• ベストアンサー

昔は、こんな素晴らしい地名があったのに・・・

最近では、平成の大合併で、いろいろな都市名が消えていきました。 もっと以前には、昭和40年頃、「住居表示に関する法律」によってたくさんの町名が消えていきました。 昔からの地名というものは、その土地の特徴や歴史に由来するものが多く、それが全く関係ない名前に変って忘れられていくのは、残念なことです。 因みに、私が、消えてしまって残念に思う地名で直ぐに思い出すのは、新宿駅周辺ですね。  「角筈(つのはず)」  「十二社(じゅうにそう)」  「柏木(かしわぎ)」  「淀橋」・・・これは今でもヨドバシカメラで残っていますけどね(笑) みんな、その由来を感じる素敵な地名だったのに、今では西新宿とか北新宿とかになってしまいました。 そこで、皆さんが「昔は、こんな素晴らしい地名があったのに」と、懐かしく思う例を上げていただけませんか? 全国的に有名でなくとも、皆さんの身近な地名の例などは、特に嬉しいですね。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haochii
  • ベストアンサー率11% (5/42)
回答No.2

「堀江町」や「長島」、「雷(いかずち)」が南葛西や東葛西に変わってしまったのは寂しいことです。 特に「雷」は残念です。かっこいいですよね。読み方が「いかずち」ってのも何か惹かれるものがあります。まだ「雷公園」という公園名でかろうじて残っていますが・・・。 因みにまだ残っている地名ではありますが、「三角」といって、三角州からとった地名があるんですよ。上の3つの由来が分からないんでちょっといってみただけです(笑) 以上が今自分の持っている地元の知識の全てです。 お役に立てれば幸いです。

be-quiet
質問者

お礼

葛西地区については、あまり知りませんでした。 「雷(いかずち)」、ちょっと自慢したくなる地名ですよね。 奈良や京都にもこの地名があるようですが、由来はまさに「よく雷が鳴るところ」からだそうです。 三角州から「三角」というのは、ちょっと安易な命名のような気もしますけど、意外と古いかもしれませんね。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • mixpie
  • ベストアンサー率12% (28/228)
回答No.5

与野(現-埼玉県さいたま市中央区) さいたま市の他の合併前の名称である浦和、大宮、岩槻は 区名として存続しているのに与野だけ区名として残らず。 (駅名としては残ってますが) 規模が小さいので合併で市名として残らないのは仕方ないでしょうが 他の合併した市が区名で残っているのだから与野も残すべきだったと思います。

be-quiet
質問者

お礼

「さいたま市」自体が、本来の「埼玉」の由来になった埼玉古墳のある行田市から、使用しないでほしいという要望がありましたよね。 「与野」は、ちょっと検索してみたら、その地名の由来がはっきりしないようですね。ということは、それだけ古くからある地名なんですね。 駅名で残すのと地名で残すのでは、根本的に差がありますし、やはり残念なことですね。 同じ埼玉県で、三つの村が合併して付けた名前が「三郷市」! という例もありましたが、ここも戸ヶ崎村+八木郷村で東和村になり、東和村+彦成村+早稲田村で三郷市になったんですけど、どれも消したくなかった地名ですよね~ ありがとうございました!

回答No.4

「武生」。 この地名が良いというか、「越前市」「越前町」「南越前町」と芸がなくなったから復活してほしい。

be-quiet
質問者

お礼

「武生市」検索してみましたら、この市名の変更については、かなり反発があるようですね。 由緒ある地名を、そのあたり一帯を表す地名や、或いは近くの有名な地名を流用した名前に変えるというのは、一番多い「悪い例」ですね。 「武生(たけふ)」に限らず、歴史も情緒もある地名を途絶えさせるというのは、歴史を後世に伝える責任放棄ではないかとさえ思ってしまいますね。 ありがとうございました!

noname#57929
noname#57929
回答No.3

地名から被差別部落が分かったのに、今ではほとんど残っていません。 特に都市部では全然違う地名になった。 これも負の文化遺産なのに誰も教えません。 残念です。

be-quiet
質問者

お礼

被差別部落に限らず、地名には遡れば負の歴史があるものも多いですね。 「渋谷」にしても諸説ある中で、退治された盗賊の名字からだという説もかなり有力のようです。それが、今では何の抵抗もなく言えるわけですし・・・ ありがとうございました!

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

つい最近のことです。 愛知県に鳳来町という町がありました、鳳来寺山という山もあります。 しかし合併で新城市に編入されました。鳳来という地名を残すのか地元で投票までありましたが、鳳という文字が書きにくいという意見が多く、地図上から鳳来と言う由緒ある地名が消えてしまいました、残念なことです。 (鳳来寺山はそのままですが)

be-quiet
質問者

お礼

新城市は知っていましたけど、「鳳来町」は初耳でした。 文字も読みも、いい町名だと思いますね。 文字が書きにくいからという理由での改名って、結構あるんですよね。 しかし、日本の地名なのに、そんな理由で変えられるのは、いかにも情けないですね~ ありがとうございました!

関連するQ&A