• ベストアンサー

効率の良い中国語の勉強の仕方教えてください。

効率の良い中国語の勉強の仕方教えてください。 会社で3ヶ月である程度勉強しないといけなくなったのですが 効率の良い勉強の仕方はどのようなものでしょうか? 今考えているのはhttp://11k.jp/ここを使って教えてもらうか 学校に行ってグループレッスンを受けるかです。 交通費などを考えると料金的にはあまり変わらないと思います。 グループの方が他の人と一緒に勉強できるので相乗効果があるのかなとも思います。 あと個人での勉強方法・暗記の仕方などもアドバイスお願いします><;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asakiei
  • ベストアンサー率53% (17/32)
回答No.2

『ある程度』とはどれくらいでしょうね? 会社側も3ヶ月でペラペラになれるとはまさか思ってないはずです。 3ヶ月でどれだけつめこめるかといえば、おそらく ・子音と母音の発音、四声の練習 (これだけで1、2ヶ月軽~くかかるかもしれません。でもここを疎かにするとこれから先、聞き取れない&伝わらない、になります) ・挨拶 ・簡単な自己紹介(名前、趣味) ・数の数え方。時間「何日・何時ですか」、買い物「いくらですか」 ・場所の尋ね方「お手洗いはどこですか」 ・具合が悪いときの言い方(頭がいたい、おなかがいたい、熱があるとか) 大体、どのテキストを選んでもこれらは載ってます。 基礎的なものなのでほぼ丸暗記でしょう。 で。 実際ちゃんと会話になるかといえば、難しいです。 なぜならば実際の会話は ・先生は比較的綺麗な発音&聞きなれている語調だが、実際は聞き取れないことが多い ・授業よりもスピードが早い ・習ったことのない単語がポンポン出てくる からです。当たり前ですが。 個人レッスンの場合: <メリット> ・自分のペースでできる ・分からないことをじっくり時間割いてもらえる ・先生のネイティブ発音を近くで比較的長く耳にできる <デメリット> ・先生と相性が合わないと時間をもたせるのが辛い ・当然自分がしゃべる分が多くなるので授業が苦しい グループレッスンの場合: <メリット> ・皆でワイワイできる ・ライバルがいれば競える ・周りのレベルがやや高ければ追いつこうと必死になり、結果自分の能力がUPする(高ければ、の話) ・勉強に関する話題を話せる仲間ができる <デメリット> ・一人づつ順番に発音を言ってる間にどんどんおかしくなって、元の発音が何なのかが分からなくなることも。 ・先生のまとめ力が足りないと日本語による無駄話が多くなる どちらがモチベーションを持続できるかはご自分の性格によると思います。 個人での練習は 読む練習 (まずピンイン読めるようになるのが先ですね) 1.教科書を見ながらCDを聞き、聞き取りにくいところに印をつけ、CDの速さで言えるよう何回も練習 (殆どのCDは実際の会話よりも遅いです) 2.教科書なしで。CDで流れたとおりのことが言えるよう練習 文字の練習は 1ピンインだけの文をノートに書いて→漢字で書く 2CDを聞いて→漢字で書く …といったところでしょうか。 職場に中華系の方がいらっしゃるなら、積極的に話しかけてみることをお勧めします。(タダですから)

その他の回答 (3)

回答No.4

私は上海から、東京で出張中、でも、日本語が、弱いです。 時間あれば、お互いに、勉強しましょうか。

benitier59
質問者

補足

ご返答有難うございます。 一緒に勉強したいです。 ですが住いは兵庫県なので 会って勉強はできませんがいいですか。。。?><

  • miyu2007
  • ベストアンサー率44% (143/320)
回答No.3

独学での学習は厳しいです。下記を提案します。 1.外で週1-2回、2-3時間先生について学習。相談相手必要です。 2.自宅での学習体制をつくる。それには楽しく、学習し易い教材が必要です。それを一所懸命に学習されれば会話初歩+の成果は得られと思います。教材はCD-ROMタイプで、ピンインが確認できるものがいいです。中国語ではピンインが最初の壁で、これがキチンとマスターできると発音の学習、会話も非常に成果が上がり易いです。中国語CD-ROM ピンイン又はかるがるマスターで検索しては、いくつかいい教材を紹介しています。必ず教材をCD-ROM教材を視聴して、判断して決めること。 3.簡単な中国語を日々出勤途中、就寝前(中)に聞き流す。

  • coffeebar
  • ベストアンサー率49% (216/436)
回答No.1

学び方は人それぞれというのは分かっていますが、自分の経験を元にアドバイスさせてもらいます。 読み書きだけ出来ればよいというなら別なのですが、もし会話も必要ということであれば、最初の1ヶ月はすべて発音練習に使うつもりで取り組まれるのがいいと思います。 中国語は漢字を使っているので単語は比較的覚えやすいし、活用がないので文法も比較的容易です。ただし発音は非常に難しく、これが最初の高いハードルになっていると思います。 中国語はイントネーション(四声)が非常に大切な言語で、アルファベット表記(ピンイン)の音が合っていても、四声を間違って発音すると 面白いくらい通じません。 四声を身につけるには、漢字二字を一つの塊「熟語」として発音するイメージを持つといいと思います。四声×(四声+軽声)=20パターンをしつこいくらいに練習して下さい。 まずは教科書を読むよりも、CD教材を聞き込んで 先生に発音を確認してもらうことが大事だと思います。

benitier59
質問者

補足

ご返答有難うございます。 発音が一番大切なのですね!? インピンは単語と一緒に覚えた方がいいのでしょうか? 例えば単語もインピンも書けるぐらいに? 会社ではまずは会話が聞き取れて買い付けの交渉や 食事などの案内が求められています。 その場合は書くこともしたほうがいいのでしょうか??>< 宜しくお願いします。

関連するQ&A