• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私が悪いのでしょうか?(長文))

私が悪いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 30代、2児の父が妻の態度と自身の対応について悩みます
  • 妻はイライラして八つ当たりし、ストレスが溜まりやすい状況にあります
  • 父は不規則な仕事のため疲れており、妻に負担をかけないように努力していますが、満足していないようです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lavable
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.27

こんにちは あなたのような旦那様をもって、奥様がうらやましい・・・ そんなアメリカ人男性のような日本人がいるんですねぇ 人は、愛を受けた分しか人に与えられないのをご存知ですか? 自分に無いものは(愛以外でも)与えることすらできませんよね 人には必ず愛を入れるコップがあって、一杯になってあふれた分しか 与えられない様になっています つまり愛は、自分では作り出すことが出来ないもの 愛は、(基本的には)親から相続するものです 愛の無いもの同士が結婚すると、お互い愛し合っている様に見えて、 実は愛を奪い合っているだけでしかないのです 残念ですが、奥様はきちんと愛されてこなかった方なのでしょうね 多分奥様のお母様も愛されてこなかった だから、愛し方が分からないんです 夫婦って、まったく違う人と結婚しているにもかかわらず 似たような背景をもっているものです つまり、あなたも本当は愛情不足・・・ でもあなたはとても頑張っていらっしゃる 立派です 結婚は修行の場でもあります 逃げていては、何度でも同じ事がやってきます とにかく乗り越えないことには解決はありません お母様が本当はきちんと愛して、(奥様を)育てなおすのがいいのかもしれませんが もうそれは難しいですよね だったら、先は厳しいけれどあなたが育てていくしかないんです 話し合いで解決するほど簡単な問題ではないと思います あなたが父親になって、こども3人、と思って生活していくしかありません とても難しいです、それは・・・ でも心のコップ一杯になるまで、愛してあげてください 嫌になるかもしれませんが、奥様を見捨てないであげてくださいね 時が満ちれば、必ず次に進めます 私も、そうしてきました 少しずつですが、ステージアップしています もう充分頑張っていらっしゃるけれど、限界は自分が勝手に決めたもの 限界だ!と思うところを、後一歩頑張る勇気を持ってください 健闘を祈ります・・・

noname#43914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 愛は親から相続するものですか・・・ 義母を見ていると、うちに来て義父の悪口ばかり。 「あの人、もうイヤ」と妻によく話しています。 私は内心、「俺もこういわれるんだろうな」と思っています。 親の態度を受け継ぐか、反面教師になるかは子供次第ですが、どう見ても、妻は母の影響を強く受けていると思います。 しかも、妻は義父から暴力を受けていた時期があったそうですから。 その影響もあり、妻は暴力的な行動がでるのだと、自分なりに分析しています。 でも、もう人の親なんです。 子供の前で物を投げつけたり、罵声を浴びせたりするのは、いくらストレスが溜まったり、機嫌が悪くても、してはいけないことです。 それを妻に言っても、「何よ、偉そうに」で終わりです。 私の言うことに、耳を傾けなくなり、数年。 結婚当初は、言うことを聞き入れていましたが、最近は反発ばかり。 愛情不足と思えば、合点のいくところもあります。 しかし、愛情を注ぐつもりでも、コップのふたを開けてくれないときもあります。 難しいです・・・ここが根気の要るところなんでしょう。 私の両親は喧嘩ばかりで、挙句の果てが熟年離婚。 自分の子供には、片親は経験させたくないと、強く思っています。 自分の選択肢の中に、離婚というものは刷り込まれていますが、このカードを切ってはいけないものだと思っています。 ですから、なんとか、円満な家庭を築きたいと考えています。 妻の暴力癖は、病気の面からも考えました。 妊娠中にはなかったことなので、おそらく、授乳中、生理などのホルモンバランスも影響しているのかもしれません。 しかし、一番は当人の認識だと思っています。 当人に家庭が円満であることの大切さ、すばらしさを今一度分かってもらいたいです。 私には、円満な家庭がありませんでした。 サザエさんのような家庭は、あくまでテレビの世界だと思っていました。 でも、実現できるものであれば、なんとか実現したいです。 妻のストレスを軽減、または無くせるように、努力するとともに、愛情を注いでいきたいと思います。 うまく注ぐことが出来るかは、試行錯誤していくしかないですね・・・ 注がれてこなかった私が、どこまで出来るのか・・・ 子供のためにも、出来る出来ないではなくて、やってみます・・・

