- ベストアンサー
旦那と躾について
こないだ夫と喧嘩になりました。原因は今9ヶ月の娘がいるのですが、 その娘が大泣きした時に夫が娘の顔をつかんで怒鳴ったんです。 娘は驚いて更に大泣きしたので私がなだめようとしたら「甘やかしすぎだ」怒り出しました。私は言い聞かせる事を先にせずにいきなり怒鳴る夫が許せなかったので反論すると、「だからこんなに我がままになったんだよ!」といわれました。 まだ9ヶ月の子に我がままも何もないと思うのですが・・・。言葉の通じない子供でも怒ればイケナイ事だって分かってくると夫は言いますが、怒鳴ることはただ恐怖心を植え付けてしまうだけだと思うのですが。最終的には「そんなに俺のやり方の否定するならもう知らない。どんなに我がままな人間になっても俺は知らないからお前が責任とれよ」だって。あきれてしまいました。 大体、イキナリだったんですよ。怒鳴りだしたのも。今まではそうゆう事はなかったので私には自分の機嫌が悪い時に泣いたからとしか思えませんでした。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっしゃる通り、9ヶ月の赤ちゃんにワガママも何もありません。 「俺は知らないからお前が責任とれよ」などと言うあたり、 ワガママなのは、娘さんではなくてご主人のようにお見受けします。 自分が悪かったことに気づいてくださればいいのですが、 そんな幼いワガママな子供のままでは、父親として困りますね。 わけがわかるくらい成長した時に、 そのような理不尽な怒られ方をしては娘さんがかわいそうです。 かと言って、上に書いたようなことを話しても、 理解してくださるかどうか、はなはだ疑問です。 このままご主人と一緒に子育てを続けるおつもりであれば、 うまく機嫌をそこねないように操って、 最終的には、ckkさんの方針を納得させてしまいましょう。 うちだったら、私が夫を怒鳴りつけ、説教するケースです。 (子供達が小さい時には、似たようなこともありましたが、 その都度私が、父親失格とまで怒ったので、 今は、バランスのよいいい父親になっています) 子供の方も、いつまでも黙って怒られてはいず、 あっという間に、論理的に反論するようになりますから、 感情的になっていては、負けるのはご主人の方ですし、 それでお子さんに軽蔑などされてはお気の毒です。 うまく大人になっていけるといいですね。
その他の回答 (5)
- wanwanchaachan
- ベストアンサー率29% (79/271)
守ってあげてください。 わたしはもちろんその場にいなかったので状況はわかりませんが、あきらかに旦那さんはやりすぎです。9ヶ月の子どもを掴んで怒鳴るなんて、それこそ赤子の手をひねるようなものです。 確かにかわいがることと、甘やかすこととの区別は厳然としないといけないです。それはこどもさんのためでもありますし、親の義務だと思います。 が、旦那さんの言動を聞いてるとなんか育児放棄してるように私には取れます。 それがたまたま喧嘩の弾みで出た言葉だとおもいたいですが・・・
- kei3999
- ベストアンサー率39% (39/100)
はじめまして 躾ですか~まず、9ヶ月の子に躾うんぬんが必要かどうかですよね。 愛情があればそれで十分のようにも思いますが・・・ 愛情の中でいろんな事を覚えていくのではないでしょうか? 怒鳴るばかりでは、萎縮した子になりそうでいやですけどね。 躾で気を付けているのは、 『しかる』のであって『怒る』事のないようにしています。 相手の事を気遣ってするのが『しかる』であって 自らの感情をぶつけるのが『怒る』だと思っています。 感情に任すのでなければ、 『怒る』と共に『手を上げる』ことも 仮に、『手を上げる』ことがあっても 熟慮の末に『手を上げる』べきだと思います。 しかし、 24時間365日子供と一緒にいれば 腹の立つこともあるかもしれません。 旦那様も、無視の居所が悪かったのでしょう。 旦那様の意見を良く聞いて、ご自分の意見も良く話をして より良い子育てをされてはいかがでしょう? 9ヶ月、かわいいころですものね。 『良い子』になって欲しいですもんね^^ 『良い親』でありたいですしね(^-^)
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
ん~。普段御主人がどのくらい育児に関わっているのかによっても、回答は変わってくると思いますね。 ちなみに、我が家は「お前、もっと冷静になれよ」と言われるのは常に私のほうです(^_^;) まぁ 私も通常常に理由を言って言い聞かせるようにしていますが、1日のうちに何回も同じことを言い聞かせたりすることや、まぁこれは私が悪いんですが私が疲れている時にはやっぱり短気になります。 私の状態は旦那が見てわかってくれる人なので、そういう時には子供を怒るよりも先に、子供の面倒を自分が見て 私と子供の距離を置く方法を取っているようです。 それでも、普段子供に関わっている濃度(時間はお母さんには勝てませんが)によって、お父さんのその時の態度が、「お母さんの普段のしつけ」を理解してその上で自分の望んでいるしつけとは違うというコトを言いたいのか、ckkさんの言われるような「判ってないとしか思えない」言葉なのかの判断は変わってきますよね。 普段から御主人に「自分が子供を叱る基準」について話し合っていますか?どんな風に「言い聞かせているか」話していますか? 我が家はある程度常に話し合っています。6,7ヶ月くらいからコンセントに触ったら「電気びりびりだよ」と手の甲を叩き続けていますし、他人に噛み付いたら「噛み付いたら痛いんだよ。知ってる?」といい、判らないようなら痛い程度に(跡がつくときはありますが)子供にゆっくりと噛み付いて見せたりしています。 仕事で疲れた日にはうるさがる時もありますが、「今日はこういうイタヅラをしたのでこう叱った」と言ったことを出来るだけ話すことにしています。もちろん、「今日はこんな風にえらかったんだよ」というコトも一緒に。 まずは充分御夫婦で話し合う素地を作ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 育児は割とやってくれてる方と思います。 ただ躾については少し疑問です。厳しくしとけばワガママにはならないだろうとしか考えてないような気がします。 まだ話合いが足りないのかもしれませんね。これをきっかけに話合えればと思います。
- hoshikuzu
- ベストアンサー率23% (138/576)
たまたま、ダンナさんの機嫌が悪かったのではないでしょうか? まだ、話せない子供にとって泣く事は一つの意思表示ですし、子供なんてワガママですよ。ダンナさんも、冷静になれば分る事だと思います。怒ることも、怒鳴ることもダメですよ。親の言う事が理解できるようになって、いけない事、ダメな事をしたときに怒るのなら話しは分りますが・・・でも、叱るときは、なぜ叱ったのかという理由と、その後、思いっきり抱きしめて上げてほしいものです。
お礼
回答ありがとうございます。 子供はみんなワガママという事が理解出来てないような所があります。 うちの子は他の赤ちゃんよりワガママだと思ってるようなんです。
- Singollo
- ベストアンサー率28% (834/2935)
そもそも娘さん、最初に大泣きしたのはなぜだったんでしょうか?
補足
いつも寝る時間にベットに連れていったのですが まだ眠たくないのと私が側から離れたからだと思います。 この事自体はよくある事なんですが、それで夫が怒鳴る程怒ったのは初めてです。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。私もこれだけは譲れないという思いがあるので 私の意見を聞いてもらえるよう自分自身も努力したいと思います。