- ベストアンサー
クラッチ故障!どうなのさ・・・
会社の営業車のクラッチが故障しました。 営業車の年式は、H11の日産、Vanette,走行距離は14万キロです。(それまで一度もクラッチ交換はしていないはず。) 用途は、宮崎市内の配達。1日、80km程度走行します。 その日の朝から、「なんだか発進が遅いなぁ・・・」 とは思っていたんですが、「最近よくあるしまぁいいや」 と思ってそのまま発進。 2時間位運転してると、徐々にエンジンを踏み込むと空回りしてるのが伝わってきて、すぐに運転を停止しました。 そこまではいいんですが、その後、会社の上司に事情を説明すると、 「お前は運転が下手なくせに、半クラッチを使いすぎなんだよ」と、嫌味な感じで言われました。 はぁ?とか思ったんですが、「あ・・・すいません。」と言って、その場は終わりました。 自分の意識として、半クラッチを多用しているつもりはありません。 運転も、荒い運転はしてないと思います。 クラッチは走行距離=故障ではないというのは、過去のログから知りました。 以上を踏まえて質問したいのですが、 (1)半クラッチを多用すると、故障しやすくなるのでしょうか? (2)運転技術はクラッチの故障とイコールなのでしょうか? (3)14万キロも走行してのクラッチの故障は、走行距離のせいではないのか? 以上の3点です。 要は、事前にクラッチ故障の予兆をつかめなかったのは私が悪いですが、クラッチ故障=自分のせいと、短絡的にみなされたのが腹がたつのです。 どなたかわかる方がいたらご回答お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クラッチ板も、ある意味消耗部品です。 タイヤの溝が減るのは故障ではなく消耗ですよね。これと同じ。 10万キロ以上走っているのに交換しないのが一番悪いと思います。 たまたま、質問者さんが乗っていたときに寿命がきてしまったと考えるのが 普通じゃないですかね? 毎日乗っていると、ほんの少しずつの磨耗なので気付かないですよね。 ただ、その日の朝おかしいと感じ、その前からそれに気付いていたのなら 事前に修理するべきでしたね。ここは質問者さんの落ち度です。 出先で動かなくなると、レッカーやらお客さんに謝るやらの対応があるので 上司もちょっと嫌味の一つも言いたくなったのではないでしょうか?
その他の回答 (7)
- KHKnao
- ベストアンサー率22% (35/157)
質問の回答と少しずれますが、以前あったお話を書きます。 4tダンプでクラッチ交換をして、半日でクラッチが減って走行出来なくなってしまったと。 聞いたところ積載量は2倍以上、運転していたのは初心者と、 技術の無いドライバーが無茶をすれば当然の事と 以前整備士をしていた時の話でした。 現在4tトラックの運転手をしていますが40万キロを超えていますがクラッチは現役で頑張っています。
- nichaim
- ベストアンサー率17% (181/1044)
この年式のバネットって、フライホイールにダンパー機能が付いていて、これが壊れるとクラッチディスクが残っているのに「滑っている」状態になってしまいます、しかもフライホイール交換になるので値段がものすごく高いです、修理後、可能なら確かめてみてください、ディスクが磨耗したのか?フライホイールが駄目になったのか? しかし、14万走っていれば壊れる場所ですので、質問者さんのスキルの問題では無いでしょう、本当に下手くそな人間は一万ももたずにクラッチを駄目にしてしまいます たまたま、壊れた時に質問者さんが乗っていただけですよ、機械は必ず壊れる「モノ」ですから
- YAMAHE
- ベストアンサー率22% (52/227)
走行距離から観て 故障 (壊した) では無く 消耗により 動かなくなったのですから 気にする必要無いです クラッチ板 や タイヤは F1ドライバーが 運転しても 減ります 半クラッチを多用しすぎる 当然通常よりクラッチは 減りますので 交換距離も 短くなります ただ半クラッチを多用するとクラッチが焼けた すごい臭いがするので 運転中に わかるはずです 心当たりが無ければ あなたの運転に 問題は 有りません
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
俺の車はまもなく15万キロになりますが昨年の車検で もうすぐクラッチ板無くなりますよ!交換しておきます か?と言われましたよ。 クラッチ板の摩耗は目で見て解るので、滑って走れなく なるまで放っておいた方が悪いでしょうね。しかも営業 車なら車検は1年に1度のはずです。 車検屋は指摘しなかったのかな?だとしたらどん欲な 車検やですね。クラッチ板交換は工賃けっこう高いの にお客を逃がしちゃうのですからね(o^^o) で、俺は車検の時に言われたが断りました。タイヤと 同じように使えるギリギリまで乗ってそれから新しい のに交換しようとケチな考えしているので(^▽^;) 俺は半クラッチ多用していませんが15万キロ代では 滑りそうです。なので14万キロで滑るのはごく一般 的だと思うのですが。
- madara2129
- ベストアンサー率31% (33/106)
(1)半クラッチや急発進を多用する場合、各部に通常以上の負担がかかり故障しやすくなります。 (2)私の友人は運転のクセで左足をクラッチペダルの上にのせたまま走行していましたが(半クラッチは行っていない)クラッチが滑るようになり、走行不能=修理交換しました。 技量と言うわけではありませんが個々のクセが症状として表れることはたしかにあります。 (3)14万kmも走行した場合あきらかに交換しなければならない部品です。 運転者のクセでクラッチなどパーツ寿命が変わることはたしかですが、、本件は何処まで行っても会社側の過失ではないでしょうか? 営業車の場合、社内に「メンテナンス主任」などを設置し始業前後の点検を行わなければならないはずですから、経年劣化等による故障はその人に責任を追及すべきでしょう。 (ヘッドライトやブレーキランプが点灯しなくなった場合も貴方に責任追求するのでしょうか?) ただ、運転ミスで事故を起こしてしまったのなら、ドライバー責任が問われるのは言うまでもありません
- omegawagon
- ベストアンサー率29% (14/48)
まず、運転技術によって車は故障し易くなることはあります。ただしどの様な部分が未熟なのかによって、どこの部品にストレスがかかるかは変わるので一概にはいえません。 次に半クラッチはクラッチにとっては寿命を縮める操作です、ただし反対にあまり急に繋ぎすぎるのもトラブルの元です。 営業車ということで複数の人間が乗ることもあり得るでしょう。仮に殆ど1人の人間が運転していたとしても、積載量や路面状況(坂道やカーブなど)でクラッチの寿命は大幅に変わります。 北海道のようなだだっ広い直線の多い場所を走っているのなら。クラッチの寿命は長いでしょう。反対に停発進の多い東京などでは比較的短いと言えるでしょう。 とにかく一概には言えないと思いますが、14万キロでは寿命としても良いのではないでしょうか?
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
クラッチは消耗品ですから、故障ではありません。 距離を走ればそれだけ磨り減り、交換が必要になります。 半クラを多用すれば、当然磨耗も早く、交換時期が早くなります。
お礼
みなさんの回答を今見ました。 なるほどな意見がいっぱいですね。 とりあえず、スキルに大きな不備がなかったのは納得いってよかったです^^