- ベストアンサー
脳波について
14歳の息子ですが、昨年11月にてんかん発作が始まり現在デパケン、エクセグラン、マイスタンを服用しております。 6ヶ月経った今でも脳波の波長が激しく安定しません。 てんかんは直る病気ですか? どれ位の期間で脳波が安定してくるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 お礼ありがとうございました。 補足いただいた件ですが、医者ではないので、なんとも言い様がありませんが・・・誰かがぶつぶつと独り言を言っているのがたまたま聞こえた程度に考えていただければと思いますが。 「ふるえ」といっても、大小さまざまですが、どんな感じなのでしょう?また、お子様の発作のタイプはどういう感じで、投薬によって変化はありましたでしょうか? ひとくちに発作といっても、いわゆる「大発作」などと呼ばれる全身がガタガタけいれんするもの、意識を消失して倒れるもの、体を硬直させるもの、不随意に体が動くもの等々といろいろですし・・・ てんかんの薬(抗てんかん薬)は、作用の仕方は薬によっていろいろですが、中枢神経に作用すると言ってよいものです。 副作用に関しては、(今は薬の処方に際して説明書のようなものが出されると思いますけど)主には眠気や倦怠感などになると思います。 ふるえ(振戦)も、副作用かなと思います。(どちらかというとまれな方かなと思いますけど。) 個人的な心証ですが、ずっとふるえを感じる、ふるえの大きさは小刻みにふるえるぐらい、ということであれば、発作でなく薬の副作用なのでは?と思いましたが・・・これは、きちんとお医者さんに診断していただいてください。 他にも、日々の生活の中でお気付きの点、気になる点はどんどんお医者さんに相談されると良いかと思います。副作用には発疹やかゆみもありますし、眼の見え方の障害や肝機能障害もあります。 大事にしてあげてください。では。
その他の回答 (1)
- les-min
- ベストアンサー率41% (269/644)
こんばんは。。 ご心配ですね。まったく思いがけないことだったのではないでしょうか。 お医者さんからいろいろご説明があったかもしれませんが・・・ てんかんの投薬治療は、薬を合わせる経過観察がたいへん長くかかります。半年では、まだまだ様子見の状態ではないでしょうか。 今は3種類の多剤併用状態のようですが、合う薬を探して、種類を絞っていく方法を模索されているのかなと思います。 年齢とともに治まる傾向が強いタイプの一部の乳児・小児のてんかんを除き、てんかんは「治す」「治る」というよりも、「発作を出ないようにする」という感じの治療になると思います。 場合によっては、相当な長期間(「一生」を含む)投薬を続ける必要が出る可能性があります。 脳波の安定に関しても、年単位での経過観察が必要ではないかと思います。 場合によっては、専門医を探したり、セカンドオピニオンを求めたりすることもお考えになられてよいと思います。 ご心配でしょうが、少々長い付き合いになるとお考えいただき、お子さんを支えてあげてください。では。
お礼
回答ありがとうございました。 補足質問です。今、手の震えがあり、専門医に診察を受けた所、薬の副作用だそうです。 三種類の薬を服用の為、どの薬で副作用が出ているか、長期間にかけて、調べる事となりました。 発作で手の震えがあるのと、薬による手の震えを 見分ける事が、ありますか?
お礼
心温まる回答ありがとうございました。 小児科神経内科の主治医に相談に行きました。 やはり、3種類の薬、ひとつ、ひとつに手に震えの副作用が あるそうです。 どの薬で、副作用が起きているか、解らないので、 時間を、かけて、薬を少しずつ減らして様子を 見る事と、なりました。 本当に親身になって頂き、ありがとうございました。