- ベストアンサー
私が悪いのでしょうか?
- 30代、2児の父が妻の態度と自身の対応について悩みます
- 妻はイライラして八つ当たりし、ストレスが溜まりやすい状況にあります
- 父は不規則な仕事のため疲れており、妻に負担をかけないように努力していますが、満足していないようです
- みんなの回答 (30)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは あなたのような旦那様をもって、奥様がうらやましい・・・ そんなアメリカ人男性のような日本人がいるんですねぇ 人は、愛を受けた分しか人に与えられないのをご存知ですか? 自分に無いものは(愛以外でも)与えることすらできませんよね 人には必ず愛を入れるコップがあって、一杯になってあふれた分しか 与えられない様になっています つまり愛は、自分では作り出すことが出来ないもの 愛は、(基本的には)親から相続するものです 愛の無いもの同士が結婚すると、お互い愛し合っている様に見えて、 実は愛を奪い合っているだけでしかないのです 残念ですが、奥様はきちんと愛されてこなかった方なのでしょうね 多分奥様のお母様も愛されてこなかった だから、愛し方が分からないんです 夫婦って、まったく違う人と結婚しているにもかかわらず 似たような背景をもっているものです つまり、あなたも本当は愛情不足・・・ でもあなたはとても頑張っていらっしゃる 立派です 結婚は修行の場でもあります 逃げていては、何度でも同じ事がやってきます とにかく乗り越えないことには解決はありません お母様が本当はきちんと愛して、(奥様を)育てなおすのがいいのかもしれませんが もうそれは難しいですよね だったら、先は厳しいけれどあなたが育てていくしかないんです 話し合いで解決するほど簡単な問題ではないと思います あなたが父親になって、こども3人、と思って生活していくしかありません とても難しいです、それは・・・ でも心のコップ一杯になるまで、愛してあげてください 嫌になるかもしれませんが、奥様を見捨てないであげてくださいね 時が満ちれば、必ず次に進めます 私も、そうしてきました 少しずつですが、ステージアップしています もう充分頑張っていらっしゃるけれど、限界は自分が勝手に決めたもの 限界だ!と思うところを、後一歩頑張る勇気を持ってください 健闘を祈ります・・・
その他の回答 (29)
- futaba2
- ベストアンサー率36% (24/65)
再び失礼します。 また言葉足らずだったようです。 何度もすみません。NO.28です。 キレた時に「そういう態度はいけない」とまず厳しく叱るんです。 おそらく奥様は感情が昂ぶっているから泣いたりすると思うんです。 そしたら後ろから抱きしめられますよね・・・・・・ という流れになるといいなあと思ったんだけど、文で書くと難しいですね。 でも、質問者様の本気の気持ちはすでに奥様に届いていると思いますよ。 無理のないようにがんばってくださいね。
お礼
具体的にありがとうございます。 泣いたときですか・・・なるほど。 それはそうですね。爆発炎上中のときでは、こちらも火傷してしまいますね。 なかなか理想の展開は難しいですが、頑張ろうと思います。 ありがとうございます。 大変参考になりました。
- futaba2
- ベストアンサー率36% (24/65)
お礼ありがとうございます。NO.28です。 私の文章力の無さのため一番言いたかったことが言えておりませんでしたので、再びお邪魔させていただきました。 奥様は質問者様に父親を求めておられるのでは、と思ったのです。 子供にとっての父親はもちろんのこと、奥様にとっての父親です。 娘にとって父親とは、 大きくて、優しくて、わがまま聞いてくれて、守ってくれて、叱ってくれて・・・・ 悪いことしたら叱って、叱られて泣いたら胸に抱きしめ、頭をなでながらヨシヨシいい子だって・・・泣きながらも安心して眠ってしまう やっぱり上手く言えないけど、そういうことが必要じゃないかと感じたのですが・・ 小さな子を持つ母親って、24時間緊張しています。 突然キレて旦那に当たってしまうとき、「ヨシヨシ、わかったわかった」と抱きしめてくれたりすれば安心するのでは、と思うのです。 家事、育児に協力して負担を軽減というスタンスよりも、不安な奥様を大きく包むというか・・・ なんかうまく表現できなくてごめんなさい。 何度も失礼しました。
お礼
