- ベストアンサー
社員の選択
住宅関係の仕事(経営)をしています。3ヶ月前に求人広告で27歳独身の男性が面接にきて今のところ見習というかたちできてもらっています。まえの仕事も住宅関係の仕事を8年間やっていてらしくその時はよしっこの人ならという気できてもらっているのですが いざ仕事になると正直ぜんぜん話になりません 今いった事が出来ない 挨拶ができない 周りの人とコミニケイションがとれない とまあ悪い事だらけ・・・ 本人と何回も話をしても的をえた返事が返ってこない すぐにテンパッタ状態におちいる かれこれ10回ぐらいはそんな話をいろんな角度からせめてはみるものの進歩なし まわりの社長や友人にも相談しましたが〇〇さんそれは神様がくれた試練だと思ってやりなさいと言われ 自分もそうかな?でもこんな状態の繰り返しならやめてもらう事も考えないといけないとかいろいろ考えます。本人はいろんな自分が悪いところはなんとなく解かっているようで直したい・変わりたいとは言っています。が仕事なんで赤字や外の社員の雰囲気がだんだん悪くなるのも良くないとも思う。私個人の意見はうちの会社にきて自分が変わった よかったと思われるとうれしいのですが 会社みんなのイライラもたまっていってるのも事実です その人と話をしている中で社員の一人が何か病気なの?精神科行って診る ぐらい言われてました。本人に聞くと健康ですと言うし わからなくなる一方です そんなこんなで最近つかれています こういうコミニケイションがとれない人が増えてきてるのは社会現象の一つでもあるのかなと思います ながながとすいませんが参考になる意見をおまちしています ありがとうございました
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
わかりやすい解答ありがとうございます 参考にします