- ベストアンサー
私が悪いのでしょうか?
- 30代、2児の父が妻の態度と自身の対応について悩みます
- 妻はイライラして八つ当たりし、ストレスが溜まりやすい状況にあります
- 父は不規則な仕事のため疲れており、妻に負担をかけないように努力していますが、満足していないようです
- みんなの回答 (30)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは あなたのような旦那様をもって、奥様がうらやましい・・・ そんなアメリカ人男性のような日本人がいるんですねぇ 人は、愛を受けた分しか人に与えられないのをご存知ですか? 自分に無いものは(愛以外でも)与えることすらできませんよね 人には必ず愛を入れるコップがあって、一杯になってあふれた分しか 与えられない様になっています つまり愛は、自分では作り出すことが出来ないもの 愛は、(基本的には)親から相続するものです 愛の無いもの同士が結婚すると、お互い愛し合っている様に見えて、 実は愛を奪い合っているだけでしかないのです 残念ですが、奥様はきちんと愛されてこなかった方なのでしょうね 多分奥様のお母様も愛されてこなかった だから、愛し方が分からないんです 夫婦って、まったく違う人と結婚しているにもかかわらず 似たような背景をもっているものです つまり、あなたも本当は愛情不足・・・ でもあなたはとても頑張っていらっしゃる 立派です 結婚は修行の場でもあります 逃げていては、何度でも同じ事がやってきます とにかく乗り越えないことには解決はありません お母様が本当はきちんと愛して、(奥様を)育てなおすのがいいのかもしれませんが もうそれは難しいですよね だったら、先は厳しいけれどあなたが育てていくしかないんです 話し合いで解決するほど簡単な問題ではないと思います あなたが父親になって、こども3人、と思って生活していくしかありません とても難しいです、それは・・・ でも心のコップ一杯になるまで、愛してあげてください 嫌になるかもしれませんが、奥様を見捨てないであげてくださいね 時が満ちれば、必ず次に進めます 私も、そうしてきました 少しずつですが、ステージアップしています もう充分頑張っていらっしゃるけれど、限界は自分が勝手に決めたもの 限界だ!と思うところを、後一歩頑張る勇気を持ってください 健闘を祈ります・・・
その他の回答 (29)
- 911ssjr
- ベストアンサー率26% (4/15)
No19の911ssjrです。何度もすみません。 忙しいなか、早速のお礼を頂きありがとうございます。その紳士的な姿勢。責任感の強さ。貴方自身、けっして安穏ではない精神状態のなかでも、冷静に判断していらっしゃる明晰さは、わたくし自身学ぶところが、あります。 それに、優しさ!。ほんとに、優秀だと思います。前回。がんばらないと!って書き込みましたが、ほんとにがんばっている人に対して、失礼しました。ご勘弁ください。 今度は、奥さんが喜んだこと。すごく、調子に乗ったことに、注目してみるとどうでしょう。 そういった状態のとき人は、いちばん受け入れてもらいたいところを、理解してくれたという満足感に満たされていることが多いです。 なかなか難しいですが、僕は絶対に君を傷つけない、守ってやるってアピールしてみるのは? ニュースなどの話題に、無理やりかこつけて、言葉で伝えてあげると。 余計なお世話ですが、ご自分の気持ちも大切に。 奥さんに、子供のころにこんなことで傷ついた、 こんなところを、受け入れてもらいたかった等、 思い出話で、伝えると言葉にしやすいです。 だから、今でもこんなことに、反発心を覚えたり へこんだりするなども、割り方スムーズに言うことができます。 夫婦ってお互いが支えあって、癒しあって、励ましあって、成長していくものだと、思います。 その毎日のなかで、子供の心は、すこやかに育まれてゆくものではないかと。決して我慢しあって 毎日を、乗り越えて行くものではないと。 って言いつつ。こんなことが理解できたのは3週間くらい前なので、私自身、今、自尊心を取戻す 努力をしています。カミサン。子供2人を癒し、受け入れながら。 お互い、いい未来築きましょう!。
お礼