再びの回答ありがとうございます。 大きくて、やさしくて、我がままいてくれて・・・ですか。 そうなのかもしれないですね。 極端な言い方をすれば、時に子供をあやすような接し方も必要ということでしょうか。 爆発したときに、抱きしめてやるといいという意見は幾つかいただいています。 ただ思うのは、実際に、そのタイミングって難しくないですか・・・ 声のかけようもないくらい、エライ剣幕で怒るのですが・・・ まあ、不安を解消してあげるという意味では、一つの方法ですね。 不安なんですかね、やっぱり。 24時間緊張しっぱなしですか・・・ 私のいない間に、うまく二人の面倒をこなせるかどうか。 こなさなくてはならないという、自分でプレッシャーを背負ってしまうというか・・・ これまでの皆さんの回答で「言葉をかける」というのは、妻の不安に対して、少しでも和らぐような、安心感を与える言葉をかけるということなんでしょうかね。 そういう意味でも、父親的な存在感は求められている点なんでしょう。 いろいろ勉強になります。 ありがとうございます。
- futaba2
- ベストアンサー率36% (24/65)
はじめまして。 質問と補足を読ませていただいてもしかしてと思ったことを書き込みさせていただきますね。 まったく当てはまるわけではないですけど、私の友達の話です。 彼女の父親は傲慢な人で彼女は何をするにも父に気を使って生きてきました。 母親も彼女も、父親を怒らせないようにいつもびくびくしていたそうです。 そして、父とは反対のやさしい旦那さんと結婚しました。 私からみると考えられないくらいやさしい人でした。 掃除はもちろんごみも捨てるし、髪の毛まで乾かしてくれるような。 言えばなんでもやってくれます。 でも彼女は不満でした。 20年たって彼女は他の男のもとへ行ってしまいました。 「あんなにいい旦那さんいないのになぜ?」ときくと 彼女は「だって怒ってくれないから。怒られたらやめる。」と言いました。 これは極端な例だと思いますが、彼女がして欲しかったのは 例えば旅行に行くことを例に取ると 言い出すのはもちろん旦那さんからでなくてはならないし、計画を立ててくれて自分はそれに従って行くのがうれしい。 でも、実際は自分が言わないと何も進まない、どうしたいの?と彼女の希望ばかり優先してきく。 つまり、旦那さんに強引に決めてもらって従いたい。 父親を嫌いながらもそういう男が男らしいと思ってしまうし、 それに従う自分に安心する 彼女はそういう自分をもてあましてもいました。 友達の場合と違って 質問者さまの場合、奥様は質問者さまに自分の思いをぶつけてコミュニケーションをとろうとされているし、 自分の中の矛盾した思いも吐き出すことができているところがいいと私は思います。 わがままをいって質問者さまの愛情を確認しているように思えるのです。 でも、私の友達の例もありますから、どこかでガツンと「それはダメ」と叱ることも必要なのではないでしょうか。 あくまで上から目線でガツンとです。 子育てに関しても「よっしゃ、オレにまかせろ!おまえは口出しするな」くらいの勢いでして欲しいのかもしれないし。 私の友達が望んでいたものは、家事の手伝いでもなく自由でもなく、リーダーシップでした。 逆らえない父親が怖くて嫌いだったのに、旦那に必要以上にやさしくされるといらいらする。 そんな気持ちだったのでしょうか。 これはひとつの例であり答えではないですけど、もしかしてヒントになる部分もあるかと回答させていただきました。 あと、私の意見ですが、サザエさんの家族なんてありえないと思いますよ。 理想の家庭に縛られると苦しくなるだけです。 あの一家はあのシチュエーション、一人一人の性格や年齢などがあって成り立ってるだけなのだと思いますよ。 「こんな家庭あるわけないやん、こんなんでマスオさんが浮気せえへんのが不思議やわ」とつっこみながら観ております。 単なるひがみかもしれませんが(笑)
お礼
ありがとうございます。 子育に関して言えば、私が「今日は寒そうだから・・・」と下着や服を選ぶと「それじゃ、暑い」と却下。 ちょうどいいのを選んでも、「色の取り合わせがおかしい」と却下されることが多いんですよ。 まあ、他のことも、私が一人で決めると、後からいろいろ言うことがあるので、私は妻の意見を聞くようにしています。 しかし、自分の意見でさえ、あとから後悔するようなことを言ったりすることもあるので、どちらにしても、100%はないものと思っています。 妻の場合、上から目線は嫌いで、自分の主張もある。 しかし、その主張が表に出ないものでも、汲み取って欲しいと思うところがある。 それが汲み取ってもらえないと、ストレスとなり、いつか爆発する。 こんなメカニズムだと思うのですが、妻の母や私でも、なかなか汲み取るのが難しい。 ただ、妻は自分がそうして欲しいから、私の考えを汲み取ろうとするところはあります。 汲み取った結果の行動が私の望んだものかどうかは別として、私もそのようにしなくてはいけないと思っているのですが、なかなか気が回らないのが実情です。 私は基本的に「自分のことは自分でやる」、「持ちつ持たれつ、お互い様」と思っているのですが、妻の「お互いの気持ちを汲み取る」と性質が異なるもので、その辺のズレがストレスになっているとも考えられます。 「阿吽の呼吸」が取れるようになるには、まだまだ時間がかかるようですが、努力しないといけないですね。
