- ベストアンサー
ロングアイアンが重い!!
ゴルフ初めて1年。まだロングアイアンが芯食いません。 上げようとしていません。力んでもいません。 9Iでは120Y飛びます。ドライバーで240Y飛びます(当たれば 笑)。 9Iの弾道は自分でも惚れ惚れします。 しかし3I,4I,5Iの距離がどれも変わりません。160-180の間です。 3Iが一番飛ばなかったりします。笑 私なりに真剣に悩みました。 自分なりに出した結論はこうです。「クラブ(スチールシャフト)は重いから。」です。 当方33才170cm,61kg。 ヒョロヒョロでもなく、アスリートのような体系でもありません。 まずゴルフを始めた時、軽いクラブにすると年とったとき他が振れなくなると言われ、スチールのシャフトでSを買いました。 これが原因と思います。せめてRにしたら良かったか。。 自分なりに1年間真剣に練習してきました。 走りこみ、クラブを2本持って素振り、バット素振り。7Iを使ってハーフショットの反復(谷将貴のドリルです。)。 試せることは試しました。 妻にも「上半身の筋力が変わった。前と全然違う」とまで言われました。 でも、まだ重いです。 ヘッドが走らず、よっこいしょって感じです。 ロングアイアンを克服するポイントを教えて下さい。 当方中学、高校はバスケットやってましたので、下半身はかなり自信あります。太ももも体に似合わず、かなり太いのですが。。。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 のっけからキツイ言い方で申し訳ありませんが、 ゴルフのスイングを勘違いしてませんか? naka_yuさんが回答されているように 体の捻転を解き放つようにする時の一連の動きの中で 手に持っているクラブが正しい軌道を描いて、途中にあるボールを ヒットするのです。 上半身の筋肉の鍛え方は、決して腕力ではありません。 9Iでの芯を食った時のスパッと抜ける、手ごたえはないけど ”惚れ惚れ”する弾道は、正しいスイングプレーンで軽く 打っても手に入れることができます。 ヘッドを上半身で運ぶのではなく、体の動きの中で自然に ヘッドが動くよう練習してみて下さい。
その他の回答 (7)
- naka_yu
- ベストアンサー率35% (20/57)
1. ゴルフスイングの基本の動作が理解できていないので クラブが重く感じるのです 2. ゴルフのスイングは上半身や腕の力でボールを 叩くのではありません 3. 下半身や腰の回転力でボールを遠くへ運ぶのです。 上半身や腕でクラブを振り回すのでもないですよね 4. ゴルフのスイングは腕の動きと体の動きの 二つの動きで構成されています 5. 正しいスイングを身につける第一歩は腕の動きを 頭の中で正しく理解することです 6. これを理解しておかないと、最初から間違った方向に 進んでしまい、上達を遅らせることになってしまいます 7. 基本的なスイングのメカニズムを最初に理解していると 安定したスイングが早く身に付きます 8. 両腕と手首、それとクラブは縦の動きです 「腕やクラブは横に振ればいい」と考えるのは間違いなんですね 9. 腰と肩の動きは背筋に対して直角(90度)の横方向の動きです 10. この「縦の動き」と「横の動き」が相まって、 正しいスイングプレーンと正しいスイング軌道が形成されます 11. 但し腕の力を使って無理やり動かしたり、スイング始動から すぐに縦の動きをしてしまうと正しい方向へクラブは上がりません 12. 縦理論でもう一つ大事なことは、トップとフィニッシュ 以外の部分ではスイング中、 “手の位置は体の中心から左右にほとんどズレない”ことです これも縦理論の解釈の一部分となります このことが理解できなくて、間違った方向へクラブを振る為に 上達が出来てないゴルファーが非常に多いんです とても大事な考え方であり、とても大切な理論なんです ハンディーが5以下のシングルプレイヤーはこの事を理解されています このことが理解できるとクラブが重く感じたりはしません バックスイングで左手が水平になる位置では クラブシャフトが垂直になっていないとタイミングが ズレますし、クラブが重くかんじられます ご活躍を期待しています
- unclesubar
- ベストアンサー率60% (70/116)