その他の回答 (29)

  • o-gurin
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.9

こんにちは。30代女性です。 育児にお仕事お疲れ様です。 質問者様は悪くないと思います。 とても家庭を大事にされていて、よく気がつく男性だなと感じました。 あくまでもやさしい主人に甘えている一主婦の意見として、 聞いてもらえれば幸いです。 奥様が物に当たったりされている文章を読みますと、奥様がご主人に甘えたいのではないかな~と。。。 奥様のストレスがピークになった時、もちろん暴言はそういう時だけですよね? そういう時は何を言っても逆に理不尽な言葉でご質問者様が傷つけられそうで・・。 >一回り大きな人間になるべきなんですかね、やはり。 自分の中では、言い方は悪いですが「一番手のかかる子供」だと割り切るときもあります。 もちろん普段からの優しい言葉は、女性にとっては何よりの処方箋だと思いますが、奥様が理不尽な行動に出られた時、(100歩譲って)男らしく強く抱きしめる・・・そして奥様を一度落ち着かせてからお話される方が、うまくいくんじゃないかな!? 今の時期を乗り越えるためには、夫婦間がなるべくギクシャクしないように頑張るしかないんですよね。 えらそうなことばかり言ってますが、夫婦の形なんてそれぞれの性格によっても違うので、スルーしていただいて構いません。。。 >ん~・・・もし、「洗濯をしておいたよ」だけだと、うちの妻、世の主婦方は、どのように思われるものなのでしょうか? 意見もいろいろありますねー。私は因みに、やってくれたんだ!というのは一目瞭然なので、帰宅後すぐに報告してもらわない方が感謝しそうな・・・そんな性格です(笑) 頑張ってください☆

noname#43914
質問者

お礼

妻が爆発している状況で、抱きしめるという選択肢はかなり勇気がいるというか、諸刃の剣ではないかと思います。 爆発している状況では、ジャガー横田が睨みつけるような、怖い目つきになっているので、とてもこちらの意図を理解できないのではないかと・・・まあ、やっていないのでなんともいえませんが。 でも、頑張ってみたいと思います。

回答No.8

#5です。 私も言葉が足りなかったようで、少し補足させていただきますね。 当然、質問者様のやり方があると思いますが、今、向かい合わなくてはいけないのは、奥様です。 その相手に合わせてやり方を変えるのは必要ですよね。 他の方への回答を読ませていただきましたが、奥様の言動も度が過ぎていますね。 失礼ですが、以前からそのようなことはありましたか? もしそうなら、話は別になってしまうのですが・・・。 そうでないのなら、原因はやはり育児ストレスによる心因性のものだと思います。 そうなると、余裕の無い奥様に「言葉がなくても気付いて欲しい」というのは難しいかと・・・。 一度きちんと、ご夫婦で話し合ってください。 そして、質問者様の気持ちを伝えてあげてください。 内容は先程書きましたので、参考にでも。 面倒かもしれませんが、できるだけ具体的なほうが良いですね。 「言葉でうまく表現できなくて悪いな」とか「その都度言わなくても分かって欲しい」とか。 気持ちを言葉で伝えるのは、押し付けがましくないと思いますよ。 私は自分が育児中に、夫から「君が子供と家を守ってくれているから、外で思いっきり働ける」と言われて、救われた気がしましたから。 まずは、質問者様が思いやりをもって、奥様と向き合ってください。 気持ちが伝われば、暴言もなくなると思いますし、結婚した時の気持ちを思い出してくれるはずですよ。 頑張ってください。