- eviko
- ベストアンサー率37% (325/865)
奥様は一人っ子、又は末っ子ですか? 起こった事実ひとつひとつ取って解決策を練っても無理だと思いますよ。と言うのは、赤ちゃん相手は100%で大人で接しなくちゃいけないですよね?奥様は元々割りとそういう;・色んな面が子供なんだと思います。つまり子供が子供を育ててる状態、だから普通の大人よりも無理があるし、ストレスも溜まる。十分かどうかは問わないで凄い努力や無理もしてる。なので解消法を探します。 子供がイライラしてキーッってなる時は大抵自分のコントロールが効かそれと似た状態におもうので罵詈雑言はきまくりますよね? それも同じで、奥様が当り散らす言葉は言葉遊びと言うか余り本気で言ってる様には思えないんです。 甘えですけど、貴方に対する信頼や受け入れてくれる感があってのことだと思います・・けど、傷つくし、許せない気持ちも解りますが離婚を望んでるよりは理解したい気持ちが強いのかと思い書いてる次第なのでこんな事書いてるので、違う場合は飛ばしちゃって下さいね。 ・・なので何を言っても何をしても、ぶつぶつ言うと思うんです、ぶつぶつに全く意味が無いとは思いませんが、過剰な言葉は子供のいちゃもんと同じだと思えると流せる事が増えるかなと思います。 でもお互いに同じ事を望んでいるなぁとも感じます。奥様も貴方も「大事な一言」が必要だと思ってますよね、そして、自分がやっている事が間違ってるとは多少反省する事はあっても根本的に自分が絶対に間違ってるなんて思って生きてる人はいませんから、奥様は奥様で「これだけやってるのに・・こんなに大変なのに!この前言ったのに忘れてるなんて・・見れば解るじゃない!」と悲しくなるし 貴方もこれだけやってるのに・・こんな事言われたらやる気なくす事くらい解るだろう」・・大きな枠でくくれば結局同じ事を望んでるんです。貴方の態度でわかるだろう、と、奥様の見てたら解るだろう 同じに思いませんか?見て解るだろう!は言うタイミングや場所が違っても、結局本当にお互い様かと^^; 何で解る・・って家と結構性格が似てるからなんですよね。 私の旦那さんは私がいくら怒っても私に怒る事は有りません。 聞こえない振りして流されるか、へこたれないか、笑ってるか、ですが必殺技が有って、怒ってる私を「可愛い♪」と言って笑うんです、つられて笑ってしまって・あら?みたいな。結局誤魔化されてるので又再燃しますけどね^^; それでも機嫌が悪いと「ごめんなさい・・」と反省してなくても凹んだ振りをして部屋にひっこんで結局何もしないで寝ちゃいます。 要するに自分に突っ込まれる所を極力無くし、あからさまに私に罪悪感だけを残して退場するんです。実際しょんぼりしながら部屋に戻ったりされると、怒りの元は悲しみでも有るもで、後に罪悪感が沸いてきて反省してみたりして、徐々に理不尽な怒り方はしなくなって行き、大分ましになって来た所です。 これでもし旦那が私の一言に翻弄されて怒る人なら完全に離婚だろうなと・・。怒ってる私が捕まえらてて首根っこ掴まれ暴れてる小人の様だと笑ってくれる旦那には本当感謝です。 でもだからと言って奥様がやってる事は無茶苦茶傷つける事でもあるので、本当に頭に来たら一言ビシッと言った後無視するのが一番です。 それで、奥さんが話しかけてきたら拘らずに「俺はお前が機嫌が良いと俺も機嫌がいいんだよ、仲良くしよう」が伝わりやすいので1秒後でもその事には拘らず普通に話してあげること。そうすると、心が広いのねと思えたりしますよ。(思えました・・^^;) 感謝の言葉や気持ちをどうやって引き出すか、を考えると結局は自分から感謝の言葉をたくさんお伝えする事だと思います。 が、やり方はたくさん有るし、その事をチョイスするかは貴方次第ですが、考え様によっては「子供が二人になった」と言う認識を持つと解りやすいし扱いやすいかなと・・。あなた自身が自分よりも年下の面倒を見る機会が無かったのだとしたら、貴方にとって奥様と向き合う事は人生のチャレンジだと思います。でも貴方だけ頑張る必要は無いので、お子さんが何歳かわかりませんが、産中産後は別人になるそうなので、しばらくはそんなもんかと、そう思って過剰なまでに優しくしてあげたら解ってくれると思いますよ。決して貴方の努力が足りないと言う事ではなくて、今までの方法で上手く行かなかったら違う方法も有り末世って事ですよ^^ 同じ次元で起こってもラチあきませんから自分のエリアに引き込む技を見つけると良いかなと思います。頑張ってください
