- ベストアンサー
雪道でのMT(クラッチ)操作
MT車に乗っているのですが、最近雪が多く非常に困っています。 積雪した場所での発進等で半クラッチを多用するため、クラッチが異常磨耗しそうで心配です。 特に自分の場合、車高を下げたFFに乗っているため、スタックすることが多く、脱出の時に高回転でON・OFFを繰り返しているため、クラッチにはかなり不利だと思います。(LSDの恩恵で何とか脱出できますが) このような環境で運転する場合、クラッチは犠牲にするしかないのでしょうか? 上手い運転方法あればアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。北国在住ドライバーです。 クラッチの消耗を心配しておられるようですが、半クラッチ自体は多様する必要は無いです。ストールしない領域でミートしたらアクセルワークでトラクションをコントロールすれば良いだけですから。不必要に高回転でミートしているのならば無駄な操作ですし、雪道ではトラクションが得られない方が多いです。 そこで前進出来なくなったらバックして繰り返し、スイッチバックのラッセルをすれば事足ります。とは言えローダウンでスポイラーを気にする車では気が引けますが・・・。 さて、2速発進の効用。半クラでミートした後は1速と2速ではトルクの領域が違います。要するに1速では雪道の低μ路面では空転しやすい為2速で・・・と言うテクニックが流布されているだけです。全ての雪道の状況で2速発進が有用か?はドライバーの技量も加味すれば一概に良いとは言えません。 LSDを組んでスポーツドライブを試みて?おられるオーナーであればクラッチ消耗を気にする使い方はしていないと思われますので、気にしすぎかと。逆に低μでのアクセリングとクラッチワークを目一杯満喫し技量の糧としましょう。
その他の回答 (6)
- youko12002
- ベストアンサー率42% (363/858)
MT乗りですが、1速アイドリングでクラッチをつないで、発進しています。 本当にダメな場所では多少半クラも使いますが、高回転にしても結局、駆動力が伝わっていないのでダメです。空転はタイヤの下だけ削ってしまって本格的に亀になってしまいます。前後にハンドルを切ったりして、静かにちょっとづつゆすっているうちに、出られます。 でも、やっぱり車高が下がっていると、積雪時は辛いです。車高調なら、ちょっとでもあげておけば楽なんですが。
お礼
回答ありがとうございます。 自分も基本アイドリングで繋ぐようにしています。 車高が低いと辛いので冬の間はノーマルの足に戻そうかと検討中です。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4187/8704)
はじめまして♪ 長い事雪国在住ですよ。 高回転で半クラッチも利用する場面も有りますが、一般的には高速空転を避ける為に低速で半クラッチの方多用しています。 エンストぎりぎりの低トルク発進を目的としてますので、2速や3速発進させる事もあります。 (営業用のトラックやバンなどですと、重量貨物が無い場合は普段から2速発進ですので、アイスバーンで坂道などには3速発進もたまに利用します。) FFですと、高速空転してもあまり重篤な事故には成りにくいのですが、4WDやFRですと車体があさっての方向に向きを変えたり、横に移動したりなど、とても危険なので、出来るだけ空転しても最低限のトルクと成っているように対処しています。 クラッチの「滑り」だけに頼らず、エンジン回転やギアの選択等、いろいろ工夫して安全に発進するテクニックを身につけてください。 まぁ、クラッチの使い方次第で短命か長持ちかの違いは有りますけれど、最終的には消耗品ですので、人それぞれの扱い方でオッケーですね。
お礼
回答ありがとうございます。 雪が多い地域に住んでいらっしゃる方の意見とは、心強いです。 自分の住んでいる地域でATに乗ってる人のほとんどが、雪かき無しで強引に雪を掻き分けながら駐車したり発進したりしてるんです。 それをMTでまねしようとすると、雪を押す分のパワーが必要で回転を上げたり、半クラ時間を長くしなければならず、結果としてクラッチに負担をかけています。 分かってはいたものの結局は「消耗品」なんですね。 でも、なるべく長持ちさせるため色々と工夫してみます。
