• ベストアンサー

一人暮らし

現在27歳(女)、正社員で会社に務めています。 一人暮らしをしようとしているのですが、親に反対されました。私は何かおかしなことをしているのでしょうか? 今まで実家から通える範囲の学校や触媒だったので、実家を出たことがありません。今の職場も自宅から通える範囲なのですが、そろそろ私もいい歳です。 家にいるといつまでも1人前の大人として、あるいは1人の人間として見てもらうことが出来ず。自立したいという想い、その他もっと職場が近くなれば、実家だと(何時にこれをするから何時までにお風呂入って、ご飯を食べ終わって等で)時間を思うように使えず。何をするにもお伺いを立てて家長(父)の了承を得ないと実行できません。 父はいつも何かを相談しても不機嫌な態度になり一言目には駄目だ。そして、自分を納得させるだけの理由がないのであれば許可しないと言います。 筋道建てて説明しても最後には親の言うことに従え、あるいは親に向かって何を言うんだ、そういった理屈では言い返しようのない言葉が返ってきます。 正直なところ自分で稼げるようになり、もういい歳の人間がどうして実家に住んでいるという理由だけで何かをすることに親の許可が必要なのだろうと疑問でなりません。 そこで、私は相談せずに先に物件を決め審査まで進めてから"報告"をしました。 すると当然また不機嫌になり、お前との付き合いは今後考えないといけない、と言います。 私はそんなにおかしな事をしたのでしょうか?今になって何か気に入らないことがあったなら改善するから教えてくれ、と言われましたが…結局のところこういった行動を起こす様なことをしなければ、いつも私の言葉に耳を傾けてはくれません。今この瞬間改善されてもじゃあ…と取り下げる気にもなりません。縁を切るとまで言われると正直寂しくはありますが、いたし方ないと感じています。 これは私がおかしいのでしょうか?あまりにも薄情なのでしょうか?私がおかしいのか、私の実家がおかしいのか、もうよく分かりません。何が間違っているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.7

あなたは何も悪くない なのに何故か責められてる 原因は「あなたに家族を説得する力がなかった」から。 確かに行動に問題はないと思います ただ正しいことをするにも「説得力」というのは必要なのです 政治家の皆さんなんていろいろ考え頑張ってるのに、支持者じゃなきゃ「バカなことをしてる」としか判断しません そういうわけで、あなたの行動には問題ないので、そこを悩むのはやめましょう この問題の根本は、家族を説得できなかっただけの話なのです ビジネスの場では「プレゼン」と呼んだりします 説得とか、言いくるめるとか、駆け引きとか、なし崩しとか、なんとかする方法はいろいろあるようです 是非とも改めて、「どうしたらここから家族を説得できるか?」を相談してください

その他の回答 (10)

回答No.11

a) 家長=父、というのも、古い価値観ですね。 b) その割に、貴女が強く出れば、譲歩もするのですね。家長の割には弱腰ですね。お父さんは、既に成人した貴女を、まだ支配したがっているように見えます。それを感じている貴女は、益々家を出たくなるという悪循環。お父さんも、一緒に暮らしたいなら、貴女の自由を尊重すればいいのに。 c) という訳で、お父さんが間違っているのでしょうね。お母さんは何と言っているのですか?

回答No.10

最近何かと物騒だから心配なんじゃないでしょうかね。 要するに親御さんのほうが、この場合子供じみてるわけです。 子離れできないワガママが通らなくてムスっとしてるだけですよ。

回答No.9

少々差別的と誤解されるかもしれませんがご容赦を 男の一人暮らしはまぁ世間一般「男だから」という謎の理屈で許されますが女性の一人暮らしとなると親からしたら「愛娘が強盗に押し入られたりして傷物にでもなったら元も子もない」と最悪の事態をまず最初に考えてしまいます、そのほかにも親の目が届かないから夜のお仕事(その手の職業も立派なサービス業なのに偏見は消えません)に手を出したりホストに貢いだりカード破産したらお嫁に行けないじゃないか(お嫁に行くのが幸せとも限りません、ご本人の自由です)と近所の目もあるから不祥事になる可能性をゼロに保ちたいから実家から離したくない「箱入り娘状態」なのでしょう、借りた物件のセキュリティや周辺の治安など安心に繋がる要素を探してみてはいかがでしょう、お勤め先が変わらないのだとしたら週末だけは実家に帰るとか 暫く我慢して安心させるとか、うちの両親は完全ほったらかしの放任主義だったので少々羨ましく思ってしまいます。