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、妻に子供の一面はあるのだろうと思います。 ストレスに弱い・・・対処法を知らないので、パニックになる。 特に、子供が泣き止まないと、どうにもできなくなる。 そして、自分のコントロールが利かないのでしょう・・・ 今回の件は、いつもより長引いています。 大抵、妻が暴れた後は反省して謝ってくるのですが、今回はどういうわけか・・・言い合いをしたので、私の言葉のどこかを根に持っているのかもしれないです。 でも、子供がいるんだから、いい加減にしないといけないと思い、私も話しかけるのですが、気の無い返事ばかり。 妻は長女で、弟がいました。 私は長男で、姉がいました。 私は、年下を見る機会は無かったですね。 だから、人間関係で無意識に広い視点を持つことが鈍いのかもしれません。 「子供がもう一人」的な発想は、時として大事ですね。 「怒ってる私を可愛いって笑う」・・・のは私には難しいかも。 妻の怒った状態は、ジャガー横田の睨む視線のような感じです。 普段からは考えられない顔つきに豹変します。 正直、本能的に防衛本能が働くような状態になります。 それから、私も何度か歯の浮くようなことは言った事があります。 それも、あまり長続きしないんですよね・・・ ネタも新たに考えないといけないかと思います。
- asahi123
- ベストアンサー率40% (8/20)
こんばんは。 私自身未婚だし子供なんか持った事ない若輩ものですが、私の両親も子育てに関してよく衝突してたので参考になればと思いレスします。 私の母は、私が覚えてる限りストレスが溜まると私に八つ当たりするような人でした。(本人も認めてます) 確かにそれはいけない事だと思っているようですが、止められないそうです。 なので幼少時代は辛かったですし、父と母は子育てに関してケンカもしていました。 それを見るたびに「自分が大人になったらケンカばかりの家族だけにはなりたくない」と感じてました。 よく「子供は親の背中を見て育つ」と言いますが本当にそうだと思います。良い面や悪い面を参考にして育ちますから。 家族なんだからお互い意見が衝突してしまう時もあると思いますが子供の前でケンカは本当に良くないと思います。 せめて見てない所でしてくれと言いたいです。 まだ幼い子供達ですが、物心ついた時にも衝突を繰り返せば、ましてや馬鹿とか罵る言葉を言い合いしてたら子供はどう思うでしょうね。 本当に辛いと思いますよ。 私の経験談はこの辺にして 質問文を拝見した所、意思疎通不足なのかと思います。 どちらも悪いとは私は思いません。 少し奥様の言い方は悪いですが。 感謝の言葉が足りないって?書いてありますがちょっと私には理解できません。 足りないどころか、貴方様は子育てや家事もしてますし、とても良い父親だと思います。 人を育てる事も仕事も同じくらい大変な事。 しかし、家事も仕事も当たり前な事。 その当たり前な事をお互いに感謝する事が大切なんじゃないでしょうか? 貴方様ばかりが責められるのはおかしいと思います。 お礼文の中で「貴方が大人にならないと」とありましたが、「貴方様は十分に大人」なのです。 奥様が悪いと言うよりも奥様のストレスに問題があると思います。 子供を育てる事は生きる事と同じくらい大変な事だろうと思います。 もちろんストレスも溜まります。 それではどう解消するのか? 私の母は在宅で仕事をしてなるべく当たらない様にしていたようです。 (十分当たってましたが) あくまで母の解消法なので、奥様には奥様のやり方があると思いますが… それとやはり夫婦での会話は大切だと思います。 何度もトライして(夫婦懇談)ダメならばお互いの家族に相談してみたり(父がそうでした) せめて聞く耳を持ってもらうようにする事が大事ですよね。 話し方を変えるのも1つの手だと思います。 疑問系ではなくて。断定で。 話さずとも分かる事もあっても話さないと分からない事も沢山あると思います。 大変な時期だからこそお互いに心ざしを共にする事を忘れないで欲しいと思います。 最後に貴方様はとても頭の良い方だと思いました。 きっと良い結果をだせるのではないかと思います。 生意気な事ばかり言ってすいませんでした。