lunkingさん こんにちは。 自分の経験を申し上げますので、参考にして頂ければ幸いです。 私はプロであればシニア入りの年齢ですが、基本的にはロングアイアンを入れてセッティングしています。もちろん打ちこなせている訳ではないのですが、出来る限り練習する事と現場でも使用するように心掛けています。つまり私の場合は出来る限り使う事で慣れる様にしています。もちろん競技ゴルファーではないので、競技ゴルフの様にスコア最優先というラウンドは少ないので、ある程度のミスは仕方ないと考え、それよりもロングアイアンを使う機会を優先しているからです。UTやFWの方がミスに対する許容度も高いのですが、私程度のアベレージゴルフアーならば、いつも使うようにしないとただでさえ経験値が少ないのでさらに使わない事が多くなってしまいます。1ラウンド中全く使わない事(コースレイアウトによっては)も多く、練習場で意識して練習しないと基本的に練習の絶対量が足りないと考えています。 私のドライバーのHSは大体43~45mで、ロングアイアンを打つには不足しているとは思っています(適正的にはUT,FWの方が相性がいいHSと思います)ので、高さ、距離ともに満足はしていませんがそこそこの結果でいいと思っています。(45m以上は必要と考えます)前述のスコア重視の必要があれば、3、4番アイアンは抜いてFWまたはUTを入れます。(つまり持ってはいます) 話がずれてしまって申し訳ありません。ロングアイアンの克服方法ですが、貴殿のスィング状態及びクラブヘッド形状(モデル)、スペックの記述がないので、何とも言えませんが、スィング理論についてはあまり詳しくないので、クラブの機能的な面でアドバイスになればと思います。 1.練習量を確保する。 絶対的な練習量はプロやトップアマでもない限り充分とは言えませんので、練習をする際は必ずロングアイアン(3番のみでOKと思います)を練習する。まずロングアイアンに慣れる事ではないでしょうか。只いきなりマットの上からでは飛ばそう、上げようとしてしまいがちなので、ティーアップして芯に当たる感覚を覚えるようにした方がいいと思います。もちろんその際クラブの動き(ショートアイアンよりもシャフトが長い、ヘッドが軽い、ヘッドが遅れてくる等々)の違いも意識出来ると思いますので、タイミングをつかむ事も可能と思います。現在お持ちのクラブを重いと感じているようですので、ゆっくり振る事も意識されるといいのではないかと思います。 2.クラブ替える (1)ヘッドを替える 現在お使いのクラブのヘッド形状が分かりませんので、一般論ですが、より重心が低く、ボールのつかまり易いヘッド形状に替える事も有効です。またロングアイアンはアイアンセットの中では最もヘッド重量が軽い(シャフトが長く重量があるので、ヘッドを軽くしなければならない為)ので、性能発揮する為にはHSの速さが必要です。つまりもともと他の番手よりも重心深度も浅く、バールが上がる難くつかまり難いので、よりボールがつかまり易く上がり易いヘッド形状(ディープキャビティ、ポケットキャビティ等)に替える方法。 鉛をヘッドに貼り付けて低深重心化、シャフトがしなり易くする方法もありますが、現状既に重いと感じられておられる様ですので、重量、バランスが重くなってしまうこの方法は不可と考えます。 (2)重量を替える 貴殿のお考えにある様に、ボールが上がらない飛距離が出ないという原因がHS不足(ボールが揚がりきらずに失速するような飛び方でしたら完全にHS不足です)ならば、シャフト重量を軽くして振り易くし、HSを上げるという方法です。バランスが軽くなりますの、調整(ヘッド側を少し重くする)が必要かもしれませんが。スチールシャフトですと例としてはダイナミックゴールドを同じタイプのダイナミックゴールドSLに替える等です。スチールシャフトからカーボンシャフトに替えるのもこの考え方です。 (3)フレックスを変える 重量を変えないでシャフトをよりしなり易くする(同一シャフトでフレックスを軟らかくする、カーボンシャフトにする等)事でボールが上がり易く、つかまり易くする方法です。 (4)クラブを替える 使いにくいロングアイアンを無理に使おうとしないで、FW、UTに替える方法もあります。プレッシャーの掛かるロングアイアンではなくFW、UTで伸び伸び振った方がスィングが良くなる可能性もあります。現状お使いのアイアンが、最近の飛び系アイアンの場合は、より易しくする方法がありませんので、思い切ってUT等に替える事以外の方法は有効性があまりないのではないかと思います。 長々書かせて頂きましたが、練習以外のクラブを替える方法は、リスク(費用等)がありますので、まずはショップ等で色々お試しになって貴殿の感覚に合う様な方法を探してみてはいかがでしょうか。 ロングアイアンの距離がきちんと打てる様になることお祈りしています。
- outofrange
- ベストアンサー率32% (17/53)