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.8

そのような お父様のお父様である お爺ちゃまの 人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観 は、どんな感じなのでしょうな。お父様に 似ているとしたら、お父様は、 Victim of Circumstances と云えるでしょうな。 なんであれ、すべては、 「敵を知り、己を知れば百戦危からず。 (孫子の兵法)」 で、対応が可能ですので、お父様のことを知ってみる ところから始めてみませんか。それには、 お父様が比較的に穏やかな雰囲気でいる際などに、 《お父さん、お父さんの一番楽しかった思い出を教えて!》とか 《お父さん、お父さんは本当が何になりたかったの?》と 訊いてみることで、お父様のエスプリの襞に隠れている 真実が見えて参りますよ。 自己抑制で、実際には行えることを 控えているケースがありますと……その種の 負の感情エネルギーが暗躍・作用して、 何でも反対的なスタンスになってしまうことが あります。 アナタ様の ストラテジー的には、 ストレートな言い方を避けるのが 賢明と云えるでしょうな。 Buona Fortuna![=Good Luck! =薩婆訶(そわか)] Ciao.

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.6

一人娘を持つ母親です。 娘も一人暮らししています、仕事の転勤のためです。 巣立つときが来たと親としては背中を押しました。 貴方の父親の反対理由は何でしょうか? ずっと家に居た娘が反抗的に家から出るから反対なのか、婿取りの跡取り娘と思っていたのに巣立つから怒りがあるのか。 貴方が審査まで通るなら何も言わずに家を出ましょう。 引っ越しは慎重に。 登場人物が貴方と父親しか出てこないので、父親からの巣立ちですから応援します。 他の家庭と比べることは無意味です、27歳の貴方が巣立ちの時が来たと言うだけなのですから。

回答No.5

まぁ、普通に考えると心配なのだろうなと思います。 性別によるところもあるかもしれません。そこは相いれない問題でしょうね。 親はいくつになっても(成人しても)子は子なので、行き過ぎることはあったにしても、基本はそういう事だと思います。程度の差はあるかもしれませんが。 確かに質問者さまの年齢を考えると、自身で生活できるだけの糧があるのならチャレンジされても良いかと思いますね。 今のご実家に生活費を入れられているのかわかりませんし、収入や地域もわからないので生活に必要な相場もわかりませんが、実家でかかっていなかった費用を捻出しないといけないことは想定されておいた方が良いと思います。余計なお世話かと思います・・・。 意外と住居費が重くのしかかると思います。借り上げの社宅などがあると助かりますがね。 案外、最初は反対していても、月日が経って質問者さまの生活が安定してくると、遊びに来たり関係が改善すると思います。今回のような場合は、ご自身でそうしたい欲求があるのなら、まずは実行して証明するしかないかなと思います。

  • panja2021
  • ベストアンサー率10% (6/57)
回答No.4

娘のことが心配で実家から出してくれないと思います。 でも、年を取ると実家にいるといつまでも結婚できないので、早めに一人暮らしをして結婚相手を探したほうがいいです。親から自立しないと社会からみれば、親に甘やかして育てられたと見られます。親離れできないと結婚機を逃して一生独身になる可能性があります。私の周りにもよくあるケースです。

回答No.3

あなたには何の相談もなくひとりで選んで決める独占的で優越的な権利があります。 それを妨げるのは親子であっても「強要罪」や、まさに引越し屋が来て家から出ようとするのを妨害すれば「逮捕・監禁罪」などに当たるもので、そもそも取り合う余地がない話です。 あなたの実家がおかしいかどうかは記載がないので分かりません。 既に刑法の強要罪の要件は満たしていそうな愚父がおかしいことは火を見るよりも明らかです。 失礼ながら、Twitterで言われる『さす九』またはそこに近い地域ですか?

  • goocart
  • ベストアンサー率32% (43/133)
回答No.2

>すると当然また不機嫌になり、お前との付き合いは今後考えないといけない、と言います。 不機嫌になるのは相手をコントロールしていうとおりにさせようとしているクズ人間の手法です。 すぐにでも縁を切ったほうがよいのですが、今回相手から言い出してくれたのでありがたく絶縁して、自分の人生をスタートさせましょう。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15527/29843)
回答No.1

別にあなたがおかしいことは無いですね。 恐らくお父様があなたを束縛したい所有物的な意識があるのかも知れませんね…

関連するQ&A