- ベストアンサー
マスターで転学科すると・・・
現在大学4年のものです。私は大学院で、研究室を替える、または学科を替えようと思っています(電子系→情報系)。そこで質問なのですが、就職する際、卒業研究の内容と院での研究内容が違う場合は不利になったりするのでしょうか?研究室を替える理由は、現在の教授がひどすぎてあと2年間はとても耐えられないからです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今日は。来年3月末に定年退職する団塊世代の一人です。 学部の卒業研究テーマと修士課程での研究テーマが異なることが就職活動に悪影響を与えるのではないかと心配されていらっしゃるようですが、研究テーマの変更なんてどこの大学でもありますよ。逆に専門分野以外の分野にも造詣が深いと言うのは企業にとって大歓迎だと思います。 欧米では学部と大学院を同一にするとその学生の評価が悪くなります。無能だから同一の大学院にしか進学できないのではないかと判断されます。「jooo324」さん、大学院で納得できる研究をしてくださいね。
その他の回答 (3)
- tsun-tsunta
- ベストアンサー率37% (159/424)
院へ進学する際、学校も専攻も変えました。 けれど、何の問題もなく就職することができましたよ~。 面接の際も、特にその点について突っ込まれることはありませんでした。 むしろ自分から「専攻を変えることによって視野が広くなったこと」などをセールスポイントにして売り込んだくらいです。 人間関係が原因で研究室を変えることが本当の理由だとしても、それをそのまま就職活動で口にするわけにはいきませんよね(汗)。 就職活動時までに自分なりの「研究室を変えることによって得たこと」をまとめておきましょう。 専攻を変えたことよりも、「なぜ変えたのか」「変えたことによってどんな経験をしたのか。自分にとってどのようにプラスになったのか」などを堂々と説明できるのであれば、不利どころか有利になると思います。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
同じ大学で,でしょうか? 学科を変わっても研究室を変わっても,就職には関係有りません. が,研究を一からやり直す分,大学院生活での苦労はありますが. どうせ変わるのなら,他大学も視野に入れてみてください.
大学4年の指導教官との人間関係の問題があります。量子化学から錯体化学に移った人は、量子化学の先生から裏切り者のように言われています。現在の教授がひどすぎるならば就職が可能ならば就職したらどうですか。
お礼
回答ありがとうございます。 私の大学では裏切り者呼ばわりはされませんが、大学院進学が決定した9月頃から研究室に残るようにしつこく言われるそうです。 設計の仕事がしたいので、院に進学せざるを得ない状況です。
お礼
回答ありがとうございます。会社員の方からアドバイス頂けるととても参考になります。 >>専門分野以外の分野にも造詣が深いと言うのは企業にとって大歓迎だと思います。 そのことを知りとても安心しました。院で研究内容を替えると、根気がない等と思われるのではないかと心配しておりました。 院で研究室を替えて、教授にストレスを感じずに研究に専念いたします。