- ベストアンサー
担保設定された家が公売にかけられそうです。何とかしたいのですが。
現在75才の親戚の持ち家(ビル)の話です。20年前に銀行から借り入れて建築。家賃収入を他の借金返済に当てているため、現在も返済できず、市県民税や固定資産税を10年間滞納。通知がきて、3日以内に完納できないと差し押さえられて公売にかけられるそうです。銀行には8000万円残債があり、担保にかけられています。 その人は帰国子女で年金もかけていなかったので、そこを追い出されるともう生きていけません。(そこで小さな店を経営し、生活もしているので) 名義はその妻と息子4人(準禁治産者もいます)になっています。競売にかけられるくらいなら全て息子達の名義にして(家賃等の管理も)滞納分を出す方法も考えたのですが、銀行のローンまでは背負えないみたいです。 何か良い知恵をお貸しください。もう時間がありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
ご回答ありがとうございます. 時価は正確にはわかりませんが,日本でも有名な観光地で立地条件がいいところです. 8000万円と滞納分返済でちょうどかおつりがくるのではと思います. 売る気はありませんが,抵当権が設定されていると自分たちでは売れないのでしょうか. 物件価格はどこで調べるのでしょうか? また教えていただければと思います.