• 締切済み

お香典の額

今の土地に引っ越してきて約半年ですが 昨日近所のひいおじいちゃんが亡くなったと回覧が来ました。 その家のご主人や奥さん(60代ぐらい)とは 会えば挨拶程度の交流はあります。 ですが、それ以上の深い付き合いはありません。 お隣の方には、引越し後間もないし 亡くなったひいおじいちゃんと面識もないのだから 行かなくても大丈夫と言われたのですが。。 今日の夕方に自宅ではなく葬祭会館で 通夜があるようですが 幼い子供たちを連れていくようになるので それも迷っています。 このような場合 お香典は包んだ方がよいのでしょうか。 包む場合はいくらぐらいがよいのでしょうか。 それと、もし行くなら葬祭会館にではなく 自宅へお悔やみにいこうと思うのですが そのタイミングはいつぐらいがよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.3

お通夜に幼い子供を連れて行くのは、親戚やよほど親しい間柄等で無い限り、非常識だと言われているようです。 お子さんはどこかに預けるか、預け先がないならお隣の方にでも、香典だけは持っていってもらいましょう。 私も引越し後、一ヶ月もたたないうちに町内の方が亡くなられた時、当然顔も知らないしいかなくていいよね、と考えて行かなかったら、後日、町内の集まりの時に「来たばかりといえども、ご近所さんなんですから、お葬式くらいは出てください」と言われた事があります。子供もまだ保育園児2人でした。 うちだけでなく、新築で入居した5世帯に向けてですが・・・。 うっとおしいなあと感じましたが、地域によってはこれが当たり前なんでしょうね。 引っ越して半年なら、出来れば行かれた方が後々いいでしょうね。 でもお子さんのこともありますし、お香典だけは用意したほうがいいですよ。額は地域によって様々ですが、やはり3000~5000円でしょうか。

aqua118
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり引越し後間もないといっても 現在ご近所さんであることにはかわりないですもんね。。 子供たちの預け先もありませんし あいにく一番下の子が今朝体調を崩してしまい今から病院へ行くので 弔問は遠慮して お香典だけ預けようかと思います。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>亡くなったひいおじいちゃんと面識もないのだから… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 >その家のご主人や奥さん(60代ぐらい)とは会えば挨拶程度… 行かなかったとして、次にお会いしたとき、気まずい思いをしませんか。 >行かなくても大丈夫と言われたのですが… 近所や親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。 もし、近い将来にあなたの家で葬儀を出すようになったとき、ご近所から誰も来てくれなくて良いと思うなら、行かなくても良いでしょうね。 自分のときにきてほしかったら、普段から行くようにしておきましょう。 >包む場合はいくらぐらいがよいのでしょうか… 私の回りでは、ご近所は 3,000円がほとんどです。 >自宅へお悔やみにいこうと思うのですが… これは止めておきましょう。 ご近所でも手伝いに駆り出される人ならともかく、近い親戚以外は自宅へ伺うものではありません。 >幼い子供たちを連れていくようになるので… どうしても葬祭会館まで行かれないなら、気心の知れたお隣さんか、自治会の班長さんに、香典を預けて持って行ってもらいましょう。

aqua118
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに今後会った時気まずいですよね。 お隣の方には行かなくても…と言われましたが 私もそれを考えると知らん振りするのもどうかと思いまして。 他の方のご回答と同様 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

お隣の方に言われたとおりでよいのではないかと思います。 >もし行くなら葬祭会館にではなく自宅へお悔やみにいこうと思うのですが それは先方さんに迷惑なことと思います。行くのならば葬祭会館へ行くべきです。 関西と関東で違うし地域でも違うのですが、香典のときの挨拶状に添付のお茶などを考えると3000円(3000以上5000円まで)

aqua118
質問者

お礼

お早いご回答ありがとうございます。 私の実家の方では さほど親しくない町内の方や 幼い子がいて弔問にいけない場合などは 後日、日を改めてお線香をあげにいくという感じでしたので 私の場合もその方が良いのかと思いまして。。 他の方の回答も参考にし 検討したいと思います。 ありがとうござました。

関連するQ&A