- 締切済み
不動産の相続について
2月、に同居していた母・父が相次いで亡くなりました。兄弟3人で相談の上、住んでいた家、土地は私がそのまま住む。保険金や貯金の半分は私、あとの兄弟2人が1/4づつもらう、ということになりました。ところで、親戚の葬儀や結婚式のとき、あと2人はお祝いを包むだけ、式に列席し余計に包まなければいけないのは私、お寺にお布施を包むのも私、墓や仏壇の手入れを頼むのも私だけ、ということになるのでしょうか。家や土地は約1000万円、私のもらう現金は350万円ほど(この中から手続きの費用を出しています)です。遺産分割協議書はまだ作っていません。特に私の女房が、4年にわたり母(認知症でした)父(脳梗塞で倒れ少し体が不自由でした)の世話をしてきたのに、何か割が合わない(金銭で解決はできませんが)と言っています。家の相続者はこんなもの?でしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
相続は色々でしょうが 貴方の他のご兄弟からみると ・今後は自分でお墓を買わなければならない ・不動産は貰えない 金額に換算すると 貴方は1000+350+お墓 兄弟は175万円のみ? 法事などの時はご兄弟もそれなりに負担されるでしょう 法的に分割すると 貴方は全財産の1/3+お墓+貢献分 兄弟はそれぞれ全財産の1/3-貴方の貢献分/2 全財産は1700万円、貢献分はいくらかな? 貢献分を500万円と仮定しても 貴方は1700/3+500=1000万円程度 ご兄弟に貯金などは全部渡す必要が有るでしょう 一般的な分割と比較すると貴方のご兄弟は寛容な方だと思われます
- Tadkashy
- ベストアンサー率27% (104/382)
あなたの条件はとても良いものだと思います。今の民法では“世話した”は余り多くは認められないようです。物分りの良いご兄弟でお幸せです。人によっては1/3の600万弱を要求してくるのもいます。そんなんで、家を売る羽目になった話は良く耳にします。 納得いかなければ、法律家に相談してみてください。このような案件は多いでしょうからアドバイスしてくれると思います。
- nobchan
- ベストアンサー率23% (121/519)
そんなもんだろうなと思います。 つまらないことを言うようで、申し訳ありませんが、ご両親の年金は、生活費になっていたのではないでしょうか? 「年金などいらないから、介護から開放してくれ」ということなのですが、相続は金銭で分割する以外に方法がありませんから。
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
ご存知のように兄弟には三分の一ずつ権利があります。両親の介護で特別寄与した分を考慮しても、全財産は質問者さんのものにということにはなりません。むしろ、お書きになっている条件なら良いほうでしょう、家はまるごと相続できるのですから比較的物分りの良いご兄弟だと思いますが。 親戚の葬儀・結婚式というのは住んでいる場所やお互いの関係によりますから、質問者さんだけが列席するとか余計に包むとも限らないでしょう。お墓については兄弟も入るのであれば応分の負担をお願いすればよいと思います。ただ、跡継ぎ以外の兄弟は別の墓を用意する場合が多いようですが。
補足
田舎では(特に私より年上の世代で)相続者が不動産から貯金まですべて引き継ぎ、そのかわりお寺や親戚などのつきあいを代表して行う、という話も聞きました。私の妻の家も実際そうでした。しかし現在ではそうでもないのですね。ちなみに兄姉(私は一番下です)は父母の葬儀で、全然香典をもって来ませんでした。妻はそんな経緯もあり、カチンときた部分もあるようです。