noname#43914
質問者

お礼

ありがとうございます。 まあ、いろいろあった後なので、今は素直に言葉をかけてあげる気になかなかなれないのですが、それではいけないと頭では分かっています。 この言葉をかけるのは、例えば、妻が外出中に洗濯をしたら、単に「洗濯をしておいたよ」では足りないのですね・・・ ん~・・・もし、「洗濯をしておいたよ」だけだと、うちの妻、世の主婦方は、どのように思われるものなのでしょうか?

  • 7515
  • ベストアンサー率16% (30/187)
回答No.7

 3歳と7ヶ月の育児に加え、「不規則な仕事のため、一日中家を空けて、夜勤をして翌日は帰宅してから仮眠をします」と書いてありましたが、これも奥さんにとってかなりのストレスの原因です。  ご主人は協力している方だと思うのですが、奥さんに言葉をかけるのが1番大切です。寝不足の時「二階で寝て来な」だけではなく、「寝不足で大変だと思うから」を付け加えたり、いつも大変だね、何を手伝ってほしい?と優しく聞いてあげたらどうでしょうか?言葉の力は大きいですよ。それと「こっちだって忙しいのに手伝ってやってる」て感じで手伝うとダメですよ。子育て時期のご主人の態度は結婚10年、20年後にも影響しますよ。

noname#43914
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり言葉ですか・・・ 私自身、育った環境がよくなかったのか、人から優しい言葉をかけらることは滅多に無かったため、人に対しても優しい言葉をかけることは違和感があるのも事実です。 どの程度の言葉かけが必要なのでしょう? たびたびすべきなのか、一日一回程度なのか、それともたまにでいいのか・・・ 先ほども、外出中の妻からメールが来たので、「子供の上履きを洗うにはどうやって洗うのがいいか」というようなことを聞いたのですが、「帰ってから洗う」との返事でした。 こういう場合はどうしたらよいものか・・・ 天気が曇りなので、午前中に洗うのがいいと思ったのですが、嫌味を言われるのを覚悟で洗うべきか、馬鹿正直に洗わずにいるか・・・ まあ、子供のためなので、洗います。

noname#32788
noname#32788
回答No.6

心因性が大分有りますね、ちょうど上の子が反抗期に入り、下がそろそろ自我が芽生えてくる時期です。  一日中この子達を居ればストレスも溜まります、リフレッシュタイムと言って会社の社員対象の福利厚生でベビーシッター免除(利用代金半額など)を利用して奥さんの気を晴らしてあげる事が大切です。  お互い夫婦を責めても何の問題にもなりません、上の子を保育所に入れてパートに出てみる(時間を半日単位)で給与で自分へのプレゼントで何かを買うなど、気分転換が一番と思う。  離婚云々より、今の時期が子ども自身一番しんどい時期と思うんです。  離婚はちょうい待ったほうが良いと思う。

noname#43914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 離婚云々はどこから出たのかな・・・ それはともかく、ご提案の件、検討してみます。

