- ベストアンサー
住友信託銀行の貸金庫ってどう?
近所で留守宅の盗難が、増えてます。近くにある住友信託銀行に、貸金庫でも借りようかとおもっています。 どう言う風に金庫を使うのか、知ってる方教えてください。カードなの、鍵なの、何桁の暗証番号なの?使い勝手はいいの? 宜しく、お願い。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貸金庫 http://club.sumitomotrust.co.jp/introduce/service/kasikinko.html おそらくですが、 ・貸金庫契約(身分証明などの、本人確認が厳格になされる)→貸金庫室入室カードと鍵が発行される。 →貸金庫室前の機械に入室カードを突っ込んで、所定の暗証番号を押すと、そこの扉と、自分の金庫の第一次ロックが外れる →持ってる鍵で、金庫を取り出す だったと思います。 なお、貸金庫に関しては、誰でも彼でも借りれるというわけにはいきません。貸金庫は、どの銀行でも、かなり空きが少ない状況で、一見さん、取引少ない人がきても、”空きがないんですよ~”とか言われます・・・・実は、ちゃんと空き枠は少数は確保してるのですが、それは上得意様が貸金庫を依頼してきた時用なんです。 住友信託さんと、それなりの取引があるのなら問題ないと思いますが、そうでないのなら、行って開設できるかどうかは微妙です。
その他の回答 (1)
- mahopie
- ベストアンサー率64% (563/872)
貸金庫は銀行の店舗建設の時点での造り付け設備になりますので、店舗建設時点での安全基準のままで運用されています。直近技術に切り替えようとしても、現実問題として不可能。(旧金庫と新金庫を同時に準備、旧の利用者全員を一定期間に来店させる、新金庫へ完全移行後に旧を廃止、そもそも新旧同時のスペースが無い) ・ 60年前に出来た銀行店舗の貸金庫のセキュリティはその当時の技術水準のままで、利用者と銀行がそれぞれ立会い、二つの鍵を同時に使い、一・二の三で開閉する ・ 大手銀行の歴史の古い店舗ほど設備の老朽化で、その気になれば物指し程度でこじ開けられそうな設備がそのままになっていることもある ・ ここ10年ほどで出来た銀行店舗の貸金庫の場合には最新のセキュリティで、カードと暗礁番号だけで行員の立会いが不要、もしかして最近新設店舗では指紋認証・静脈認証の設備もあるかもしれない ということで、銀行によっても店舗の建築時期により基準がさまざま、ターミナル駅店舗等間借り店舗では貸金庫自体が無いこともある、昨今のセキュリティ基準が進歩している、ということで、安全基準・利便基準だけで言うなら、銀行名で選ぶよりは利用のしやすい立地かつ店舗の建築年月の若い銀行を選ぶ方がセキュリティが高い、利用の仕方については銀行一律ではなく個別店舗の基準で色々ある、ということになります。キーの形状や暗証番号のケタ数についても同様。
お礼
詳しく有難う御座います。大変、参考になりました。
補足
ありがとう御座います。 開設できるかどうか、相談します。 手元に、カード、鍵、暗証番号が残るわけですね。別々に保管ですね。 カードは、キャッシュカードのようなサイズ・絵柄ですか? 鍵は、マンションのドア・キーのようなものですか? 暗証番号は4桁?それとも、電話番号みたいに、10桁もありメモが必要?