• ベストアンサー

室内照明のスイッチ

築10年程の戸建てに住んでいます。 部屋の照明のスイッチですが、調光式の照明の部分(回転式で、微調整ができます)が、熱くなります。 パチンと押すボタン式(?)の部分はなりません。 やけどをするような熱さではなく、ちょうどドライヤーなどを使った時にコードなどが熱くなる程度と同じですが、気になります。 これは自然な現象なのでしょうか? それとも、将来的に漏電などの危険性があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenda
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.3

NO2の方の説明の通りと思われます。 追加の参考として 当方も調光器は相当使用していますが、 ものによっては(言い方を替えるとメーカーによっては)10年程度で不良品になる場合が有ります。 あまりメーカー名は好ましくありませんが、ナショナル製品がベターです。 また、ダイヤル式とスライド式ではスライド式の方が早くダメになります。 ダイヤルを頻繁にさわるのであれば、当然指摘されている通り接触不良が発生します。 調光器はスイッチカバーをはずすと解るのですが、若干厚いアルミ板が有ります。その板部分で放熱させるようになっているのですが、取付が悪いと劣化が進む事になります。 あと、今までより大きなW(ワット)のもの交換されたりしていませんか。 発熱の築いたのは最近でしょうか。今まで発熱していなくて、発熱するようになったのでしょうか。 現物を確認しないで明確には判断出来ませんが、そろそろ交換時期を検討したほうが良いように思います。

adelaide
質問者

お礼

kenkendaさん、アドバイスをありがとうございました。 ご投稿を拝見していて、ドッキーン!!! そうです、思い当たるフシがあるんです。 確か、60ワット電球4個のところ、100ワット4個を使っているのです。 (・・・これってかなり無謀行為?) 深く反省し、早速電球を変えてみます。 それでも加熱するようでしたら、電気工事店に相談してみますね。

その他の回答 (2)

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.2

照明用調光器には位相制御回路が内蔵されていて、TRIACという半導体で電気の流れる量をコントロールしていますが、この部品は熱損失(制御で無駄になった電気が熱に変わること)が割りと大きいため、電球をたくさんつないだりすると無駄が大きくなり発熱することがあります。 程度の差は人にもよりますのではっきりしませんが、今のところ以上はないと思います。

adelaide
質問者

お礼

taka113さん、ご回答をありがとうございました。 ご回答を拝見し、「うまく出来ているんだなー」と感心してしまいました。 しかし、常日頃、省エネを心がけているので、ちょっと視点をかえて、別の照明に変える事も考えてみようと思います。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 調光式の回転部分は、使っているうちに接触不良になり、電熱器状態になっているのだと思います。丁度、ラジオのボリュームを回すと、「ガリガリ」と音が出るのと同じ状態です。  そのままですと危険ですから、早めに新築工事の時の電気工事店か、最寄の電気工事店に連絡をして、調光部分を交換してもらってください。

adelaide
質問者

お礼

hanboさん、アドバイスをありがとうございました。 アドバイスを頂いて、少々あせっています。 火事が恐いので、至急対処を検討してみます。

関連するQ&A