- 締切済み
給食を毎日残します(小1)
小1の女の子です。 以前からあまりもりもり食べるほうではなかったです。幼稚園の時からやはり給食は食べきれない事が多かったです。 日頃から食事中にボーっとする事が多く、食べる事にあまり興味が無いのか、ゆっくりゆっくり食べていて時間が無くなり、残すようです。 毎日のように「残した」と言って帰ってきます。父親はそれが許せなくて怒ります。 私も怒りますが、本人はあまり自覚がないようで、怒られてもその時だけ反省するだけで、次の日にはけろっとしてまた残してきます。 決して食べきれない量ではないと思います。好きなものはたくさん食べられます。 一応残した日はおやつなし!のペナルティを与えていますが、あまり堪えていません。 怒らなければ調子に乗って残してくるし、怒りすぎてもあまりよくない(わかってない?)みたいだし、残す事を当たり前にしたくないし(もったいない、作ってくれた人に悪い、お金を払ってる等をわからせたい)どうすればいいのかわかりません。 給食に限らず、三度の食事がとろいので、一日中怒ってるような気がします。 もっと穏やかに娘と接したいのですが。 どうすればわかってくれるでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaji0503
- ベストアンサー率31% (264/843)
食べる事に興味が無いとは思いません。 食べると言う事に、幸せ感を感じられるように食べ物について家族で努力して見てはいかがでしょうか? たとえば、まだ小学1年生ではあるけれど包丁を使わずに出来る料理の支度を手伝ってもらう。食事が難しいのであれば、お菓子作りなどに挑戦させる。作る事、自分で作った物を食べる事から始めて認識。 または、農業体験など出来る場所に行って農作業を実際に見て体験させる。畑で取れるもの、牛や豚などのいる牧場に連れて行く。 ガールスカウトのような団体に入り、様々な活動を通してみる。 給食などは、担任の先生にお願いして食べきるまで待つのではなくまずは一口でも食べたら褒めてもらう。 けして、食べ残さないように他の生徒よりも早くから食べさせるような行為はしないように伝える。(私は、担任のはからいで経験しましたが自分自身嬉しくはありませんでした。) 残さず食べる事について、学級会などで子供たちに学習する場を作ってもらい、もしもあなたのお嬢さんだけが一人でどうしてもゆっくりのんびりペースで給食を食べているならば、クラスの中で差別化しないようにお互いに協力しながら給食を残さず食べれるように指導してもらう。 そして、食べ残す事やおやつなしのペナルテイや叱る事はやめる。 おやつが多すぎて食べきれないのであれば、おやつの量なども考える。 食事が楽しくないと、食べ物も何を食べていても美味しくない。 時間の無い朝は仕方ないにしても、夕飯はしっかり最後まで出来る限り残さないように少なくても1時間半くらいは食べる事に時間を作って見てください。 私自身も、幼い頃から小学校を卒業するまでは食が細くて病弱だったのでかなり苦労しました。親も、とにかく何も食べないままではいけないと自ら好んで食べる物を探してきたり、一緒にお菓子を作ったりしました。 食べなさいと催促はされましたが、子供心としてはプレッシャーだったと思います。運動量の無さもまさにありました。喘息気味だったので。 全身運動の水泳や体操教室などに通い、体力をつけて年々食べる量は増えました。中学入学と同時に、体質も変わってとりあえず普通より体系は良いまま今生活をしています。 まずは、食べる事に幸せや喜びを感じるようにサポートして見てください。
怒る事は止めてあげて下さい。 私自身が食べれずに、両親には苦労かけたと思います。とても優しい両親でしたが、食事でイライラされた事は(ほんの数回ですが)中年になった今でも嫌な思い出となっています。家の中でいじめられているような気分になってしまうと思いますよ。『好きな物なら食べれるのに!』っていうのも、普段の食事の時にはプレッシャーになってしまいます。 給食もパンは持って帰り牛乳は飲まず、おかずだけ食べていました。でも、隣のクラスの担任はそれを許さず、放課後まで残して食べさせようとしていました。毎日標的になっていた女の子が居て、毎日一人ぼっちで泣いていました。あんなの躾とは思えません。食べれない子って本当に居るんです。 人には生まれつきの体質があると思うんです。私は本当に省エネですが、166センチまで伸びています。 本人の食べれる量、少な目の量を与えるようにして、横で食事は楽しいものだと教えてあげて下さい(怒ってる顔ではなく、明るく楽しんで食事をしている姿です)。私も小さい頃にはあまり食事に興味がありませんでした。男の子と走り回って遊ぶタイプだったのに少食でした。 でも、母が何とか食事に興味を持つようにしてくれてたように思います。栄養を考え、おやつを作ってくれたりして楽しみも与えてくれていました。 一緒におやつを作ったり、食事を作る手伝いをさせて食に興味を持たせるのは良いと思います。 私は無茶苦茶よく食べる息子を二人(細身です)育てましたが、食に興味があるように育ててもらったので、食事を作って食べてもらう事は苦ではありません。 怒られながらの食事なんて、美味しくないですよ。大食漢の息子達でさえ残してしまいそうです。
お礼