再びの回答ありがとうございます。 仕事の兼ね合いと、妻の目の届かない状況がなかなかなくて、返信送れてすいません。 妻が喜んだこと、調子に乗ったこと・・・昨日、少しだけ回答に目を通していたので、今日は妻の好きなケーキを買って帰りました・・・ まあ、まだ冷戦状態なので、効果は薄かったようです。 しっかり食べてましたが・・・ 他に好きなことは、映画館で見映画と食べ歩きですかね。 でも、両方とも、子育てでうまく出来ない状況です。 きっと、この方法は非常にいいと思いますので、ぜひ活用させてもらいます。 自分のことですか・・・今の状態ではおそらく理解できないでしょう。 普段だって、たぶん難しいかと思います。 いかんせん、人の話を聞かないというか、理解しようという気持ちが薄いほうなので、いくら話したところで他人事でしょう。 まあ、もう少し、ゆとりが出来たら、機会を見て話そうかと思います。
- syoutikubai
- ベストアンサー率28% (15/52)
ちょっと上の年代のおばさんですが・・・ 質問者様の奥様が羨ましいくらいだと思ってしまいます。 確かに、皆様のおっしゃるように質問者様の言葉に足りない部分があるのかもしれませんが、 全体的には質問者様はよくやっていらっしゃるのではないかと思います。 私も3人の子を育てましたので、育児の大変さは充分わかりますが、 育児って楽しいことも沢山ありませんか? 赤ちゃんの笑顔、親を無心に求めてくる子供、昨日まで出来なかったことが今日はできるようになる・・・ お二人ともそういう子供がくれる幸せを忘れていませんか? 育ってみて思えば、大変ではありましたが赤ちゃんから幼児の頃の愛らしさは特別です。 大変大変!と気持ちに余裕をもたないままではお子様にも良い影響はありませんよ。 まあ、理想論ではそうなんですが、奥様はすでに余裕も失っている様子ですから、そんなことを言っても聞く耳持たないと言うところでしょうか。 質問者様もそろそろ一杯一杯になってきてらっしゃるのかもしれませんね。 ではどうするか・・・冷静に考えて、質問者様が奥様を支えるのにも限界があるのですから、外に助けを求めましょう。 例えば、奥様のお母様に事情を話してお子様をしばらくみてもらいに来て頂くのはできませんか? そうすれば、ご家庭での質問者様の奥様への気遣いをお母様もわかってくださって娘でる奥様に一言言ってくださるかもしれません。 さもなければ、地域の女性センターや保健所などの母親を助ける為の公共の相談所に相談をされることもいいかもしれません。 質問者様が行っても良いですし、奥様に勧めるのも良いのはないでしょうか。 我慢の許容量は人それぞれ、奥様も質問者様も壊れる前に何かも手を打つことが必要だと思います。 頑張ってくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 義母はよく来てくれます。 しかし、実の親子でありながら、やはり妻の態度が原因で喧嘩になったことが数回。 私が義母に「そろそろどうですか・・・」などと持ちかけて、元の鞘に収めていました。 確かに、義母に相談しようと思うことはあります。 しかし、どこまで話したらよいものか・・・ 義母に負担をかけるのも心苦しいです。 ただ、相談するのも、ひどい状況にならないうちでないと意味がないので、機を見て相談してみます。 公的機関は、私も妻に薦めています。 やはり、何か育児で分からないことは聞いているようです。 ただ、ストレス解消につながるものはなかったようで、あまり活用していない感じです。 「壊れる前に手を打つ」ということは、本当におっしゃるとおりだとおもいます。 ありがとうございます。
- 911ssjr
- ベストアンサー率26% (4/15)
わたくしとしては、ご主人さんは悪くないと思いますし、不規則な仕事の合間をがんばっていらしゃると思います。 家事や子育てが、引き金になってストレスが爆発しているようですが、今の生活、貴方との関係よりも、違うところに原因がありそうです。 人は必ずトラウマを持っています。精神病まで発展しなくてもです。何かの条件のときに、トラウマが刺激され爆発する。そのトラウマを見つけるのは細かい観察が必要です。母親との関係や、子供のころ奥さんが、我慢していたこと。悲しかったことなど。 ひとつの対処法としては、どんな言葉や行動が奥さんに安心感や癒しを与えることができるかということです。 私のかみさんの場合は、話をしっかり聞いてあげる。いいたいことがあっても、同意してあげる。それから、いつも見てるよって認識できるように振舞う。 