お礼
回答ありがとうございます。 意思疎通不足・・・あるかもしれません。 何と言うか、お互いが「言ってもダメだから」という気があるようです。 私も、「言いたいことはあるけど、反発されるから言わない」ということはあります。 なるべく、角の立たない言い回しを選んでいるつもりですが、難しいです。 機嫌の悪いときは、揚げ足を取るようなことを言ったり、邪推して悪く解釈したり・・・ 意思の疎通は課題ですね。
- nozomi20041114
- ベストアンサー率5% (63/1161)
16番で回答したものです。 お礼ありがとうございました。 もちろん旦那さんが仕事をして帰ってきてるってのは 良くわかるんですが 奥さんも家にいて育児家事という仕事をしてるから やっぱり家でいるときは 旦那さんが色々気遣い 家事が溜まっていれば自分からやる!!くらいの 事をしないといけないんじゃないかと思います。 あなたが仕事をして疲れて帰ってくるのと同じで 奥さんは1日中育児をしてるんですよ。 たぶん仕事より大変です。 休憩時間もないのでは?と思います。 やはり、仕事をしてるのだからという気持ちは 子供が手のかかるうちは頭から消し去ったほうが いいかと思います。 女性はどうしてもそのくらい言われなくてもやれよなと 思うようなことでも男性にはわかんないんでしょうかね?
お礼
再度の回答ありがとうございます。 現在、妻は上の子と寝ており、私は下の子をあやしながらPCに向かっています・・・ なるほど・・・まあ、おっしゃることはよく理解できます。 ただ、あまり「家事育児は大変だ」と主張すると、これはこれでどうかと・・・ 逆に、「仕事で大変だ」と強調されると、反発したくなりませんか・・・ 「家事育児は大変だ」⇒「言われなくてもわからないのか」という論法に解されません。 言われないと分からない・・・まあ、強いて言えば、正確に理解するには言ってもらったほうがスムーズに行く、ということなんじゃないかと思います。 男の仕事社会のシステムで慣れたが故に、そんな発想になっているんだと思います。 逆を返せば、「言えば動く」ということです。 まあ、言っても動かないってことだと、家事育児を根本的に理解していないということなんだと思います。
- ptyfsu
- ベストアンサー率14% (52/371)
質問者様も奥様もどちらも悪くないと思います。 誰も悪くないけど、ただただ大変な時期なだけです。 まぁ強いて言えば水をかけたり食べ物を投げたりすることは悪いかも知れませんね。 いくらストレスがたまって爆発したと言っても動物園のサルじゃないんだから。 食べ物を粗末にしてはいけません! ところで質問者様の発言には子供に対する内容が見受けられない気がしているのですが、ご自分の子供さん達、好きですか? 一瞬の笑顔を見たいがためにおばかな顔をしてみたりしますか? 咳き込んだりした時は本気で心配になりますか? 子育ては子を育てているのです。 質問者様が奥様を、奥様が質問者様を、育てているのではありません。 確かに親も成長しますが、それは副産物です。 休みで家に居るときだけでも子供さん達に全開の愛を注いで見てください。 遊び相手だけでもいいです。 おれって親バカ?とか恥ずかしさを感じる隙もないぐらいに全開で。 奥様もそれに釣られて笑顔になってくれればいいですね。 質問者様は十分奥様のケアをしていると思います。 今後がんばるべきは奥様のケアではなく、子供のケアではないでしょうか。 それ=奥様のケアになっていくのではないかと思います。 もしそれでも奥様が変わらない場合、子供達はいつもストレス爆弾お母さんと付き合うことになりますが、休みだけでもお父さんがおバカに遊んでくれれば救われると思いますよ。 うちも子育て中です。 お互い気楽にがんばりましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 子供は好きですよ。 お散歩にも行きますし、「しましまタウン」(ご存知ですか?)にも子供と二人で行きますし、おもちゃ売り場めぐりもします。 家の前でボール遊びもします。 鋭い視点をお持ちですね・・・ 妻のケアではなく、子供のケアが妻のケアにつながる・・・ ん~・・・含蓄を感じますね・・・ 勉強になりました。
- yuji0401
- ベストアンサー率9% (28/284)
