• ベストアンサー

児童手当について

児童手当を受給できるかについて教えてください。 夫は学生のため親の扶養(社会保険・厚生年金)に入っています。 私は現在妊娠中で、出産の為に無職ですが、産後は家計のため仕事をする予定です。その為夫の親の扶養には入っておらず、国保と国民年金加入です。 産後の家計は私の収入で賄うつもりだったので、 児童手当の申請は私が行うのかなと思っていましたが、 義両親に「子どもが生まれたら義両親の扶養に入れる」と言われました。 このような場合は誰が申請者となるのでしょうか? また、夫が学生で収入がなく親の扶養に入っている場合には その親の収入で審査されるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lobinkun
  • ベストアンサー率28% (28/100)
回答No.2

こんばんは。 質問から大分時間が経っていますが、お答えします。 私は、某自治体で児童手当事務を担当しています。 児童手当は、ご両親のどちらかが認定請求をします。普通はお子さんの 生計維持、監護の実態などで父親が多いですが、ご質問者様の場合は ご質問者様が認定請求すればいいと思います。 この場合、所得は認定請求した方の所得で判定します。扶養親族が0人 ということで、最低ラインの所得制限額が適用されると思いますので、 昨年の所得が制限額以下であれば支給になりますね。 基本は、誰がお子さんを監護養育しているかということです。 誰の扶養に入っているかは関係ありません。 (父親の扶養ではなく、母親の扶養になっていても受給は父親という パターンはごく普通にあります。)

その他の回答 (2)

  • Lobinkun
  • ベストアンサー率28% (28/100)
回答No.3

#2です。 下の回答に補足いたします。 昭和46年12月8日付けの厚労省の疑義回答に以下のようなものがあります。 問:祖父母、父母および児童から構成される世帯でその世帯が農業または自営業を   営んでいる場合は、祖父母が代表者となって当該児童をその被扶養者として、所得の   申告をしていることがしばしば認められる。この場合、実際に当該児童を養育して   いる父または母の所得の額はどのように把握すればよいか。 答:所得状況の認定は、市町村民税の課税台帳をもととして行われるものであり、   児童手当の支給を受けようとする父または母の所得が、課税台帳により「なし」   と認められる場合は、当該父または母の所得はないものとして取り扱って   差し支えない。なお、この場合の限度額は、扶養親族等がない場合の限度額である。 以上、参考にしてください。

  • hiro0203
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.1

少しわからない点があるので質問させてください。 税の扶養ですよね?社会保険の扶養ですか? 親と同居ですか? 児童手当の申請は、親が行います。つまり、gloomy69さんです。 審査の段階で、義父の扶養(税)に入っていれば義父の所得で基準が決まります。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/jidou-teate.htm
gloomy69
質問者

補足

回答ありがとうございます。 税と社会保険のどちらもだと言われました。 出産後、義親の扶養に入る予定は子どもと、今も入っている夫です。 私は税と社会保険のどちらも扶養には入らない予定でいます。 親とは同居です。 私だけが扶養に入っていなければ、私が申請すれば私の所得で 審査されるのでしょうか?

関連するQ&A