• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法律扶助協会の許可)

弁護士が扶助協会の許可を待つ間、督促に耐える身内の悩み

このQ&Aのポイント
  • 身内が自己破産をするために扶助協会に相談した際、弁護士は「扶助協会の許可が下りるまで受任通知が出せないので督促には耐えてください。」とアドバイスした。しかし、身内は督促があった場合どう対応すればいいか悩んでいる。
  • 自己破産経験者の私の場合、弁護士は「扶助協会の許可が下りる前に督促があったら私の名前を出して他の弁護士に連絡してください。」と言ってくれたため、心が楽だった。ところが、身内の弁護士は「耐えろ」としか言わず、困惑している。
  • 身内が自己破産をする上で、扶助協会の許可が出るまでの間は弁護士の名前を出すことができないのか疑問に思っている。弁護士に頼んでいることを言ったらどうなるのか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>法律扶助協会 法律扶助協会は、ただの任意団体じゃなかったでしようか? 許認可を得ても、法人格を持つだけで何ら借金仲裁の法的権利が無いと思うのですが・・・。 ただの弁護士事務所と同じで、金銭による業務委任受託契約だけだと思いますよ。 (間違っていれば、申し訳ありません) >許可が下りるまでの間、弁護士の名前を出してはいけないものなのでしょうか。 (普通)弁護士が「私の名前を出さないで耐えて下さい」とは言わないと思います。 そんな事をすれば、弁護士としての職務を放棄したのと同様です。 >「○○弁護士に頼んでいるのでそちらに連絡して下さい」というように言われました。 の方が、正しい弁護士の対応だと思いますが。 認可が下りるまで耐えるのは、(身から出たサビですが)精神的に厳しいでしようね。 私があなたの立場なら、(身内に対して)他の弁護士に「任意整理」「自己破産」相談する事を勧めます。

jinyu
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 ネットができなくなっていたので御礼が遅くなり申し訳ありません。 今日まで耐えている状態でしたが督促が頻繁でたまらないので直接依頼する事になりました。最初からそうしていればよかったと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A