• ベストアンサー

私は冷たい人なのでしょうか?

結婚して見知らぬ土地に暮らし始めて4年目になります。 自分の実家に帰るには、新幹線を乗り継いで最短で5時間かかります。 結婚後の地で友達もポツポツとは出来てきましたが、昔ながらの友達よりは心を開けていない状況です。表面的なお喋り程度です。 主人の実家は、車で2時間ほどの所にありますが、地域特有の風習をとても重んじる家庭で、 しかも「嫁はこうあるべき」みたいなのも言われるので、話をしていると息苦しいです。 遠まわしに嫌味も言われるので、主人の両親は正直あまり好きではありません。 こんな状況の中で、義父がつい先日亡くなりました。 残された義母の為に、夫はこれから出来るだけ暇があれば車で2時間かけて里帰りしたいようです。 頭ではその気持ちを理解できるのですが、たまに義母に会うだけでも どっと疲れてしまう私は、一緒に行くの法事の時ぐらいにしたいと思っています。 だからといって、休日のたびに夫が里帰りをし、一人で家で待っているのも寂しくて耐えられません。 こんな時自分の実家が近くにあれば、心を開ける昔ながらの友達がそばにいれば、寂しさを感じることなく主人の気持ちを尊重できるのに・・・と無い物のねだりばかりして、余計に寂しさに拍車がかかります。 義母は生まれてからずっと同じ土地に住んでいるので、近所には友達も親戚もたくさんいますし、主人の兄2人からも大切に思われているようです。 義父を亡くした悲しみはあると思いますが、私からみれば気心知れている人が近くに沢山いる義母は羨ましいとさえ思います。 主人がせっせと帰らなくても、義母は孤独に落ちいることはないでしょう。 こんな状況の中、主人に実家に頻繁に帰って欲しくないと思うのは 冷たいのでしょうか。 冷たいのだとしたら、主人の気持ちを尊重しつつ、自分も寂しく感じなくするにはどうしたらよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

冷たくないし、天秤にかけるのも非常なものではないと思います。 私は肉親を亡くした経験は祖父母だけなので、夫を亡くした悲しみとは程遠いものだと思いますが、見知らぬ土地でめったに里帰りできず義母から嫌がらせを受けている辛さはものすごく分かります。私は同居です。 気心が知れている人が近くにたくさんいて、さらにご主人以外の息子さん二人からも大切にされている。はっきり言って、ご主人がせっせと帰らなくても義母は孤独に陥ることはありません。要はご主人の気持ちだけです。可哀想な母親のそばにいてあげたいとうエゴです。可哀想なのは母親だけではありません。「可哀想」「寂しさ」に大きい小さいもありません。家族に可哀想な人がいたら、寂しさでつぶれそうになっている人がいたら救ってあげるのが家族だと思います。そういう意味で質問者様の孤独感をまったく理解しておりませんね。 曲がった考え方かもしれません。屁理屈と言われるかもしれません。亡くした悲しみはいつか乗り越えることができ思い出は美しいものだけが残ります。でも、質問者様は義母が生きておられるうちずっと辛さは軽減しません。いえ、義母が亡くなっても辛さは残ります。義母のせいで病んでしまったことを軽視してほしくありません。生き地獄です。 ご主人に義母のところに行くなと言うのではありません。休みのたびに行くのは単なるマザコンなだけってことです。母も妻もいたわるのなら半分半分でいいでしょう。義母のところは2Wに1回でいいのです。隔週で義母訪問と妻とのコミュニケーションにすればいいのです。 友達も親戚もいない土地勘もない場所、実家にも半年に一回ぐらいしか帰れない。そんな孤独な環境で夫にも構ってもらえない状況は経験した人にしか分からないんですね。働けとか趣味持てとか・・・孤独ってなかなか埋められないんですよねぇ~ 嫁いで7年目の私はヘルパーの仕事をしコーラスとバレーのサークルに入り地元民より道に詳しい人間になりました。でも、夫の愛なしにはこんな風にはなれません。 義母と私をどっちを選ぶの!!ではなく、義母のところに行かないで欲しいことは伏せて(言わず)質問者様の寂しさを切々と説かれご主人に理解していただけるよう話し合われたらよいと思います。 そばにいるのに孤独を感じてしまうって、失って孤独になるより淋しくて辛くて虚しいです。分かってもらえたらいいですね。

njsbc
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます。 似たような立場の方からのご意見、とても気持ちが楽になりました。 今の私の心境、すべて回答いただいた通りです。 その上で、私も主人も納得できるような妥協点を話し合いで決める事ができました。 ご意見、本当に楽になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#32617
noname#32617
回答No.9

