• ベストアンサー

何回も目を覚まします

こんばんは、お世話になります。 2歳10ヶ月の、娘の相談をさせて下さい。 『睡眠』についてなのですが タイトル通り、寝付いた後に何度も目を覚まします。 まず、寝付いてから2時間後です。 その後は、夜中の1時半~2時の間。 後は、私も寝てしまうので時間はわかりませんが 2時以降、朝までに2回くらい泣きます。 一緒に横に寝ている時は、背中などをトントンで すぐに寝るのですが、私が横に居ないのがわかると 泣きながら部屋を出てきます。 その度に、一緒に布団に入って寝かし付けるの繰り返し… 『寝たら朝までグッスリ』という事が、1度もありません。 お昼寝が響くのかもしれないと思っていたのですが 今日は、出かけていてお昼寝をしなかったのに 7時40に寝て、23時半までに、3回も目を覚まして泣きました。 早い時間に寝ると、たいがいこのようなパターンです。 普段は、午前中に1時間~2時間、公園に行きます。 だいたい、1時半~2時半の間にお昼寝が始まって 2時間くらい寝ています。 夜は、9時~9時半に寝ています。 娘が寝ている時、私は隣のリビングにいますが TVは消して、PCを触っていることが多いので 生活音がうるさくて起きるという訳ではありません。 外で体を動かす時間が少ないのかな、とも思ったりしましたが どうでしょうか。 また、眠りが浅いということで、何か発育に影響はありますか。 同じようなお子さんがいらっしゃる方など、お話しを聞かせて下さい。何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pu-chana
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

小児科医2児の母です。 長い子だとと3歳くらいまで夜泣きはありますね。 うちの長女もそうでした。 発達に問題はないです。心配ありません。 ただあんまりひどいと、周囲も寝不足になるので、かかりつけのお医者さんに相談されて、漢方薬を処方してもらうのも良いかもしれません。 私は処方した事はありませんが、甘麦大棗湯というのが効果があるようです。

noname#253723
質問者

お礼

pu-chana様 専門家の方からの回答、有難いです。 『夜泣き』なのですね… 夜泣きというのは、赤ちゃんだけだと思っていました。 >発達には問題ない 安心致しました。 漢方薬もあるとの事で、長く続くようでしたら そちらも試してみたいと思います。 ご指導、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • h-m0111
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

こんにちはうちの息子もそうでした。 2歳まで朝までぐっすり寝たことがありませんでした。 まずはお昼寝を見直してみたらいいと思います。 昼寝のタイミングが遅く長い気がします。 昼寝を早くするか30分から1時間で切り上げるか様子を見て試してみるといいと思います。 あとお昼寝しなくても泣いてしまうのは、疲れすぎと早く寝すぎで途中で起きて泣いてしまうのだと思います。うちの子がそうでした。(大人も疲れすぎると眠れないのと同じです。) なのでなるべくお昼寝の時間と夜寝る時間を決めることが大事だと思います。 それでもだめなら、泣いてもしばらく泣かせておいてもいいと思います。うちはその方法で夜泣きがなくなりました。(最初は1時間近くなきました) 私赤ちゃんがすやすやねんねする~の本を持っているのでしたらもう一度読み直してみてください。 子供の夜泣きについて書いてあると思います。 はやく幸せな朝を迎えられるようになるといいですね。 大変ですががんばってください。

noname#253723
質問者

お礼

h-m0111 様 こんばんは。 回答、ありがとうございます。 お昼寝の見直しですね。 >お昼寝の時間を早くする 全てを前倒ししなければならないので 難しそうですが、頑張ってみます。 >切り上げる 途中で起こすという事ですか。 機嫌が悪くなって手が付けられないかもしれませんが こちらも、試してみます。 >疲れすぎると眠れない 確かにそうですね。 お昼寝しなかった時は、やけにハイテンションです。 同じ経験をしている方がいらっしゃって 貴重なお話しをうかがう事ができました。 皆さんの意見を参考に、頑張ってみます。 ありがとうございました!

回答No.3

こんにちは。4歳の男児の母です。 息子は赤ちゃんの時から全く夜泣きをせず、本当に楽をしています。でも、これはある本のおかげだと思っています。 この本によると、人間は誰でも、つまり大人でも子供でも、一晩に何回か(レム睡眠時に)目を覚ましているそうです。そして、寝付いた時の状態と何も変わっていないかどうかを一瞬チェックして、異常がなければ安心してまた眠りに落ち、朝起きた時にはそのことは全く記憶に残っていないのだそうです。 ですから、寝付いた時にいたお母さんがチェック時にいないというのは、子供にとって異常なことであり、アラームを発しないといけなくなるわけです。 この本の著者が一番強く訴えていることは、夜泣きをさせないためには、子供は目覚めている状態で布団に入り、自分ひとりで寝付くことが大切だということです。私はこの本を妊娠中に読み、生後数ヶ月から実行して大成功でした。 お嬢さんが泣かれる間隔が睡眠のリズム(浅い深い)にぴったりあっているような気がしましたので、参考までに投稿させて頂きました。本は『赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣』(アネッテ・カスト・ツァーン他著)です。 お嬢さんとお母さんがぐっすりとおやすみになれますように。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/456963219X/ref=sib_rdr_dp/250-8317091-2331437
noname#253723
質問者

お礼

Midoriushi様 >息子は赤ちゃんの時から全く夜泣きをせず… お母さん孝行な赤ちゃんだったのですね。 娘は、赤ちゃんの時から何度も起きる子で 2時間おきに泣くのが、長いこと続いていました。 書込みして下さった本、持っているのです(汗) 何ヶ月も寝不足が続いて、体調が悪くなってきたので 何かないかと探していた時に、この本を見つけて 娘が1歳の時に購入しました。 色々試してみたのですが、その時娘には効果はありませんでした。 今、試してみたら違うのかもしれませんね。 せっかく手元にあるので もう一度読んでみようと思います。 ありがとうございました。

  • muridon
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.1

4歳と8歳の息子を持つWMです。 うちの息子、二人とも3歳過ぎまで夜中に何度か起きてました。 うちはそれが当たり前と思ってたのですが、先日その話を友達としていたら 「長かったね~~(~_~;)」 と言われ、もっと早くに朝までぐっすり眠る子供がいるんだって知りました(~_~;) たぶん、3歳過ぎると ”あ、今日は起きなかった” という日がくると思います。 生活パターンも不規則でないと思いますし、(朝は何時起きているのか分かりませんが・・・)きっと、そういう体質の子供だと思います。 もう少しですよ。きっと。

noname#253723
質問者

お礼

muridon様 回答、ありがとうございます。 ご子息は、お二人ともだったのですね。 書き忘れてしまいましたが、起床は7時頃です。 周りの同い年の子達は、揃って 『19時半頃から寝て、朝まで起きない』という話しが多いので 気になっていました。 同じような方がいらして、安心致しました。 もう少し…気長に待ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A