スイングを見てないので一般論しか書けませんが、ドライバーの飛距離は9Iの倍ということですから240yというのは理想的ですね。 ショートアイアンが飛ぶのにドライバーが…という場合フェイスが被って(ロフトが立ちすぎて)いるというケースが多いと思います。 ドライバーはティアップするので振り切れてよいスイングができているのだと思います。 人によって違うでしょうが私の場合通常9Iで115y 5Iで165y-170y、マン振りすれば175yくらいですがアイアンはマン振りすることはほとんどありません。 なぜか8Iと7Iのギャップが大きいのですが。 たぶんあなたの飛距離では5Iで175-180yぐらいだと思いますがロングアイアンは無意識に当てにいっていませんか? 練習場ではしばらくの間ティアップして練習することをお勧めします。 「ボールをよく見て」打つのではなく『右ひざでボールを見て』振り切る感じで芯を食ったときの飛距離が本来の飛距離です。ティアップしてスウィングを作っていけばいいと思います。 ティアップしたときとしないときの距離のギャップは練習で埋められると思います。ボールを打つのではなく、スウィングした時クラブヘッドの最下点のわずか手前にボールを置けばいいだけのこと(ポジショニング)、と江連プロは書いてました。 最近では『クラブを振る』から『クラブに振られる』スウィング論に変わってきてます。上半身はできるだけ使わない下半身主体のスウィング論で、かなり上級なレベルの話になりますが。 前の方でグリップについて述べていられる方がいらっしゃいますがグリップはできるだけ握らないでできる限り緩々に持つ感じのほうがいいと思います。たとえば釘を打つとき金槌をギュッって握らないと思います。強く握ればリストも使えず腕に余計な力が入ってヘッドが走りません。昔は小鳥をつかむ感じで、と言ったものですが、こんなに緩くていいの?と思うくらいでもクラブがすっぽ抜けることは無いと思います。 特にロングアイアンは上半身主体のスウィングでは使いこなせないし使いこなすまでにはそれなりの正しい練習が必要だと思います。 スポーツ経験も豊富でうらやましいほどのポテンシャルをお持ちのようなのでその辺を意識した練習をされることをお勧めします。 DGのS200程度のアイアンなら充分使いこなせると思います。重いと感じるのは上半身(手先)に頼っている所以ではないでしょうか? UTやショートウッドはやさしくて便利です。自分はHSがそれほどないのと、ラフからロングアイアンが打てないためそれらを入れてますが3Iを入れるかどうかは好みでいいんじゃないですか? (笑)
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
>9Iで120ヤード この場合5Iだと160ヤード、4Iで170ヤード 3Iで180ヤードだとほぼ満足できる距離ではないかと思います もっとくわしく見極めてください しかし、5Iで180ヤード飛んでしまうと原因はわかりません おそらく、スイングがまだ安定して出せないフォームになっている と考えていいかと思います >3Iを打つコツ 3Iに限らず、スイングのポイントは左膝のダウンスイング時の安定 感でしょうね ドライバーでもそうですが、左膝がきちんと動かずに 体重移動を受け止め、インパクトで伸び上がらず インパクトで外(右利きなら左側)へ逃げないでスイング出来た時 求める距離や方向が出ますね(ドライバーでも同じです) それと、左肘が体の左側にくっついた感じで体から離れない (インパクト後は両肘の間隔を変えないでフィニッシュまで振り切るる) シャフトが長くなっている分円運動に時間がかかる為 9Iよりゆっくり過ぎる感じで クラブヘッドの重さ(動き方)をスイング中感じながら クラブヘッドを飛球線方向に投げつける感じとでも言えばいいのでしょうか スイングしてみてください インパクトでボールをヒットしたら終わりと言うスイングではなく ボールを目標方向に押し出す気持ちをインパクト後も保つことが (フィニッシュまで振り切ることが)より効果的かと思います あと、グリップが緩むと、長いアイアンの距離が出なくなります クラブヘッドの芯でヒットする確率を上げれば (スイングが出来上がってくれば)距離も出るようになると思います アドバイスまで
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
ロングアイアンはスイートスポットが狭くなるので、誰でも難しくなります。 恐らく重いと感じているため、手打ちになってスイートスポットで打っていないから 飛距離が出ないと思います。 ロングアイアンは練習しかありませんので、諦めず練習することです。 でも、コースではなかなか使えないのでFW若しくはUTを入れても 良いのではないでしょうか。 FWなら目安ですが、7W=3I,9W=4Iとなります。 なお、FWが上手く打てるからと言って3,4Iを抜くのではなく 練習場には持っていって必ず練習して下さい。 いつかは打てるようになります。 因みに私もFWとロングアイアンは持っています。 コースでは天候などによって変えます。
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