質問者さんは頑張ってると思いますよ。 普段の手伝いを勝手にやってることと言われるのであれば何もする必要はありません。 感謝の言葉とかは関係ありません。 それなら普段仕事を頑張ってることに感謝してるのか?ってことになりますし、専業主婦は24時間だからとか言う人もいますが、それは役割が違うからしかたありません。 感謝するからお前も感謝しろとか言っても仕方ないことですしね。 八つ当たりしたりするのはいいことではありません。その時はちゃんと怒って物を投げられたら投げ返せばいいんです。 八つ当たりしても何もいいことがないよというのを教えなければなりません。 うちもそうですが、女はすぐに感情的になりますからね。 犬でも2、3回叩かれたら悪いことって理解するんですけどねぇ。。。
お礼
回答ありがとうございます。 まあ、yuji0401さんの考えも、一理ありますよね。 内心、そう思うこともあります。 でも、実際には出来ないですよ。 人間関係は築くのは大変ですが、壊すのは簡単です。 一事が万事となり、修復不可能となります。 子供の前で、八つ当たりされたら、やり返すなんて、そんなこと覚えられても困るなあと、思います。 まあ、男同士ならいいと思います。「目には目を」の発想で、身にしみることでしょう。 でも、女性には通じないような気がします。 女性について、男の考えが万事通じるわけではないですから・・・
- kanabu-
- ベストアンサー率11% (3/26)
#11のkanabu-です。何度もすみません。 相談者様の皆さんへの御礼を拝見して思ったことがあり、 再度、書き込ませて頂きます。 自分の睡眠時間を削らないと自分の時間は持てないと おっしゃっていますが、それは奥様も同じこと。 私も子供が小学生になりだいぶん手が離れましたが、 仕事・家事・子育てで、毎日があっという間に終わり 夜も一日の疲れで早く寝てしまうので、 それこそ睡眠時間を削るかしないと、自分の時間は全くありません。 でも、それが当たり前だと思っています。 子供を育てているうちはしょうがない事だと。 相談者様はそう思ってらっしゃいますか? また、奥様の感情の中にジレンマがあるのでは?とも思います。 家の事も、育児も、ご主人の事もちゃんとしたいのにできないジレンマ。 私は子供が3歳と1歳の頃に(同じ年頃の頃ですね) このジレンマがすごくノイローゼになりかかりました。 (ちょうど主人の仕事も忙しく、帰宅が遅かったせいもあります) 家の掃除もちゃんとしたいのにできなくて、 主人の休日に主人が掃除を手伝ってくれてましたが、 私がちゃんと出来ていない所を重点的にするので 『もしかして嫌味でやってるの?』と思ってイライラしたり・・・ そんな感情も、だんだんとなくなってきましたが。 その時の主人は 『育児で疲れててイライラしてるんだろう。しょうがないなぁ』 ぐらいのもので、相談者様のように深く考えていなかったようです。 相談者様は、確かに世間の旦那様に比べたら よくやっているのかもしれません。 (よくやっている。やっていないの定義はどこにもありませが・・・) 相談者様自身、僕はよくやっているほうだ!とも思ってらっしゃるのでしょう。 それは、回答への御礼を読んでいてもよくわかりますし、 この質問のタイトル『私が悪いのでしょうか?』に 表れているようにも思います。 たぶん、奥様にはそれが伝わっているのだと思います。 それと#20の方も書かれていますが 3歳と7ヶ月なんて、小さな怪獣です^^ こっちの事なんてお構いなし。 してほしい事も言ってくれない。 それを奥様は子供の事を見て、察して、育てているんです。 ご主人のあなたが『言ってくれないとわからない』じゃ、 なんだか悲しいような気がします。
お礼
回答ありがとうございます。 自分の時間が無いのは、数年間は仕方ないと思っています。 小さい子を持つ家では、みんなそうなんだろうと思っています。 特に、妻には時間が無いだろうから、出来ることは私がやって、いくらかでも、時間を作ってやりたいと思っているのですが、その辺がうまく伝わらないようです。 妻の家事の手の回らないところをやると、確かに妻に嫌味だと思われないか、気になります。 しかし、実際、やらなければ妻の負担は変わらないし、その辺は理解してもらえるだろうと思って、やっています。 自分でやっているほうだと思うか・・・やっているほうだというよりは、妻独りで全て出来るわけないのだからやるべきだと思っています。 おそらく、やるべきだと言う割には、言われなくてはわからないというのは矛盾すると思うかもしれません。 しかし、子供のこと見て、察するというより、妻のことを察しなくてはならないのが現状だと思います。 子供が何を求めているか、というよりも、妻が何を求めているか、何をして欲しいのかを早く、正確に掴むには、言ってもらえることが一番じゃないかと考えていたわけです。 おそらく、これは男社会的な考え方でしょう。 職場の考え方をそのまま家に持ち込んでしまったための発想だと思います。 ただ、これだけは分かってください。 妻の負担を軽くしてやりたいと思って、「やることがあれば言ってくれ」という言葉を発しているということなんです。