回答No.5

はじめまして。 お子様、3歳と7ヶ月ですか。 可愛いけれど、一番手のかかる年齢(月齢)ですね。 まず、質問者様の対応は、世のご主人様方と比べても良くやっていらっしゃるほうではないかと思います。 一つ気になったのは、奥様に言葉で気持ちを伝えていらっしゃるかどうかと言う事ですね。 文中からは、ただでさえ忙しくて話をする時間も無いようにお見受けします。 が、少し奥様の気持ちも考えてあげてください。 普段はお子様の育児に追われ、質問者様は不規則な仕事ですから、頼りたくても頼れない。 話をしたくても、話もできない。 推測ですが、奥様は当然ストレスも溜まっているでしょうし、不安もあるのではないかと思います。 育児に追われ、疲れ切っている自分には女性としての魅力が無くなっているのではないだろうか、とか。 社会に出たくても出られないし、自分は遅れをとっているのではないだろうか、とか。 一言で不安と言っても、様々です。 こういう時こそ、優しい言葉ではないかと思いますが? 家事の手伝いをしても「勝手にやっていること」と言われたとありますね。 (実際、「何ワガママ言ってるの?」と思われるかもしれませんが) 質問者様が「いつも大変だろうから、今日は自分がやるから休んで。」と一言かけていたら、こうは言われなかったのでは?と思います。 私は育児経験もありますし、現在は家計を支える為に働いているので、両方の気持ちが分かります。 質問者さまも不規則なお仕事で、疲れていらっしゃるでしょうし、大変だろうとお察しします。 ですが、家庭を円満にする為に、一度奥様とよく話をなさってください。 まずは、奥様とお子様を愛していらっしゃること。 自分は家計を支える為、働かなくてはいけないが、休みの日はなるべく手伝いたいと思っていること。 お互い協力して頑張ってやっていこうということ。 行動だけでは伝わらないこともあると思います。(特に女性に対しては) 育児が本当に大変な時期は、ほんの数年です。 過ぎてしまえば、あっという間ですよ。 その大切な時期をどう乗り切っていくかが、今後の夫婦関係にも影響していきます。 頑張ってください。

noname#43914
質問者

お礼

言葉をかけてからやるというのが、ポイントなんですかね・・・ その部分は、私には無かったと思います。 「気づいたら黙ってやる」のが自分のやり方でした。 まあ、「言葉をかけてからやる」というのは、なんだか「お礼を言わせている」ようで、自分では違和感のあるやり方だと感じていたのですが、そこが勘違いなのかもしれないですね。 気持ちを言葉で伝えるのも、なんだか押し付けがましいようで、どこか嫌っています。 でも、それが逆効果であるわけですね・・・ 社会復帰は、確かに望んでいるようです。 実現可能かどうかは、別問題なんのか、実際に復帰するつもりなのかは分かりませんが、それなりに不安は持っているようです。 勉強になります。 ありがとうございます。 言葉のかけ方、具体例をもう少しいただけたら、幸いです。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

弁護士を入れて,養育費,慰謝料をしっかり取りましょう.後々だらしなくなりますので,専門家を入れといた方がいいのです. 女にだらしない男なのです.これは治りません.またその人も同じ目に合います.そんな父親は不要でしょう.

noname#43914
質問者

お礼

失礼ながら、質問と回答が噛み合っていない気がします。 別の質問への回答ではないかと、思いますが・・・

回答No.3

こんにちは。七ヶ月の男の子のママです。 下のお子さんは同じ月齢ですね。 で回答なんですけど、多分言葉が足りないように思います。 「感謝の言葉」だけでなく、「全体的に」です。 泣き止まない子どもをあやし続けるのは女性には辛いことなんですよ。 その月齢の子どもは8キロ前後あるのですもの。 抱っこし続けるのは大変な重さになってきているんです。 でも抱っこし続けるしかない事がイライラに繋がっているんです。 質問者様は「代わってと言えばいつでも代わる」と言われています。 でもそれではダメなんです。イライラが解消される事はないんです。 質問者様の目の前で抱っこし続けているのなら、適当な時に「代わろうか?」と 提案してあげて下さい。 それまでだって見ているだけではなく、「急にどうしたのかな?」とか 「熱でもあるのかな?」とか子を気遣うセリフを言ってあげれると 尚良いと思います。 そして子どもが泣き止んだ時には「いつもこんなに大変なんだね。お疲れ様」と 労ってあげて下さい。 奥様は「自分の大変さが判ってくれた。」と感じるでしょう。 要は子育てを「妻の手伝い・フォロー」という風に感じられるのが 奥様には不満なのですよ。 もっと積極的に参加する姿勢を言葉で表してあげてください。 それだけで奥様の不満は結構解消すると思いますよ。 最後に「感謝の気持ちを行動で表している」と書かれていますが、気持ちに 余裕がない時に「行動の裏に隠された想い」を察するのは難しい事だと 思いませんか? 多分奥様はそんな風に察する事が出来ないほどの状態なんですよ。 お手伝いは大変素晴らしいと思います。 ですので、お手伝い+αを目指してみてください。 頑張ってくださいね。