NO2です。 お礼を待たずに再度の投稿も考えたのですが、考慮されるきっかけになればと思い、追加させていただきます。 私の父が亡くなっているのは前述の通りです。 私の母もやはり実家が遠く、当時片道7時間はかかる距離でした。 年に一度帰ればいいほうです。 母は農家の長男に嫁いできたため、当然同居で、農家でしたが父はサラリーマンだったため、外に働きに出ていました。 家には、母の姑舅、大姑、小姑、がおり、母はいきなり7人家族の家事をすべてこなさなくてはならない状況だったそうです。 ご存知かもしれませんが、農家の嫁の立場はとても弱いです。 朝4時起床、家事はすべてやらされますし、嫁だから風呂は最後、寝るのも最後、畑の手伝いは当たり前、妊娠中すらまともに休ませてもらえず、子供がお腹にいるときは妊娠中毒症で救急病院に運ばれたほどです。産後もゆっくり休むことすらできなかったようです。 姑に包丁を持って振り回されたこともあります。舅に親戚に母が姑をいじめている、と言いふらされたこともあります。 質問者様と同じように精神的に追い詰められ、自殺も考えたそうです。 子供の顔をみて、それだけはいけない、と踏みとどまったそうです。 自分の時間など持つことすら許されない状況でした。 7年ほど同居したあと、父を説得し一度は少し離れた土地で暮らしたのですが、数年後にやはり親を見なくてはならない、という父の言葉に説得され、義父母の隣に家を建てて、住むことになりました。 いくら同居ではなくても隣にいるのですから、干渉は免れません。 自分の家であってくつろげない場所です。母も辛かったと思います。私もその母の辛さを身近に感じて育ってきました。 それだけの思いをしてきた母ですが、それでも父が亡くなった後、体調を崩した父の両親、母の姑舅にあたる二人の面倒をみています。よくされたこともない、むしろいじめ抜かれてきた人です。それでも、自分の結婚相手の大事な両親だから、といってみています。 私の母と質問者様、別の人間ですから、質問者様にそれを押し付けるつもりはありません。 ただ、見知らぬ土地にきた孤独感、義母から受けた傷、そして連れ合いを亡くした気持ち、それらをすべて経験してきた人間の気持ちををよく知っている人間として、せめてご主人がお母様のところへ慰めにいくことくらいは許してあげてほしいと思います。 NO8さんが仰るように、私は身をもって経験をしている訳ではありませんから、質問者様と少し感じ方が違うかもしれません。 ただ、そのような思いをしてきた人間を身近にしてきましたから、ある程度は理解できるつもりです。 NO8さんもお辛い毎日を過ごされていると思います。 お義母様のことが中心ですが、ご主人にとっては、大事なお父様を亡くされたということですよね? ご主人が亡きお父様の思い出話をしに、お母様のところへ行く、それでいいじゃありませんか。ご兄弟のいるいないではありません。ご主人の気持ちです。 故人は思い出してもらうことで、報われることができます。 残された人は、亡くなった人のことを思い出すことで、少しづつ思い出にできます。いきなり過去の人にはできないんです。ご主人にも、一緒に思い出して、話ができる人が必要なんだと思います。これは、一緒に故人と過ごした家族にしかできないことです。 >家族に可哀想な人がいたら、寂しさでつぶれそうになっている人がいたら救ってあげるのが家族だと思います。 素敵な言葉ですね。ご主人にとっては質問者様もお義母様も同じ家族です。家族を救ってあげられる優しさを持ったご主人を誇りに思ってあげてください。 長文失礼しました。

njsbc
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございました。 お葬式の後の法事でバタバタとしてしまい、お礼遅れてしまって すみません。 おかげさまで主人と妥協点が見つかりました。 ご意見、参考にさせていただきました。 ありがとうごさいました。