カミサンは、子供時代、母親に甘えることが思うように出来ず、トラウマを持っています。 ですから、しっかり話し相手になることで、受け入れてもらっている、安心感をえることができ、 いつも見ているという振る舞いが、癒しになる訳です。 人それぞれですので、私の場合はまったく違います。 きっと奥さんの言葉は、本心ではないと思います。その言葉で自分自身傷ついているかも。 売り言葉に買い言葉のような。 なにが、奥さんの心を癒してあげることができるか。安心感を与えてあげることができるか。 「疲れてるんだよ。なにか僕に出来ることはあるかい?。」って背中をさすってあげるだけで、癒しも安心感も得ることができる時もあります。 これには、根気とエネルギーがほんとに、要ります。ご主人さんも疲れているでしょう。けれども、大黒柱になった以上がんばらないと!。 弱音も、吐いていいですよ。投げ出したい気持ちになってもいいです。最後に「大丈夫なんとかなる!。」って笑い飛ばして!。
お礼
回答ありがとうございます。 トラウマ・・・思いたる節はあります。 ある種、男性不信的なところは抱えていそうです。 父親に八つ当たりを受けていたことがあったそうで、今でも父親のことは嫌いだそうです。 ひどいときは、学校に行かれない位の怪我があったそうです。 しかし、母親には言わずにいたそうです。 また、過去に付き合った男性にもてあそばれたと言うか、詳しくは知らないのですが、ひどく精神的にズタズタにされたそうです。 まあ、私の場合も、幼少の頃に実母がヒステリー気味で、ギャーギャー怒ったり、ひどい暴力をうけたので、女性の暴力、暴言には非常に強い反発心を覚えるわけです。 これも、ある種のトラウマなのかもしれないですね。 妻の爆発した態度に対しても、やはり強い反発を覚えますし、やめてもらいたい・・・ まあ、妻に対して、何が安心感を与えられるのかは、今のところ分からない状態です。 トラウマについては、十分に一考すべき点だと感じました。 ありがとうございます。
- nozomi20041114
- ベストアンサー率5% (63/1161)
わたしは結婚して3年目、子供はまだいません。 でも、奥様のお気持ちが少しわかります。 他の方の回答とその回答へのお礼は 途中までしか読んでないので 同じようなことを書いてしまうかもしれませんが お許しくださいね。 私は、子育てはありませんが パートと家事を両立しています。 フルとまではいきませんがそれなりに働いてます。 旦那は、家事を進んで自分からはしませんが 私があれやってこれやってと言えばやってくれます。 これは、感謝してます。 でも、正直言いますと 言われなくてもやってほしいのが本音です。 なぜかといいますと 私の場合ですが、言うのがイヤなんですよ。 お皿洗ってとか洗濯入れてとか。 なんか気を使うんです。 だから、たまに物凄くイライラして ほんとにもう何もやらない人ね!!まったく!!と ムカつくわけです。 もっと気を利かせて 皿が溜まってたら何も言われなくても洗う 洗濯物が乾いてたら入れるなど 自分から仕事を見つけてやってほしいわけなんですね。 赤ちゃんが泣き止まなくて奥さんがパニックってたら あなたも一緒にあやす、 あと気になったのが あなたの文章の書き方ですね。 二階で寝てきな」と寝かせるように 私が休みのときは行かせており、発散させているつもりです。 気にかけてやっているつもり この部分。 させてるとか、行かせておりとか、 なんか亭主関白というか、、、。 上から目線というか、、、。 あなたの態度も問題あったりして?と想像してしまいます。 会話が少ないのもひとつの原因ではないでしょうかね? 一度ご両親などにこどもを預けてふたりで ゆっくり話し合うようにしてください。 あともっと自分から自主的に家事育児をして 奥さんに優しいことばをかけてあげてください。 ことばって大切ですよ、ほんと。 この時期に夫婦に亀裂が入ると後々尾をひきますので がんばってください
お礼