noname#43914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 yahiro1972さんの回答の部分が、私に最も欠けていて、理解できていない部分だと思います。 理解できていないのは、男女の差なのかもしれないですが、理解しなくてはならないと思っています。 妻が自分から抱っこしたり、面倒を見たりしているときは、どうすべきなのか・・・それも代わってやるべきなのか・・・もちろん、抱っこしながら他のことをしようとしているときは代わりますが、どこから代わってやればいいのか、私が分かっていないのだと思います。 「姿勢を言葉で示す」というのは、男性社会では、わざとらしくて嫌う人が多いんですよね。「不言実行」か、「やることをやってから、言うことを言う」という風潮なんですよね。 そこが問題なんですね、おそらく。 どうしても、違和感があって、なかなか妻の望むような言葉が出ないのですが、機を捉えて努力してみます。 いまひとつ、自分の中で掴み切れていない面があるので、願わくば、もう少し具体例をいただければ、幸いです。

  • ayayuu
  • ベストアンサー率32% (50/153)
回答No.2

奥様もストレスが溜まっているんですねぇ…。 私は4歳・2歳を育児する専業主婦の立場なので、奥様の気持ちも少しだけ 分かります。キツいんですよね~、ホント。眠いとイライラするし。 でも、どうも奥様、行き過ぎの感がありますね。『馬鹿だから』なんて言葉 は身内でも使っちゃいけない言葉ではないかと…。 私は子供にでも使わないようにしていますよ。相手の尊厳を傷つける言葉の ような気がして…。 記載どおりの心遣いをしてらっしゃるとすれば、質問者様はよくやってらっしゃ ると思いますよ。ただ人間、慣れてしまうんですよね、悲しいことに。 もっと、もっとと願ってしまうんでしょう。奥さまは。 理解は出来ます。 ただ奥様にもお互いを思いやる気持ちが必要に思います。質問者様だってお仕事 をなさっていらっしゃる訳ですから。 大変なのは育児だけではない、と理解することも必要ですよね。もちろん仕事を しているんだから育児を手伝う必要はない、と思っているわけではないんです けれど、専業主婦である以上はある程度家庭の雑事に追われるのは、仕事とし て仕方のないことだと割り切るべきだと思うんですよね。 質問者さまが感謝の言葉が足りない、とありますが、奥様からは感謝の言葉 はありますか? お互いがお互いを尊重し、大事に思い合わないと育児は乗り切れないと思い ます。 奥様はいつもそんな状態ですか? イライラしていないときはお話しを落ち着いて聞いて頂ける状態ですか? そうであれば1度キチンと話し合ったほうが良いと思いますよ。 こういうことが続くと、質問者さまも奥様を思いやる気持ちに影が出来てし まいます。 どうしてそんなにイライラするのか、質問者さまがいない時間に何か起きてい るのか?それとも育児以外に奥様→質問者様への不満が何かあるのか。 責める言い方をしてしまうと、奥さまは頑なになってしまうでしょうから、 出来るだけ『あなたが心配だ、どこかからだの具合でも悪いのか。自分に何か 落ち度があるのか?だとしたら何をすれば良いのか?どうすれば良いのか?』 という具合に穏やかに話していただけると、妻の立場としてはありがたいです。 とにかく原因をきちんと確かめ、話し合って歩み寄って行かないと…。 育児中でなかなか時間も取れないと思いますが、夫婦仲の良い事が子どものため にもなります。 時間を見つけてゆっくりした気持ちでお話出来る機会を作ってみてはいかが でしょうか? 今だけのこととは思いますが、お互いの信頼関係を深めるチャンスだと思って じっくり向き合ってあげてくださいね。NO1の方もおっしゃっていますが、 気持ちを吐き出させてあげるだけでも全然違ったりしますよ。 とても優しい質問者様のこと、大丈夫だと思います。心ではきっと奥様も感謝 しているはず。 自信を持って、奥様より1つ大きな人間になったつもりで、包んであげてください。 質問者さまもどこかで息抜きやお休みされることをお忘れなく。 質問者さまもお疲れになっては、何もかもパア、ですよ(^_^) お互い、育児頑張りましょう!

