやれなかったこと(経済的な理由により私が小学生の時に堕胎したらしいです)に対して私に小さな事でも苦労を掛けることに何かと負い目があるようです。 過去にも本心かどうかはわかりかねますが「わざわざ帰ってこなくて良い」と言われ、それも引っかかっています。 ですので、ここであれこれ私が世話を焼くことが「父の望まぬ事」である可能性もある以上、単なる私の自己満足となる事だけは避けたいのです。 夕べ一晩考えた結果、今は父の思いを尊重することを最優先にすることにしました、その為には父がどう考えているか、普段からもっとコミュニケーションを取らなくてはならないですね・・・この点は反省しきりです。 勿論、入院するまでに到ったときは進んで世話をするつもりです。大変親子関係が希薄な私たちですが、回答者様のおっしゃる「かけがいのない時間」を努めてすごそうと思います。 途中、そんなつもりはないのですが、反論っぽくなってしまっていて大変申し訳ありません。回答者様のアドバイスを頂き、母を亡くしたときの気持ちを再度踏まえて、より深く考えることが出来ました。ありがとうございます。 お父様を亡くされたばかりで、辛い思いを甦らせてしまっていたら申し訳ありません。

  • kerogiro
  • ベストアンサー率33% (51/152)
回答No.3

ANo.2 です。 >「余生」という言葉を使うにはあまりにも早すぎる気がするのは、娘の立場のおごりでしょうか・・・・ 私の記述の仕方の問題か、マイナスニュアンスでとらえるような表現に聞こえてしまったようです。 単純に、定年をむかえられたとのことですので、『職を退いてから送る生活』という意味でその単語を使用しただけです。 お父様の病気のことで心配されてる質問の回答に、余生=余命 ともとれる表現をしたことをお詫びいたします。 >父の生き方を尊重しつつもっと楽しい会話を増やしたいと思います。 病気や高齢から、お父様の判断能力が低下してしまったわけではないのですから、これがいいと思います。 一緒に暮らしていなくても楽しい会話ができる良好な関係が持続していけば、娘に手伝ってもらいたいことや、助けて欲しいことが出来たときに、自然とそんな話しができるのではないでしょうか。 逆に持病があっても、気持ちが元気なときに、娘に心配をかけてる、世話になってる、援助されてる。 的なことを、お父様が少しでも感じるようなことは避けたほうがいいのでは? とすら私は思います。 必要な通院をしないとか、必要な薬を飲まないとか、するつもりはあるのに忘れてしまう。あるいは一人でできない。 というなら別ですが、今はそうでないわけですから、 『人生経験豊富な男が自分で考え判断し行動している』 そう娘には思っていてほしい。と考えているのではないかな。と思います。 こんなに気にかけてくれる娘がいるわけですから、お父様だって無茶なことはしないと思いますよ ^^

korie
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 もともとぽっちゃり体型だったうえに、急激に太った姿を見て衝撃を受けたばかりだったので、マイナスばかりに思考が行ってしまって申し訳ありません。。。 『人生経験豊富な男が自分で考え判断し行動している』 きっと、回答者様のおっしゃるとおりなのだと、父自身もそう思っているハズだと、私も頭の片隅では理解しているのですが、なかなか割り切れないものがあります。 私の中で余生を過ごす・・・というのが、平均寿命以上の年齢の方のイメージがあったもので・・・私の60代半ばの父は「現役」という思いが強く、家で引きこもり何もしない父を見ているのが辛いのです。 金銭的な意味合いではなく、もう少し気持ちにハリが出るようにボランティアでもシルバー人材でも旅行でも、少し身体を動かし外界と接触して欲しいのですが。。。 ・・・結局これも「尊重」という名のもとに何も言えない自分がいます。 尊重することにより、人嫌いの父がまるでニートのように引きこもり、家でぼんやり過ごしている姿を想像するたびに「これでいいのか!?」と胸が痛みます。 あまりダイレクトな希望は言わずに「いつも気にかけている」という気持ちを伝えて行こうと思います。 おっしゃるとおり、まさに >娘に心配をかけてる、世話になってる、援助されてる こういう事を嫌う人ですので^_^; 温かいお言葉ありがとうございます。少し気持ちも落ち着いて来ました。

  • kerogiro
  • ベストアンサー率33% (51/152)
回答No.2

何が親孝行か。 これを考えたほうがいいと思います。 たしかに、親の健康を気にかける子は一般的には親孝行だと思います。 しかし、親孝行という名目で自信もってやってきた子に、あれやこれやと生活指導や様々な制限をされたら、辛いことも多いのではないでしょうか? >結局は口酸っぱく言う(ジュースは控えろとか、運動をしろとか)しか今はないのですが、年はとっても頑固さは衰えず、あまり言うと激高します。 一緒に住んでるわけでもなく、たまに会ったらいつも、自分にとって気分の悪い話題ばかり繰り返す娘。 これじゃぁ、いくら健康のことを気遣って長生きしてほしいと思い、親孝行したい。 ということであっても、かえって親不孝な行動かもしれません。 >・病院にはきちんと通い、お薬もきちんと飲んでいます。 これができているのですから、あとは自由に好きに余生を過ごさせてあてたほうがいいかと思います。 そして、会ったときは、小言より、もっとお父様にとって楽しい娘との会話をしてあげたほうが、よっぽど親孝行な気がします。 「私はお父さんに少しでも健康で長生きしてほしい。でも、無理にやりたいことを我慢した生活をしてほしいとも思っていない」 と、こんな旨を話してみて、その会話を踏まえてのその後の行動に関しては、もうお父様の考えや生き方を尊重されたらいいかと思います。

korie
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 何が親孝行か・・・・母を亡くしたときからずっと課題になっている言葉です。 私も、父の好きにして欲しいので、結局は口酸っぱくは言っていないのですが(言葉足らずですみません、口酸っぱく言うことしか本人以外の者には出来ることがない・・・という例えで、実行はしていないのです)それが、良いのか悪いのか、口うるさく言うことは結局は自己満足なのか、言わないことは薄情なのか・・・ずっと頭を抱えています。 回答者様がおっしゃるとおり、父にはありのまま無理な我慢はせずに過ごして欲しいです。 「余生」という言葉を使うにはあまりにも早すぎる気がするのは、娘の立場のおごりでしょうか・・・・ 父の生き方を尊重しつつもっと楽しい会話を増やしたいと思います。 大変考えさせられるお言葉、ありがとうございました。

korie
質問者

補足

どうにも言葉が足りずにすみません・・・・ 正確には、口酸っぱくは私は言わないのですが、父の姉が(勿論心配しての事です)言うので激高してしまい、親戚つきあいも含め今は疎遠になってしまったのです。