怒るのはやっぱりだめですよね?わかっているんですが、楽しくおしゃべりしながらなどをすると、おしゃべりしかしないので、ご飯が止まってしまうんですよね…で、結局無言の食事になってしまいます。 でも、これから少し気をつけます。
- yu-ki80
- ベストアンサー率21% (40/185)
26歳の女の子です。 私自信は昔からもりもり食べるほうだったというか、親が食べ物に関して厳しかったので、ご飯を残すどころか成長期のうちはおかわりするまでご馳走様させてもらえなかったです(^-^;) 脱線しちゃったけど、娘さんが毎日残すのは色んなものを少しずつですか?それとも嫌いな物だけ残すのかしら? 色んな物を少しずつ、なら量はともかく栄養のバランスはとれているのでそんなに心配しないで褒めて伸ばすとか、または自然とお腹が空くようにスイミングとかバレエを習わせてみるとかしてはどうでしょう?_ 逆に嫌いなものだけ残すなら、、偏食は健康にももちろん、大きくなっても美容にもよくないのでどうかと思います。色々試されているでしょうが、嫌いな物は料理法を変えて出してみる、好きな物はたくさん食べるのであれば、他の物もきちんと食べてから好きな物をあげる、とかどうでしょう? もったいない、、はうちもよく言われたので未だに気になります。最初のうちから毎回言ってれば普通聞くと思うんですが、、今残してる状態が許されてるからあんまり本人にきかないのかなあ?なんでしょうね?
お礼
嫌いな物を残す事が多いです。基本的に食わず嫌いなので、見た事無い物には手をつけません。 でも学校では、「一口だけでも食べようね」と指導してるみたいです。 逆に「一口食べたら残していい」という事になりますが。
- craftsmanw
- ベストアンサー率0% (0/0)
少し視点が違うかもしれませんが食べているものに原因があるのかもしれません。 子供というのは大人よりも味覚に敏感です。 子供が野菜を嫌いになる理由の1つに 野菜自体に問題がある場合があると聞いたことがあります。 大人には気づかない農薬や育て方の影響などを感じるなど・・。 最近は数多くの食品に添加物が加えられています。 それがアレルギーの原因になることもあるようです。 お子さんが好きなものは食べられるんでしたら大人が出来る事として食べるものを見直してみるというのも1つの手ではないでしょうか。 子供もバカじゃないので毎日のように怒られていれば悪いのはわかっているはずです。 それでも残すのなら他に原因があると考えてみるのも必要だと思います。
お礼
バカじゃないとは思っていますが、わかっているんだか… 野菜は好きでほとんど食べます。ただ、とろくて… ほかの原因?考えてみます
- taro123
- ベストアンサー率14% (70/492)
私の場合は食が細くって良く残していました。 大きくなるにつれて、お腹が空き食べれるようになりました。 食べきれるぐらいの少量にして食べれたら誉めるようにしてみては如何でしょうか? 私の場合は親がその方法を取ってくれて今では普通に食べれます。
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- suger_bit
- ベストアンサー率33% (2/6)
“押してダメなら引いてみろ”じゃないですが、 まず、おうちの食事の量を減らしてみてはいかがですか? 「食べきれない量ではない」「好きなものなら食べられるくせに」という思いがあるかもしれませんが、“全部食べきる!”ということを体験(?)して、それをお父さんやお母さんに褒めてもらえると、「頑張って全部食べよう!」という気持ちが出てくるのではないでしょうか? 確かに子どもによって、食に興味のある子・ない子、よく食べる子・ちょっとで満足する子、などいろいろいますよね。 うちの子はまあまあ食べる方ですが、やはり給食で苦手なものがでると苦戦しているようです。 でも、頑張って食べた!と帰ってきたときに思いっきり褒めてあげると、すごくうれしそうな顔をします。 そして、おうちのご飯をきちんと食べられるようになってから“食べ物を残すことは勿体無いこと”ということを教えてあげてもいいのではないでしょうか? 時間はかかるかもしれませんが、怒りながら変わらないよりいいかもしれません。
お礼
そうですよね。怒るのもしんどいです。押してだめなら引いてみます。
私の知り合いの子も、同じでした。家庭でも同じで、最終的には本人の個性だからと、小学校のときも担任にお願いして、残しても叱ったりしないようにしていました。 その子も、この春結婚しました。モデルさんになってもいいほどの綺麗な花嫁さんでした。 自分の考えや行動が正しくて子供は親に従うべきだという考えはやめましょう、病気になったり障害を引き起こすおそれがあるなら別ですが、自分の価値観だけで子供を強制するのはやめたほうがいいです。
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
お礼
農業体験のようなものはさせた事があります。 料理の手伝いもさせた事もあります。 自分で取ってきた野菜や、自分で作った料理でも、食べる速度は変わりません。 おやつなら速く食べられるのですが。 昨日は給食全部食べたらしいので、ほめました。 今日はどうかわかりません。 楽しく食事できるように考えてみます。