• ベストアンサー

【御用記者とは?】

御用記者という言葉を耳にしました。記者に対して使う言葉でマイナスのイメージがあるように感じるのですがいったいどういう意味なのかがわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jintarow
  • ベストアンサー率26% (22/84)
回答No.1

公官庁や警察などに常時待機していて、そこから出された情報を自分のところで確認、考査せずにそのまま記事にしてしまう記者のことです。また、お上に都合のいい記事しか書かないというニュアンスも含まれています。 同じように、御用新聞、御用組合などといったりもしますね。

その他の回答 (3)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 もともと「御用」は、「江戸時代の幕府・藩の用事」のことを指し、現代では「宮中・官庁の用事」を指す語に転用されました。 そこから、「権力ある者の意を迎え、自主性のないものを形容する語」として使われているのが、ご質問の御用記者の「御用」の用法になります。 時代劇の捕物帖などでよく出てくる、「御用だ、御用だ!」の「御用」は、江戸時代、官名を受けて十手・捕縄をあずかり、犯人の捜査・逮捕を手伝うことから来ています。ここにも、「御用記者」に通じる、「お上迎合資質」が内在しています。 以上ご参考までに。

capitarize
質問者

お礼

なるほど、言葉の由来までわかりました。こうして理解していると覚えられるし実際に使えますね。ありがとうございます。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

政府のプロパガンダを報道の名の下に支援するような 記事を書く新聞・雑誌の記者のことです。 ジャーナリズムに限らず、アカデミズムでも御用学者 と呼ばれる大学の教授連はいます。政府の意を受けた 諮問会議のメンバーで政策に有利な主張をする学者・ 有識者や公聴会で政府与党を指示する主張をする学者 などです。

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

『広辞苑』 ごよう‐きしゃ【御用記者】 御用新聞の記者。 ごよう‐しんぶん【御用新聞】 時の政府などの保護を受け、その政策を擁護する新聞。 今の日本では政府が特定の新聞を保護することはないと思いますが、右寄りとか左寄りといわれている新聞はありますね。首相が個人的に目の敵にしている新聞もある。 官公庁や警察などの情報は記者クラブで当局が発表した内容をほとんどそのまま報道するのが常ですから、ANo.1さん風に言えばほとんどが御用記者になってしまうでしょう。