他にどうしようもないでしょうね。磨耗したら交換すればいいです。交換することに対しメカ的には何の問題もありません。 それに、高回転というのがどれくらいの回転か知りませんが、必要以上にまわしているということはありませんか? 半クラッチの場合、クラッチがつながっているところでの摩擦だけが関係しますから、クラッチのふみ具合が同じなら、エンジンを必要以上にまわしても、車輪に伝わる動力は同じです。 あなたがそうしていると考える理由はありませんが、時々いるでしょう?エンジンをむやみやたらにまわして脱出しようとしている人。 まぁ、スタックするようなところには入らないことです。何回かスタックしていれば、スタックしそうなところって分かるでしょう? あるいは動いている分には、スタックしにくいですから、スタックしそうなところで止まらない。 駐車するところがスタックしそうだったら、雪かきしてから駐車する。 雪かきしなくても、車をとめる前に、何度が前後して雪を踏み固める。 スタックしたらしょうがないから、悪あがきせずに、お腹の雪をかき出す(スコップをトランクに常備する)。 そんな感じかな、私がやっているのは(なお私のはドノーマル)。 いっそのこと、デッパっていうのかな、フロントをチバラギ仕様にして、雪をラッセルしながら走るというのはどうでしょう(笑)。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですよね。交換すれば済む話なんですが・・・ そんなに信じなれないほど高回転にはしてないんですが、新雪を雪かき無しで発進すると、どうしても雪を押すパワーが必要なので、何も無い時よりも回転が上がってます。 たしかに諦めて雪かきすることが、一番かもしれないです。 AT車が雪かき無しで強引に雪を掻き分けながら進んでるのをMT車でまねしようとしたのが、そもそもの間違いでした。 ありがとうございました。スコップを購入します。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
AT車にはsnowモードがありますが、MT車は2速発進を使うと雪道には良いです。 発進は1速でなければいけないと思い込んでませんか?
お礼
回答ありがとうございました。 2nd発進使ってみます。 2nd発進を使うと半クラ時間が長くなりそうな気がしていたのでやっていませんでした。 今度試してみます。
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
雪道でスタックした場合、高回転でのON/OFFは禁物ですね。(ついついやってしまいますけど) 下手すると余計タイヤが埋まって抜けられなくなります。 2nd発進やサイドブレーキを引いて坂道発進の要領などで、エンストぎりぎりくらいの回転数でゆっくりつないで、不用意にトルクがかからない様にします。 これならクラッチへの負担は軽減出来るはずです。 ご参考に。
お礼
回答ありがとうございました。 2nd発進使ってみます。
- supo-tuka-
- ベストアンサー率20% (32/158)
何も難しいことは無い。 丁寧に操作すればいいだけだ。 ソフトに正確に慣れぬなら心持ちゆっくりとすればいいだろう。 スタックしたとしてもクラッチミートは通常どおりだ。 高回転で一気にガツンとつなげばグリップを失い、 なおさら空転を招く結果になることだろう。 私に言わせれば雪上でも氷上でも乾燥路でもクラッチワークはさして変わらない。 逆にグリップと回転差に気を使い正確にミートすれば、 クラッチに対してやさしいとさえ思える程だ。 高回転でガツンとやるのはレースのスタートだけである。 赤ちゃんの体に触れるようなやさしい扱いをクラッチにせよ。 だからといって半クラを長くしろと言っているわけでは無い。 それでいて半クラは夏と同様に正確にを目指せば近いうち自ずと問題は解決だ。
お礼
回答ありがとうございます。 乾燥路と変わらないようにする様に心がけているんですが、パワーが必要な分ミート回転が高くなり、半クラッチ時間も乾燥路よりも長くなっているのが現状です。 車屋の友達が「最近クラッチ交換多くて大変」とよく言っているので、心配になって質問しました。 クラッチワークの腕を磨いていきたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 低ミュー路走行は、技量アップには良いですね。 自分も色々と課題を持ちながら満喫います。 2速発進の詳細説明ありがとうございました。