noname#43914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり「馬鹿だから」とは、夫婦関係を壊しかねない言葉だと思います。 これまでも、何度も「何がいけないのか」、「やってもらいたいことがあるなら、言ってくれ」と何度も言ってきました。 しかし、最近では「言わなければわからなのか」、「見ていてわからないのか」などと、私からすれば、ちょっと「理不尽」な言葉が増えているきがします。 旦那ってのは、言われなくてもやるべきなんですかね・・・? 「言われなくても、旦那が出来ることをやる」が「勝手にやったこと」で、「言われなくても、妻の望むことを察してやる。しかし、察してやれなかった。」は「馬鹿だからわからない」となってしまうのでしょうか? イライラしていて正常でなかったとしても、あまりに納得できない言葉でした。 また、帰宅して仮眠を取っていることも「二階で寝ているとイライラする」という言葉もありました。 仮眠しなければ、いくらなんでも倒れてしまいますよ・・・ ただでさえ、子供の世話で寝不足で、ビタミン剤やドリンク剤を飲んで、寝不足で頭痛になれば鎮痛剤でごまかしてやっているのに、それを話したって、イライラしているときは聞き入れません。 妻からの感謝の言葉・・・たまーにあるかな・・・ 別に、言葉なんか無くたっていいのです。 私は手伝うのが当然だと思っているし、妻一人でできっこないのはわかっていますから。 ただ、理不尽な態度で返されることが納得できなかったのです。 一回り大きな人間になるべきなんですかね、やはり。 自分の中では、言い方は悪いですが「一番手のかかる子供」だと割り切るときもあります。 結婚式の時の「誓いの言葉」なんて、妻は忘れてしまったのかな~なんて、さびしく思うときもあります。

  • rika2005
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.1

子供が3歳と、7ヶ月では、しかたありません。 奥様は、ここ何年も、ゆっくり休まれたことがないのです。 あなたも頑張っておられることもわかります。 家事を手伝うのもありがたいことかもしれませんが、 奥様の話を聞いてあげてください。 あなたのいないときに、今日なにがあったか、なにか困ったことはなかったか、いっぱい、いっぱい、聞いてあげてください。 こどもも、幼稚園にいき、小学校にいけば、ぜんぜん手がかからなくなります。 後数年、がんばってみてください。 奥様が育児ノイローゼになる前に、助けてあげてください。 それは、あなたにしかできないことなのです。 とにかく、いっぱい話を聞いてあげてください。お願いします。

noname#43914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 話は聞いているつもりなんですが、帰宅した途端、朝起きた途端八つ当たりされることもあり、何があったのか聞く間もないこともあります。 話してくれればまだいいのですが、「何でもない」と仏頂面で返答されると、私もどうして良いやら・・・ 以前は「あれはどうだった?」などと聞くと、理由はわからないけど気に障ることがしばしばあったので、私もあまり聞かなくなりました。 正直なところ、私自身、妻への接し方がわからなくなっているのかもしれないです。

関連するQ&A