※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:書いた原稿をぐるぐる回されるのって……)
書いた原稿をぐるぐる回される理由とは?
このQ&Aのポイント
専属ライターとして働くあなたが感じる不安について、書いた原稿をぐるぐる回される理由や上司からの説明のなさについて詳しく説明します。
不安を感じる専属ライターのあなたに、書いた原稿を経験豊富な人に読ませる理由や、他のライターが長く続かない理由について説明します。
試用期間が終了し、正社員契約を迎える前に不安を感じる専属ライターのあなたへのアドバイスや、それぞれの面談で伝えるべきポイントについてまとめます。
はじめまして。
とある営業会社で、専属ライターとして働き始めました。
職場は役員までが私より年下です。
記事広告を執筆するのがメインなのですが、気になることがあります。
いったん書いた原稿をいつまで経っても入稿せず、
職場でぐるぐる回し読みを行い、その都度細かく修正をしてくるのです。
先方(取材先)や編集長だけならともかく、
わざわざ新卒の人に読ませ、ぐちゃぐちゃと修正を言ってきます。
既に進行している原稿もあるようなのですが
そういった原稿に限って、こちらから聞かない限り何の音沙汰もありません。
なぜそういうことをしているのかということについても、
上司からは何の説明もありません。
また、この会社にはライター専属の方が過去何人かいたのですが、
長く続いたことがないそうです。
スポット契約で何人か依頼しているそうです。
以前、某スポーツ新聞記者出身の方がいらしたそうで
皆さん口をそろえて「あの人はすごかった」と言います。
私は、そんな華やかなキャリアはありません。
本人たちに悪気はなさそうなのですが、もうすぐ試用期間が終了するだけに
非常に不安を感じております。
私の書く文章が下手で、契約を終了させたいのでしょうか。
一応入社時の契約としては、試用期間の後に
その後正社員として必ず契約を結ぶ旨を書面でもらっています。
週末に、改めて社員契約の面談を行う予定です。
私は、この会社にずっといたいと思っているのですが。。。
職場で他の人に相談できず、また同じ職種の人がいないため
こちらに書かせていただきました。
ご回答いただけましたら、幸いです。よろしくお願いいたします。
お礼
お忙しいところ、どうもありがとうございました。 営業会社といいますか、 フリーペーパーやリリースを売る会社で、専属ライターをしています。 ある日刊紙と提携している点にひかれたのが、入社のいきさつでした。 社員の大半は営業ですが、やはり文章力に問題があるため クオリティ面の担保をある程度見てください、といったようでした。 今日、また原稿の回し読みがあったので、 それとなく新卒の同僚に聞いたところ 「私もよく分からないんです」「さすがですねぇ」と言われました。 どこまでどういうつもりなのか分からないので、 面談時にさりげなく聞いてみようと思います。 (あくまでさりげなく、ですが) スポーツ新聞の記者のハッタリは、ある意味うらやましく思います。 一朝一夕で身につくものではないでしょうから。 >むかしとちがって、一般的に学歴が高くなったため、文章が書けても、 キーボードを打つのと同等の能力にしか評価されなくなっています。 そうなのかもしれません。 斎藤孝さんの本が、決定打かなという気がしています。 ちょっと頑張ってみます。勉強になりました。ありがとうございました。