ありがとうございます。 なるほど・・・「言うのがイヤ」ということであれば、納得できる部分があります。 気を使う、言いづらい面があるのでしょうかね。 それであれば、「言わなくてもやって欲しい」という気持ちも分かります。 それを「言ってくれれば」というのは、「言えないものを言え」と言っている感じですね。 その点はよく理解できました。 ただ、「気を利かせて」はどうなんでしょう・・・ 曲がりなりにも、仕事をしてきて、少しは休みたいです。 帰宅して、気を利かせるのは、現実問題、世の旦那連中に出来る人は少ないんじゃないかと思います。 それならば、「これとこれをやって」と言われたほうが、よっぽどスムーズなんじゃないかと思っていたわけです。 なぜかといえば、「気を利かせる」なんていっても、利くかどうか分からないものだし、利かせたところで妻の望むことなのかどうかさえ、分からないし、期待はずれにもなり兼ねない・・・ 私の内心では、このように考えていました。 それから、誤解が生じているようなので、弁明させて下さい。 ○寝てきなと寝かせる・・・眠そうな様子が見えたので、「休んだらどう?二階で寝てきなよ」と勧める ○休みのときは行かせており・・・妻から行きたいという時は勿論「いいよ」、私が休みで、ちょっとスポーツクラブに行く期間が空いたときには「行ってきたら」と勧める ○気にかけてやっているつもり・・・「気にかけて行動しているつもり」のことで、決して、「わざわざ労力を使って、得にもならないことをして見せている」という意味ではないです。 上から目線ではないつもりです。勧めることはしています。 子供が泣き止まなかったら・・・私と交代すると、泣き止むこともあり、私で泣き止まないときは、妻が抱っこすると泣き止むこともあります。 別に放置していないので、その点は大丈夫かと思います。 でも、水をかけたり、食べ物を投げつけたことは、一言「ごめんなさい」と言って然るべきだと思いますが、未だそんな感じは無いです。 それまでも、ストレスを溜めさせた私が悪いということは無いと思うのですが・・・ まあ、謝れといっても、余計に反発するだけなので、我慢するしかないんでしょうかね。
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
私の同級生の母親と、私の父の妹が、こんなタイプの嫁です。 二人とも、内臓や脳の分泌が弱いのかなあ・・・と思います。 私の叔母は、旦那、つまり貴殿をリストラして、バイト先の新婚男性を、略奪婚しました。(相手の奥さんは、赤ちゃんが生まれたばっか) 叔母は、旦那と長女に対して、ヒステリが止まらないため、二人とも命が危ないので、家を追い出されました。 同級生は、自分の人生を犠牲にして、今でも実家で生活してるようですが。 私は、どっちの生き方でも、貴方の好きにすれば?と思います。 使える旦那じゃないと判断した時点で、女はそりゃ、毎日切れると思います。 私は、父の家系は全員、切れるタイプなので、私も私の姉妹も、従姉妹も全員、県外に家出してるので、こういうレスになりました。 父も叔母も、配偶者よりは遥かに頭が切れるし、運動神経が良いので、相性が悪いって事で、諦めてます。独身時代に、相手の異常性・自分との相性の不味さに気付かない側にも、非が有ると思います。 新しい旦那と叔母の次女は、叔母を切れさせる事はなかったので。 私の母と私は、父を切れさせる事が多いですが、姉は一度も、切れさせた事がないので。 ネットの相談では、限界が有ると思います。 生理前に切れる人もいますし、貴方に女姉妹がいないなら、夫婦生活は難しい部分も有りますよ。完璧な家庭なんてないと気付かないと。
お礼
回答ありがとうございます。 私には姉がいました。 事実上、縁を切っています。 私と姉は幼少の頃に、今風に言えば母からの虐待を受けることがしばしばでした。 特に姉は多かったです。 そして、姉はすっかりひねくれてしまい、短気というか、気性が激しいというか、私に対してはひどいものでした。 ですから、女姉妹はいるものの、姉に対しては悪い印象しかなく、事実上いないに等しいですね。 そういった意味でも、私には欠けている面があるのかも知れないですね。
- marry33
- ベストアンサー率24% (27/112)
