- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お返し不要と言われた時)
お返し不要と言われた時
このQ&Aのポイント
- 父の葬儀後、友人たちが御香典を持ってきてくれましたが、お返しは不要と言ってくれました。お礼は必要でしょうか?
- 49日法要を終えた後、お返し不要の友人たちに御礼状を送るべきか悩んでいます。シチュエーションが微妙でわかりません。
- 「お返し不要」という友人たちに対して、49日法要後に御礼状を送るべきかどうか迷っています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#32359
回答No.3
>(計算すると1人あたり2000円以下ぐらいでした)もいましたが、 全員「お返しはいらないので」と言ってくれました。 この金額なので、半返しされるほどのものではないと、遠慮されているんだと思います。 あなたの友人からの言葉をそのまま受け取り、四十九日法要が終わった報告兼、 お香典のお礼状を送るのも一つの方法です。 でも、あなたやご家族がお返しを考えられていて、お返し不要の言葉が引っかかっているというのなら、 お中元の時期に(香典返しとしないで)消耗品を送られてもいいと思いますよ。 私だったら、友人の言葉をありがたく頂戴し挨拶状だけは先に送付。 時期をずらして、友人が喜ぶような品物(消耗品)を送ります。 人によっては、本音と建前を使い分けていることもありますので 送られたほうが今後の付き合いにもいいのではないでしょうか?
その他の回答 (2)
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2
>全員「お返しはいらないので」と言ってくれました。 その後、全員にお電話でお礼を言いました。 これでしたら、特にあらためて必要はないかと思います。ご友人のご家族に何かあった場合は、必ず対応しましょう。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 何かあった場合にはお互い様ですね。 昔に彼らの中の1人の親族に不幸があった時があったのですが まだ学生の時分で、気の利いた対応ができませんでした。 今後なにかあった場合はすぐに丁寧な対応をしたいと思います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
最低限のマナーとしてお礼状だけは発送すべきです。品物の用意があるならば送ることも必要です。
質問者
お礼
御礼状はやはり必要ですね。 品物の用意などをどうすべきか悩んでいるところです。 早速のご回答、ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 香典返しとしないで消耗品を送るという方法はいいですね。 お返し不要と言われたのにお返しとして贈るのも 失礼かなと悩んでいたのです。 うち1人すぐ結婚する人がいるので新居で使えるようなものを 贈るのもいいかもしれませんね。 早速使わせていただきます!