- erinaberry
- ベストアンサー率17% (137/795)
3歳と7ヶ月の子育てというものが、どのくらいたいへんなのか私には想像がつきません。 うちにはもうすぐ2歳になる娘がひとりですが、子育てしながら思うのは・・・ 「落ち着いてゆっくり食事をしたい」 「ぐっすり朝まで眠りたい」 そんな、今まであまりにも当たり前だったことができなくなったなぁということです。 お仕事たいへんだと思います。 ですが、子育てもものすごくたいへんだということを、理解してあげてほしいと思います。 質問者様は、みんなもやっているし、奥さんだってやれるはずだと思っていませんか? 無言のプレッシャーになってはいませんか? 私は、手伝うべきは家事ではなく、子育てのほうだと思います。 手伝うという言葉が正しいのかどうかわかりませんが・・・ おふたりのこどもを懸命に育てている奥さんの気持ち、理解してあげてほしいと思います。 言われなくても掃除をしたこと、いいことだと思いますよ。 でも、やってあげたという気持ちをぶつけてしまうと、意味がありません。 奥さん、決して感謝していないわけではないと思いますよ。 ひどい言葉も浴びせられているようですが; 勝手にやっていること!と一蹴したとありますが、どういうシチュエーションで言われたのでしょう? 「俺は○○もやっているだろう?」なんて言ってはいませんよね?? 恩着せがましいという意見も目立ちましたが、確かに、恩着せがましいと「頼んだ覚えはない!」と切り返されるのは、めずらしくないと思いますよ。 本当はありがたくても、恩着せがましく言われるくらいなら結構!ってことですよね。 でも私は、売り言葉に買い言葉的なことだったんじゃないかなぁと思います。 奥さんだって本当は、そんなにカリカリしたくないはずですよ。 そんなとき、治そうとしないとダメ、といわれると余計パニックになると思います。 うちの主人も、休日一緒にでかけようとすると、娘の支度を一切手伝いませんでした。 私はひとり、オムツやティッシュ、タオル、着替えなどをもくもくとバッグにつめ、マグにお茶を注ぎ、おやつを用意し、娘に服を着せ、自分も大急ぎでお化粧をします。 主人はというと、ソファでゴロゴロ。 自分の支度ができたら終わりなのです。 先日旅行に行ったときも、主人はなんの躊躇もなくメニューから好きなものを選ぶ。 私はというと、こどもに取り分けられそうなものを探し、食べたいものは二の次。 先に娘に食べさせるので、自分が食べる頃には料理は冷める。 こぼさないように気を配る。 外出なんてこんなもんです。 細かいことですが、自由がないことの窮屈さ。 これは母親になるまで全く気づかなかったことでした。 言われないとわからない、うちの主人もよく言うセリフです。 そして私も「言われないとわからないの!?」です。 それは、自分がやるべきことだと思っていないから、待ち、受け、のセリフなんだと思うんです。 一度、こどもに食事をさせることも全部、自分がすべきことだと思ってやってみてはどうですか? こどもはうまくしゃべりません。 やってほしいことも伝えてくれません。 母親はそんな相手に、一生懸命お世話をするのです。 もう!一体何をしてほしいの~!?と、叫びたくなることだってあると思います。 相手が必要としていることを、察して行動しなきゃいけないんです。 そういう生活をしているので、何でも言葉で言えと言われるとついムキになってしまうんだと思います。 今やっていることが足りないというのではないのですが、解決していないのならば、ちょっとずれているのではないでしょうか。 子育てを、奥さんの仕事だと思っているように見受けられます。 そりゃ、外で働いてるんだから育児は奥さんの仕事だろ!? と思われるかもしれませんが・・・ ふたりでつくったこどもなんですから、家にいる間は自分も育児に第一線で活躍するくらいの気持ちで接するほうがいいと思います。 そういう目線で見ると、奥さんのきつさがわかるかもしれません。 最後に、お仕事に家事に、本当おつかれさまです。 大きな愛で、奥様のストレスも包み込んでください!!!