私は女性ですが、私はですが、それは奥様が、失礼ながら甘えすぎだと 思います。DV化してますので、お子さんのほうに手を出さないように、 気をつけた方がいいと思います。質問者さんはあまり悪いと思えませ ん。 同じことがあってもストレスになる人とならない人がいます。ストレス に強い人は子供が泣いていれば、「おーおー元気な声だこと☆」と笑っ てる人もいますって。奥様はストレスに弱い方ですか? 女性は家事面では男性よりやることが多いのです。それなのに割り切ら ずに当たって、暴言を吐くのは、やっぱりおかしいですよ。ものはいい ようって、言いますから、してほしいことがあるならきちんと話し合え ばいいこと。それを当たるのは、また別問題になってきますよ。例えて いえば、職場で自分の言い方がよくなくて職場の人と諍いが起こってし まったのに、「あの仕事が無ければよかったの。あの時私にストレスが 無ければあんな言い方はしなかった、こうはならなかった。あの人が先 に気づいてこうしてくれてたら私だって怒鳴らなかったのよ」というよ うなものですよ~。それは、おかしいだろうと。誰でも普通に生きてれ ばやるべきことや、嫌なことはあり、それでストレスがあっても人に暴 言などはかないようにしてやってます。先に気づいてもらえなくても、 やってといってやってくれればそれでいいと思えるものです。それなの に気づかなくてバカなどといわれたら、手伝ってあげようと思わなくな るのは当たり前の感情の流れですよね。 分担をどうするかなど、話し合う時間を作ってみたり、もう少し他の家 庭の話など聞かせ、一般的にはこれくらいで我慢してる家庭多いよ、ち ょっと要求しすぎなんじゃない?そして、言い方も問題なんじゃない? と伝えてみるのとかいかがでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 妻はストレスに弱いです。 想定外のことに直面すると、パニックです。 また、苦手なことは逃げてきたようです。 裁縫などは苦手というばかりで、家庭科も母に頼んでいたそうです。 その反面、人の言うことには耳を貸さない一面もあります。 特に、私の言うことは耳を貸しません。 結論として、私のほうが正しかった場合「だって知らなかったんだもん」で、自分の過ちは正当化することが多いです。 まあ、悪いことばかり並べましたが、上記故に、ストレスが発生した場合に視野が非常に狭くなり、他人の言うこと、アドバイスを聞くことが出来ず、柔軟性を欠いた反応になるようです。 子供が泣き止まず、パニックになって電話が来たことも数回あります。 原因は、オムツやミルクなど、大したことではないのに、対応できなくなるようです。 性格と言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、「直せ」と言っても、開き直って「直らない」、「どうやって直すの」という始末。 家族って、特に親ってのは、そういうもんじゃないと思うんですよね。 家庭を平穏に保つためなら、自分でも直そうとか、気をつけようとか、或いは相手の苦手な面をフォローをしようとか・・・ 子供の世話で寝不足なのを理解しているから、自分も眠いけど「寝てきたら」と言っているわけで・・・ まあ、でも、「要求が多いんじゃない」ってのは今はいえないですね。
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
こんにちは。 私にはまだ子供が一人しかおりませんが(9ヶ月)他の方の回答や回答へのお礼など読んでいて私は質問者様はよくやってると思うんですけどね。 そりゃ奥様への感謝の言葉など足りないものはあるのかもしれません。 でもね質問者様は家族を養うために働いてらっしゃいますよね?奥様は専業主婦ですよね? 私自身は主人が自営でその手伝いをしています(今は経理のみですが出産前まで店も手伝っていて子供がもう少し大きくなれば店も手伝います) なので主人が家にいる時間がサラリーマンの方と比べればかなり多いので育児も手伝ってくれますが(といってもみてるだけですが)それでもやはり養ってもらってるので手伝ってくれなくても仕方ないと思っています。 だってお互い思いやる気持ちが必要ですけどそれぞれの役割分担って物がありますよね? 共働きで・・・ならわかります。でも専業主婦ならそこまで手伝ってもらってるのにその言い方はひどいなぁと思うんです。 だってじゃあご主人の仕事を奥様は手伝うのか?ってなると手伝いませんよね?普通は(自営なら別ですけど) 私も出産後から今まで子供があまり寝ない子でかなり寝不足で毎日イライラしていて主人に当たってしまうことも多々あります。 手伝ってくれない腹立たしさもあります。 手伝おうか?って言われたり寝たら?って言われると嬉しいのになぜかイライラしてしまうこともあります。 なので奥様の気持ちもわかるんですが言いすぎだと思います。 思いやりという部分が足りないのかな?