  • flap-away
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.7

今日まで質問者様に辛く当たってきた人に 優しい気持ちになれと言う方が無理ですよね。 ですから同行したくなければ断ってもいいと思います。 ただし旦那様が親を思う気持ちを咎めることはできません。 質問者様のご両親のどちらかが先立たれて寂しい思いをしている時 旦那様が「親より僕をかまってくれよ」と言ったらどうしますか? 今までの経緯が経緯なだけにご不満がおありなのはわかりますが ここは大人になって、旦那様がお持ちの人としての当然の情を 理解する必要を感じます。

njsbc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お葬式の後の法事でバタバタとしてしまい、お礼遅れてしまって すみません。 おかげさまで主人と妥協点が見つかりました。 ご意見、参考にさせていただきました。

noname#32617
noname#32617
回答No.6

NO2です。お礼ありがとうございます。 他の方へのお礼も拝見しましたが、意見というよりは、同意を求めている印象を受けたのですが。 >義母も寂しいでしょうが、私も負けないくらい寂しいです。 ええと、要はご主人に私とお母さんと、どっちをとるの?という選択をしてもらって、私を選んでね、ということなのでしょうか? 正直申し上げてお義母さんの寂しさと、質問者様の寂しさを比べることが間違ってます。 質問者様は肉親を亡くしたことがないようですね。いくらご実家が遠く離れていてなかなか会える距離ではなくても、会う気持ちになれば会えるという選択肢はありますし、連絡をとる手段はいくらでもあります。電話もすれば、話をすることもできます。それができる、という人と、それすらできないという人と、どちらが寂しいか、と言えば比べるまでもないでしょう。 今までお義母さんのことで心のバランスを崩されたとの事。 お辛かったでしょう。 そのことからご主人のご実家にいけないというのなら、それはそれでいいと思います。 でも、ご主人にお義母さんと私とどっちを選ぶの?的な選択(お義母さんのところには行って欲しくない)を迫るのは、ずいぶんと酷だと思います。自分のお母さんと妻、どっちも大事なのは当然です。両方とも大事です。大事、という次元が違うものなので、どっちを選べるものでもないです。なので、二者択一は迫らないであげてください。ご主人が辛くなるだけです。 ご主人には「ごめんなさい、私も行ってあげたい気持ちはとてもあるのだけれど、以前のことがあって、行こうとするとどうしても苦しくなって辛いから、あなただけでも、私の分までお母様を慰めてきてあげてくれませんか?」と、言葉だけでもいいですから、かけてあげてください。ご主人が気兼ねなくお母様のところへいけるようにしてあげることで、ご主人にも余裕ができ、質問者様のことを気遣える余裕がでてくると思います。行くことすらいやいや認めるようでは、ご主人だって後ろめたい気持ちになる分、精神的に余裕がなくなってしまうでしょう? 少しでも傍にいて欲しいご主人ならなおさらご主人の気持ちも大事にしてあげてください。ここは、ぐっと、我慢のしどころです。早めにご主人がお母様のことを慰めてあげられれば、お母様の傷が癒えるのも早くなるでしょう。そうすれば、早く質問者様の傍にいてくれる時間が長くなるというものです。 そう考えてみてはいかがですか?

  • hansamda
  • ベストアンサー率7% (10/132)
回答No.5

冷たいとは思いませんよ。 しかし、この立場が逆だったらあなたはどうしますか? そこを考えて少しでも旦那さんと話をしていい状況を作っていったらいいと思います

njsbc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 逆の立場だったら・・・とよく考えます。 私の実家は頻繁に帰れるような距離ではないので、 必然的に帰る回数は限られてきます。 義母も寂しいでしょうが、私も負けないくらい寂しいです。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