ロングアイアンは(4I、5Iは除く)男子ツアーからもどんどん消える傾向にあります。ヘッドスピードがあり力もあるはずの男子選手からなぜ消えているのでしょうか?? もちろん彼らは私たちアマチュアレベルで言うところの「そこそこ」のショットは打つことができると思いますね。しかしツアーの試合でプレッシャーのかかった場面で打ちにくくなっている事実があるということなんですよ。理由はドライバーの長重心化と深重心化が絡んでいます。ドライバーのヘッドが大型化するとこれまでのタメが効いたスイングではプッシュアウトしてしまうんです。クラブヘッドのネック周りが回転しずらくなってしまうのがその理由です。(もっともだからと言ってぜんぜん効かせないという意味ではありません。これまでよりもタメの効きをゆるくするという意味です) 一方、そのようなスイングをすればどうしても合わないクラブが出てきます。それがロングアイアンです。まずアイアンですからそんなにヘッドの大きさを大きくできません。しかもロングアイアンはアイアンの中でも一番ヘッドが小さいクラブです。(大きくすれば安心感だけは増大しますが、以前よりプッシュアウトやスライスは増大します)重心距離的に言えばドライバーの大きさと逆行する形状なんです。しかも、バックフェースはというと基本アイアンですからどうしたって薄いですよね。重心の深さもドライバーの流れとは逆行しますね。彼らはドライバーとアイアンのスイングリズムを変えたくないんです。プレッシャーがかかればそんなことをしていれば微妙なミス、それが飛距離を持っている彼らにとっては微妙さが大きくミスに表現されて順位を下げる羽目になるからなんですよ。同じリズムでスイングしたいのに違うリズムを求めるクラブをキャディーバッグに入れたくないというのが理由です。 もう一つ理由があります。ストロングロフト化です。自分も3Iから使っていますが、昔持っていたアイアンセットの2Iと今の3Iは長さが同じでロフトが1度寝ているだけです。ソールには3と書いてありますが実質2番アイアンと言っていいと思っています。それでも昨今の低ヘッドスピード者用のクラブに比べたらマシな方です。5番で23度や24度なんて製品も存在します。先述した昔持っていたものでは3Iに相当するロフトです。長さはというと1番手分しか長くなっていませんから、当然上がりません。シャフト性能、ヘッド重心性能におんぶにだっこの状態でメーカーは製品化しています。それをスペックを知らずに使っていると番手の高さが出ないなんて悩みは出てきて当然とも言えます。このこともツアープロの皆さんは当然把握されています。ですので昔のように2番が入ってて当たり前といった世界はなくなりつつあるのです。 これは何もツアープロに限った話ではありません。彼らはクラブについての情報を相当な知識とともに持っていますから、事前に避けられるというだけで、その事情はアマチュアであっても変わりません。まず、スイングがどう変わったのかをチェックしてみてください。おそらくドライバーの大型ヘッド化でタメは少なくなってきていると思います。またアイアンのスペック、特にロフトとシャフトの長さをチェックしてみてください。ロフトが立っているのに長さは以前とまったく同じというのが最悪です。ストロングロフト化でつかまらないわ、短い長さで上がらないわというクラブになってしまいますからね。 ちなみに重量ですが、振り切れるというならば問題はないです。振り切るのにつらい重量だと重すぎになります。しかし、スイングがわからないので一般論から言うとそのヘッドスピードでは標準重量級のスチールシャフト(DGやライフル等々)のSや6.0以上のフレックスでもない限り大丈夫とは思いますね。
- bluenote55
- ベストアンサー率26% (36/137)
<3I,4I,5Iの距離がどれも変わりません ↑ それとスチールシャフト或いは体力が足りないのとは関係ないと思います。端的に言えば単に打ててない(使いこなせてない)だけだと思います。ショートアイアンや1Wはスイングに少しくらい不自然な動き があってもそれなりの弾道はでますがロングアイアンはシビアです。 つまり9Iで仮にほれぼれする弾道がでても、それイコール、スイングが完璧って事にはならないのです。ショートアイアンが打ててロングアイアンが打てない。そこにlunkingさんのスイング改善ポイントのヒントが隠されてる気がします。もちろんそれが何なのかは私には分かりませんが。これはある意味チャンスです。ご自身で動画を撮影するなどして原因を追究していくのもいいかも知れませんよ。 それとこれは今回の質問の趣旨からは外れますがロングアイアンはある程度のHSがないとその性能は生かせません。(しかし先ほども言いましたがそれとどの番手でも飛距離が変わらないってのは無関係です)HSがなくてもロングアイアンでナイスショットはもちろん打てます。しかし相対的に球は低くなります。ミスの許容も小さいですし多くのアマチュアとっては難しいクラブと言えます。なのでロングアイアンにこだわらずそれに代わるUTやFWを使うのも一案としてあっても良いかもしれません。もちろんlunkingのHSもスイングタイプもわかりませんから本来はロングアイアンを打つのに適してるタイプかもしれないですが。