お互いに。 洗濯しておいたよっていちいち言うのは恩着せがましいとの意見もありますが私ならそうは思いません。素直にありがとう~って思います。 そこまでやってもらっててもそんなに言われるのはやはり上を見てしまうんでしょうね。もっともっと手伝って欲しい。やってもらって当たり前みたいに思ってしまうんだと思います。 世の中にはもっと何もしてくれないご主人なんていっぱいいます。そんな人に比べればどんなに恵まれてるのかなって思うんですけど当の本人はそんな風に考えられる余裕がないのかもしれませんね。 一度ご夫婦でゆっくり話し合われたらいかがでしょうか?日ごろ思ってることなど素直に。 奥様も育児が一番大変な頃なんでしょうね。 質問者様も頑張りすぎてお体壊されないようにしてください。
お礼
回答ありがとうございます。 妻の普段の言動と爆発時の言動は、あまりに違うのです。 まるで別人。妻の母もそう話しています。 妻が爆発したときは、今まで私が自分なりに気遣って、感謝の言葉をもらったことでさえ、全て吹き飛んでしまいます。 そんなストレスはどこから来るのか・・・といえば、これまでの多くの回答から分析するに「私の対応」・・・? 感謝の言葉をもらっていたのに??? という感じです。 妻が上を見ているというのも一つあろうかと思います。 確かに、要求は多くなっているような気もします。 先日までは、上の子の面倒を見てくれとのこと。 で、つい先日は、下の子の食事の面倒も・・・ 「食べているだけで暇なんだから」と言われてしまいました・・・ 早く食べれば「人がせっかく作ったものを流し込んで失礼だ」と怒り出し、ゆっくり食べれば「私は急いで食べているのに」とこれまた怒り出す。 どうすりゃいいんだか・・・ まともに取り合うほうが馬鹿なのかも知れませんが、それにしたって、悔しいですよ・・・ 何が「思いやり」なんだか、人によって千差万別、十人十色なんでしょうけどね・・・
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
私の場合、もう子どもは中学生と小学生なので、育児のストレスはそれ程ありませんが、夫に「洗い物しておいてあげたから」「洗濯物入れておいてあげたから」とか恩着せがましく言われると未だに無性に腹がたちます。 夫は休みで家にいて、私が仕事で家に帰ってきてこれを言われると「ああそうありがとう、私これからすぐ買い物に行って、御飯作ってあげるから」暗に、一日中の立ち仕事から帰って、一休みも出来ずにすぐ買い物行って夕食作りだよ、という含みを持たせているんですが分からないみたいですね。 娘の方がよっぽど気持ちを理解していてくれて「洗濯物もう入れたよ」「食器私が洗っとくからおいといて~」とか、何気ない感じで言ってくれます。やって当たり前の事をやったまで、な感じです。さすが女同士、と嬉しくなります。 何にしても「やってやってる」という感じは極力抑えた方が良いと思います。 >私が子供の食事の世話を代わってくれないからだと・・・ >「代わって」と一言言えば、いつもで代わるものを、 >「見ていてわからないのか」、「馬鹿だからわからない」などと言い出し、 >また、普段の家事の手伝いについては私が「勝手にやっていること」と一蹴。 これを読むと、奥様は家事全般よりも、育児に対して少々お疲れの模様ですね。お子さんが二人いるんだったら、少なくとも食事時、質問者さんは一人分は完璧に見てあげているんでしょうか? 外に働きに行く人は、気が付きにくいと思うんですが、ご主人が仕事に行っているい時って、奥さんはいつもたった一人で二人分の全ての面倒を見てあげているんです。自分の事なんてそっちのけです。 あなたが見ている奥さんは、当然ながらあなたと二人(それにお子さん二人)でいる奥さんだけですよね?一人できりきり舞いしている奥さんは見たことないでしょう? 妻側からの我儘だと承知で言わせて貰うと「あなたは休みなんだから、いるときくらい子ども二人まとめて面倒見ててよ!」くらいの精神的疲労があるんです。 「代わってといえば変わるものを」じゃあ奥様の心は癒されないと思います。「今日は俺がいるんだから、俺に任せとけ」という感じだとすごく嬉しいと思いますよ。 子どもが小さいうちって、本当に大変なんです。 育児って当然子どもの健康管理も含まれますよね?言葉もまだちゃんとしゃべらないような子どもの健康状態を日々気にしているのって、すごくすごく気疲れするんです。 