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすいません。 手伝うべきことは、家事ではなく育児の方ですか・・・ その視点は確かに持っていなかったと思います。 一応は、子供の歯磨き、着替え、寝かし付けはやっていたのですが、子供も気まぐれで、「今日はママ」とか「今日はパパ」と、どちらかに偏ることもあり、こちらの思うようには行かないこともあります。 治そうとしないとダメといわれると、余計にパニックですか・・・ 正直なところ、たまにある程度のことですが、前触れも無く突然の八つ当たり、例えば帰宅して一言話しかけただけで、怒鳴りだしたり、物を投げたりすることは、やめて欲しいです。 やめてくれといっても、「どうやって!」、「できない」、「仕方ない」と返されては、言い合いにもなります。 どうしたら、やめてもらえるのか・・・せめて、物を投げるのは、自分で制御して欲しいです。 待ち、受けのセリフ・・・ん~これは、旦那衆の意見を代弁しますと、おそらく、仕事から帰宅して、子供や奥さんの状況は情報が無いわけです。 そこで、突然、「言われないと分からないの」と思われても、実際に分からないのも無理は無いと思います。 その日に、どの程度奥さんにストレスがかかっているのか、ずっと家にいなくては察することは難しい・・・難しすぎます。 帰宅して、一日の出来事を話そうと思ったとたん、状況も分からないまま、仏頂面や罵声では、気遣うどころか、「何を!」と逆効果です。 愚痴を言ってくれるなら、いいんです。「こんなことが大変だった」、「明日はこれがあるから大変だ」とか、言って貰えれば、こちらも納得できますし、フォローのしようもあります。 子育てにしても、家事にしても、妻が中心となって采配を振るうと考えるのは、やはり「わかっちゃいない!」と言われる考え方でしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど。 愛は親から相続するものですか・・・ 義母を見ていると、うちに来て義父の悪口ばかり。 「あの人、もうイヤ」と妻によく話しています。 私は内心、「俺もこういわれるんだろうな」と思っています。 親の態度を受け継ぐか、反面教師になるかは子供次第ですが、どう見ても、妻は母の影響を強く受けていると思います。 しかも、妻は義父から暴力を受けていた時期があったそうですから。 その影響もあり、妻は暴力的な行動がでるのだと、自分なりに分析しています。 でも、もう人の親なんです。 子供の前で物を投げつけたり、罵声を浴びせたりするのは、いくらストレスが溜まったり、機嫌が悪くても、してはいけないことです。 それを妻に言っても、「何よ、偉そうに」で終わりです。 私の言うことに、耳を傾けなくなり、数年。 結婚当初は、言うことを聞き入れていましたが、最近は反発ばかり。 愛情不足と思えば、合点のいくところもあります。 しかし、愛情を注ぐつもりでも、コップのふたを開けてくれないときもあります。 難しいです・・・ここが根気の要るところなんでしょう。 私の両親は喧嘩ばかりで、挙句の果てが熟年離婚。 自分の子供には、片親は経験させたくないと、強く思っています。 自分の選択肢の中に、離婚というものは刷り込まれていますが、このカードを切ってはいけないものだと思っています。 ですから、なんとか、円満な家庭を築きたいと考えています。 妻の暴力癖は、病気の面からも考えました。 妊娠中にはなかったことなので、おそらく、授乳中、生理などのホルモンバランスも影響しているのかもしれません。 しかし、一番は当人の認識だと思っています。 当人に家庭が円満であることの大切さ、すばらしさを今一度分かってもらいたいです。 私には、円満な家庭がありませんでした。 サザエさんのような家庭は、あくまでテレビの世界だと思っていました。 でも、実現できるものであれば、なんとか実現したいです。 妻のストレスを軽減、または無くせるように、努力するとともに、愛情を注いでいきたいと思います。 うまく注ぐことが出来るかは、試行錯誤していくしかないですね・・・ 注がれてこなかった私が、どこまで出来るのか・・・ 子供のためにも、出来る出来ないではなくて、やってみます・・・