• 締切済み

銀行のコールセンターの対応について

前に、コールセンターの対応が悪いことに関する質問をしたところ、回答に”どこの銀行もさほど対応が良いわけではない。どこも似たり寄ったり”という回答をいただきました。 (参照:http://okwave.jp/qa3059060.html) ですが、 以前は確かに電話はつながりにくいこともあったけれど、電話に担当者の方が出た後は、質問にはすぐに答えてもらえていたと感じています。 どうして、回答に時間がかかるようになってしまったんでしょうか? その原因や銀行側の事情がわかると、待っている間のイライラ感も多少無くなると思うのですが。 事情がわかる方いらっしゃいませんか?

みんなの回答

  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.1

自行の行員ではなく、外部に委託・派遣等が担当している銀行が最近では多いのではないでしょう? 例えば日中は子会社に、夜間・紛失等は警備会社が担当していたり。 後は銀行内のちょっと問題のある方を集め、責任者はそれなりの方、ATM等のスペシャリストを数人置いて担当部署を作っている場合もあるとのこと。

sdr3377
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 事情がわかると・・・余計にユーザが大事にされていない気もしてきました^^; ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A