ちょっと鼻でもたらしていたり、詰まっていたりしたらもう「風邪?熱出ちゃうかな?」とか…。そんな時夫が全くの他人事みたいに「鼻たらしてるね、病院行ったほうが良いんじゃない?」とか言われるとほんとに腹が立ったものです。そう思うなら、「病院に連れて行こうよ」とか言えないのか?とイライラしたりしました。今ならまあ、夫も妻の方が子どもの事を把握しているからそういう風に言うんだろうと思えますが…。当時は、責任を丸投げされたみたいで嫌でした。 私それ程感情的なタイプじゃないんですが、それでもそんな風に感じてましたから、やはり、相当なストレスがかかってたんだなあと思います。 ご主人がお仕事をしていて、それはそれで疲れるのもよ~く分かっています。ですが、お子さんがもう少し大きくなるまでは、夫婦二人三脚でご主人も休み返上で、協力していくことが大事だと思います。 そして、くれぐれも「やってやっている」感だけは出さないで欲しいです。 それから、やっぱり心がささくれている時も優しい言葉は嬉しいものです。感謝の言葉じゃなくても、奥様を思いやる言葉はかけてあげて欲しいと思います。 言葉が優しいと、もっと嬉しいですきっと。 ご主人はがんばってると思います。折角がんばっているのに、ちょっとすれ違ってしまって空回りしているのかな。いま奥様は一番大変な時です。「二度と手伝いなんかするものか、と腹立たしく思っています。」なんておっしゃらずに、一緒に子育てがんばってください。
お礼
ありがとうございます。 確かに、zappa-zさんの言うとおり、「他人事だと思って」という言葉は、爆発時に妻から聞きます。 そうは思っていないんですが、そう見えるのでしょう・・・ 「自分のことはそっちのけ」・・・私も自分のことは後回しにしています。 家では、1子供のこと、2妻のこと、3家のこと、自分のことは寝る時間を削らないと無理です。 仕事が終われば、まっすぐ帰宅、買い物が無いか聞いて、あれば買って来ます。 自分が休みなら、なるべく妻に自分の時間を持ってもらうようにしているつもりなんですが、それはそれで、普段はうまく回っているのです。 ただ、普段から不満に思っていれば少づつ言ってくれれば、気をつけることも出来るのですが、突如爆発して膨大な不満となった時点で言われても、こちらとしても知ったときには手遅れの状態・・・ その小さな不満のうちに、汲み取るのが思いやりなんですかね・・・ 不満をこぼさないでいる状態で、ストレスを察するのって、私には難しい・・・気もします・・・
- kanabu-
- ベストアンサー率11% (3/26)
小学5年と3年のママです。 文面から気になったのでちょっと一言。。。 『寝かせるようにしています』 『行かせており』 『発散させている』 『気にかけてやっている』 すべて『妻の為にしてやっている』の『やっている』という ご相談者様の気持ちが、奥様は気に入らないのではないのかな? また >外出中の妻からメールが来たので、「子供の上履きを洗うにはどうやって洗うのがいいか」というようなことを聞いたのですが、「帰ってから洗う」との返事でした。 >例えば、妻が外出中に洗濯をしたら、単に「洗濯をしておいたよ」では足りないのですね・・・ ん~。みなさんがアドバイスされている言葉が足りないの意味が 少しわかってらっしゃらないのかな? 私は↑のように言われたら・・・ 『恩着せがましい。わざわざ言わなくても洗濯してるのぐらいわかるよ』 と思いますね。 上履きの事も、『聞かなくちゃ出来ないの?洗うつもりなら自分で考えて洗えば?』とか思うかも。 そう思ったから『帰ってきてから洗う』の返事だったのではないかと。。。。 みなさんが言ってるたりない言葉は『感謝の言葉』ですよ!! 子育てはお二人でするもの ならば『言われたからやる』『言ってくれればするのに』ではないでしょう? 奥様は言われなくても、全てやらなくてはいけないのです。 ご相談者様の心の中に 『俺は働いているのに、家の事も子供の事も手伝ってやっているんだ!』 と言うお気持ちがありませんか? そういう気持ちは敏感に伝わるものですよ。。。。 ちなみに私の家庭・・・ 私が仕事で、主人が休みの時は 何にも言わなくても、洗濯に掃除やっててくれてます。 私が帰ってきてからも『してやったよ』なんて言葉、絶対に言いません。 だから素直にありがとうが言えるんです!