Q、私は冷たい人なのでしょうか? A、そのように思います。 母が伴侶を失ったのでおれば、息子としては「母ちゃん、大丈夫かな」と思うのは人情。 それに対し、「あんただけ行けば。私は、法事以外はごめん蒙りたい」はないでしょう。 「見知らぬ土地」云々は、いい訳にもなりませんよ。 Q、主人の気持ちを尊重しつつ、自分も寂しく感じなくするにはどうしたらよいのでしょうか? 自分の趣味とか仕事に没頭しても、多分、解決しません。 肝心の夫婦として、伴侶の心情への共感を行動でもって示すことが先決。 ここに、隙間風がビュービュー吹いていたのではどうしようもないでしょう。

njsbc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も人からこの話を聞いたら、冷たい人だと感じると思います。 私も義母にできれば優しくしたいです。 でも以前に義母のことで心のバランスを失ったことがあり、 また同じ事を繰り返すと思うと出来ないのです。 主人の気持ちを分かってあげたいです。 ただ、自分自身が寂しさこらえて生きていくのが精一杯で、まだその余裕がもてません。だからとても辛いです。

  • to3845
  • ベストアンサー率8% (46/562)
回答No.3

冷たくはないですよ。私も主人の父か亡くなった時よく顔出してました。一緒にすまないだけでもいいんじゃないでしょうか?同居なんていったらどうします。それなら何も言わず出してあげたほうがいいです。

njsbc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「同居」を想像したら、今の立場がいいほうだと思えてきて 少し楽になりました。 ありがとうございました。

noname#32617
noname#32617
回答No.2

父を亡くしています。 母は近くに気心の知れたお友達もいますが、だからといって、連れ合いをなくした寂しさは誰にも埋められないものです。 その意味で、心の傷を癒すためにも、一緒に故人のことを思ってくれる(思い出話ができる)子供の存在は大きいと思います。 質問者様も、たった一日でもご主人がいない寂しさに耐えられないというのなら、一日どころか、今後一生ご主人と一緒にはいられないお母様のお気持ちもご理解いただけると思います。 ご主人のご実家の風習などありますので、育った環境も違いますし、息苦しさを感じたり、嫌だな、と思ったりはあることだと思います。 ただ、連れ合いを亡くした人を目の当たりにした人間からみると、それとこれとは、別に考えてあげてください。 >主人の気持ちを尊重しつつ、自分も寂しく感じなくするにはどうしたらよいのでしょうか。 色々考えられると思います。ご自分の趣味を持つ、仕事をするなどして、ご自分だけの時間をつくる、思い切ってご主人と行って、お義母様のお気持ちを受け止めてあげる(亡くなったショックがまだあるのなら、さらにきつくあたられる可能性もありますし、逆に、元気がなくなっていることもあります)、近くにいるお友達とさらに親密に付き合いができるようにする、ご実家や昔のお友達と連絡をとる、など。 今の質問者様は、知らない土地にきた寂しさもあり、ご主人がすべてであり、ご主人がいなくては不安な状態になっていると思います。 お義母様の件を抜きにしても、ご自分の世界、時間をつくられた方がいいように思います。 参考までに。

njsbc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 平日は習い事をしたり、仕事をして過ごしています。 休日、主人が仕事でいないときは平気なのですが、 実家に一人で行っている時は、何故だかひどく凹みます。 かつて私も頻繁に主人と共に実家に顔を出していた時があり、 そのたびに嫌味を言われて、私は心のバランスがとれなくなり、カウンセリングに通った事があります。 その時の事を思い出すと、無理して義母に会うのは恐いです。 頭では、これが理想というのが分かるので、それが出来ない自分が辛いです。

  • kageta
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.1

「冷たい」とは思いません。 むしろ正常な気持ちかと。 また、旦那さんの気持ちも分かります。 旦那さんから義母さんの趣味等については聞かれましたか? 一緒にできるものがあれば、一緒にできればいいのでしょうが… もちろん、ご自身の趣味の幅を広げるのも手だとは思います。 片道2時間であれば、日帰りが可能ですから、1日没頭できるものがいいでしょうね。 自分も元妻に同じような思いをさせてしまい、結局浮気をされて離婚してしまいましたが、それはよい選択ではなかったと元妻も言ってました。それだけはしないでくださいね。

njsbc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような経験をされた方の意見、とても参考になります。 浮気は考えたことがありませんでしたが、 自分の実家に長期間帰ろうかと思ったことはあります。 回答いただいて寂しい時、求めるのは「人」なのかな、と思いました。 参考になりました。ありがとうごさいます。

関連するQ&A