• ベストアンサー

要介護の違い

父親が要介護2の認定を受けました。 2と3の違いを調べていますがよく分からないです。 2と3の違いが色んな面で違うのとか介護保険での生活面で まかなえる事を、分かりやすく書いてるサイトかご存知の方 教えて下さい。お願いします。 退院したら一人で留守番させることも無理と言われてる現状で 援助が少しでも期待出来ないと、私達家族が借金地獄と 介護ノイローゼにかかりそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

要介護度認定では、 直接生活介助(生活に必須な食事、排泄などの行為に対する介助)、 間接生活介助(家事など)、 問題行動関連行為(徘徊など)、 機能訓練関連行為(自立支援行為)、 医療関連行為(診療の補助) の五項目について介助者がどのくらいの手間を要するかについて基準が設けられています。 要介護2では50~70分、要介護3では70~90分の介助を必要とする ということが基準になっているようです。 その他にも全国共通で82のチェック項目があり、これは介護支援専門員の判断に任されています。 認定結果に不服がある場合、都道府県の「介護保険審査会」に申し立てができますよ。

wanko_goo
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在、入院中で自宅に帰って来る日が近づいており 病院での父親を見てると本当に不安が押し寄せてまいります。 介護認定のチェックの日から日々、悪くなってる気がしていて 徘徊も夜、隣の病室に犬を探しに行ったりなど・・・ 認知症の面で私が見ても、会話が成立しないなど色々感じてます。 もう一度ソーシャルワーカーさんに相談しながら不服申請も 視野に入れてみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

保険等の料金についてはこちらに詳しいようです。 介護にかかる費用の一割負担が原則ですが、要介護度によって限度額があります。

参考URL:
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/hukushi/db1-kaigo.html
wanko_goo
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構額が違うので驚いています。 本当に介護保険とかは難しいですね。 勉強します。

関連するQ&A