単純に…ですね?
勉強は楽しいものです。楽しくないなら教える人が悪いか教育方針が悪いかに決まっています。
しかし今の日本の教育現場では子供の興味を満足させるような学習の仕方ができない現状があります。
結局、学校の授業だけでは勉強が不十分で、ますます理解が不足し、勉強が楽しくないと感じるような悪循環になります。
塾といえば進学をメインにした場所になりますから、本来それも違う。
大人になればわかるんですけどね、知識が深まることがどれほど楽しく意義のある事かが。
しかし勉強が本文の学生のうちはなかなかわからなかったりする。
社会に出てから知識教養がいかに大事か思い知る事になるのです。
だから大人は子供に「勉強しなさい」と言います。
しかし机の上の勉強だけが勉強ではありません。
要は興味を持てる事、集中できる物を持ってるかどうかです。
意欲と集中力のある人は何とでもなります。
勉強する事のデメリット。基本的にないはずですが、受験などのシステム上からやりたい時にやりたい勉強ができないデメリットはあるでしょうね。
勉強ばかり優先して必要な時期に必要な体験をできないで育ってしまう、という事はあるでしょう。
お礼
thanks for you