• ベストアンサー

パンの良い所

こんにちは! よく、ご飯は栄養的にパンより優れている、筋肉をつけたい人はパン食は控えた方がいいというような話を聞いたり読んだりするのですが、パンに良い点はないのでしょうか?どちらかというとパンはあまり体に良くないのでしょうか? ご存知の方いらしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36252
noname#36252
回答No.1

腹持ちがいいところ。 ご飯の方が、消化が早く、早くおなかがすきます。パンやスパゲッティは腹持ちがいいので、昼食べると、長いこと満腹感が維持できますね。 胃もたれするタイプだと、食感が軽いので、朝、簡単に召し上がれます。私は、朝は食パン一枚と珈琲です。ご飯を食べる日もありますが、前日夜にたくさん食べた日は、パンにしています。 これは、体質的なものがあると思います。

yminyamuch
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 腹持ちがいい所ですか。腹持ちについてはあまり考えたことがなかったので、ああ、そうか…と思いました。そうしたら忙しい時にいいですよね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • our_lady
  • ベストアンサー率61% (43/70)
回答No.2

栄養的にパンのよいところ・・・。 ご飯にくらべて消化がよい、ごはんに比べて少量で高カロリーという点があげられるでしょう。 パンやうどんは粉になった小麦粉からつくられるので、ご飯に比べて消化がよく血糖値をはやく上げやすいです。 そのかわり消化がよいので2~3時間したらお腹がすいてきます。 また6枚切り1枚(60g)で茶碗軽く1杯分(100g)のエネルギーに相当します。 そのほかだと手軽に食べられるという点があげられます。 忙しい朝にトーストをかじりながら身支度はできても、ご飯を食べながらはできないでしょう。 もっともパンでもフレンチトーストにすると手間がかかりますが~。 あとパンはあくまでも食べ物です。 ご飯は栄養的にパンより優れているとか筋肉をつけたい人はパン食は控えた方がいいということが本当であれば、パンを主食にしている外国人はどうなるのでしょうか。 パンは好きでおいしいと思うのなら毎食パンでもいいと思います。 もちろんご飯でもいいです。 ほどほどの量をとってタンパク源や野菜など栄養バランスがとれていれば、主食がパンでもごはんでも洋食でも和食でもよいと思います。

yminyamuch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ご飯は栄養的にパンより優れているとか筋肉をつけたい人はパン食は控えた方がいいということが本当であれば、パンを主食にしている外国人はどうなるのでしょうか 私もそこが知りたいのです。ただ欧米人は食べる量が違うし、基本的に肉の多い食生活だと思うので、一概には言えないとは思うのですが、欧米人でも健康に気を使っている方は玄米などを食べていると聞くのでどうなのかなと思ったのです。 ご飯にくらべて消化がよい、ごはんに比べて少量で高カロリー、パンやうどんは粉になった小麦粉からつくられるので、ご飯に比べて消化がよく血糖値をはやく上げやすいという利点があるのですね。 という事はケースバイケースで状況にもよる…と言う事ですね。 丁寧なご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A