大口定期の選択基準
大口定期預金をどこにしたらいいのか?と相談を受けました。下に掲げるような聞き取り調査から,福岡シティ銀行に大口定期預金を相談者に勧めようと思っています。
問題は株価です。
ここ5年で動向の株価は反落しています。西日本銀行との合併が予定される中,僕は大丈夫だと思うのですが,相談者は「株価も考慮したら,別の銀行がいいのではないか」と反論されてしまいました。これには「銀行株は軒並み下落しているから」と答えたものの,まったく不安の余地がないとは正直なところ言えません。
さて,皆さんが私の立場だったら,どういう推薦をしますか?
(金利はキャンペーン期間のものが含まれる)
福岡シティ銀行 0.35(3年) 0.2(1年)
三菱信託銀行 0.3(3年) 0.33(5年+商品券3,000円相当)
りそな銀行 0.25(1年)
(=大和銀行+朝日銀行)
長崎銀行 0.24(1,000万円未満) 0.15(5年) 0.04(1年)
親和銀行 0.23(アクセス) 0.03(1年)
(九州銀行と合併)
西日本銀行 0.05(2年) 0.02(1年)
福岡銀行 0.04
十八銀行 0.03(1年)
東京三菱銀行 0.03(1年)
* すべて本社か支社が相談者の在住地域に立地している銀行のみを対象にしました。また,ネット銀行は相談者の条件には含まれません。
お礼
地銀の場合は平均残高100万円、定期1000万円ですか・・・。 う、うらやましい! 個人でそういう方もいらっしゃるのですね。 >・家族などもみんながメインバンクとして利用してくれている うーん、家族ぐるみのお得意様でないと、というところなんでしょうか? 情報をありがとうございました。