お礼
回答ありがとうございます。 kanabu-さんは、旦那様が何も言わなくても洗濯したことに素直にありがとうという言葉が出るのですよね・・・ 私もそれが自然だと思います。 別に感謝の言葉など無くてもいいのです。 でも、私も妻が外出しているときに洗濯や手のかかるところの掃除をしたことを「勝手にやったこと」と言われた方は、腹立ちますよ・・・ いくらイライラしているからと言って、善意を仇で返すような言葉で返されたら、どうなんだろうと。 別に、「やってやったんだ」などということは無く、せいぜい「やってみたよ」というぐらいなんですけどね・・・ そのときは、確かに感謝の言葉があります。 でも、爆発したときは、そのことでさえ、怒りの種になっているのが信じられないのです。
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
私の母は、機嫌が悪いと物やドアに八つ当たりするタイプでした。 べしゃりの態度も、家族全員に対して、悪くなるのです。 小5の時、いつもは数日で終わるのが、一週間近く続き、私も流石に、「いい加減にしたら?」と言おっかなあ・・・と思ったある日の朝、母に呼ばれてお風呂に行くと、なんと、お風呂が全壊してるのです。 風呂桶、鏡、その他、湯船以外のお風呂用品が、全て割られているのです。犯人は父だと思います。空き巣被害はないし、姉や母にそんな体力はないし・・・もちろん、私でも有りません。 それ以降、母はやっと、家族や家の中の物に対して、一切の八つ当たりを止めました。それ以降、元々ヒステリ持ちの父が、益々異常に見えて恐かったのですが、私自身は八つ当たりの性分ではないし、結婚当初から、八つ当たりされ撒くってたなら、父が切れても当然なので、この件について、両親を責める事は、命が惜しいのでしませんでした。 八つ当たりする人は、親の躾が悪いと思います。 貴方の欠点を論うならば、「やってやってる。」とは何事ですか? 同居人なんだから、家族全員、仲良く個々に、「自分がやって当たり前」の精神が足りないと思います。 うちの父は、炊事洗濯は全くダメですが、母を一人にする時間を、必ず作ってました。というか単に、妹が多い人なので、育児の大変さを小学生時代から知り尽くしてたというか。 現代の旦那さんって、恵まれてるから、「お母さん役」の大変さを分かってないだけに思います。 でも、父は自営だったので、夕方5時過ぎに帰宅して、子供と一緒にお風呂に入って、仮眠取ってまた、夜遅くに仕事に出るスタイルだったので、あくまで参考にしかならないですよね・・・ 寮生活を経験してない男性は、一生、女性から見れば、気遣いが出来ない脳だと思います。まあ、そういう人を旦那に選んだ、女が悪いだけなので、全部が全部、貴方が悪い訳ではないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 結論としては、両者改めるところがあるということですかね。 字面だけで、意図を全て伝えるのは難しいですが、回答の本旨は理解できます。 私の態度の横柄さがあるのではないか?ということですが、自分のやったことを「やってやったんだ」などと口に出したことはないし、自分で出来ることはやってしかるべきだと思っているけれども、どこか横柄に見えているのでしょう。 貴殿の父上のように、時々「逆に八つ当たりをして見せてやろうか」と馬鹿な考えもおきますが、後のことを考えれば、いいはずがないと思い、留まります。 しかし、どうなんでしょう・・・ 八つ当たりをした後の心境って。 悪いと思うのか、もうやめようと思うのか、それとも単なる選択肢の一つとして記憶の片隅に残っているのか・・・ 「自分で抑えられない」と言われてしまうと、私はどうしたらいいのか・・・悩みの種です。
補足
記入し忘れましたが、私は結婚前に、父が他界し、天涯孤独、まさに家族のいない状態の生活を3年間していました。 全て住むところを自分で探して、風邪を引けば自分で医者へ行き・・・などなど、頼りになる人は誰もいない状態でした。 ちなみに、仕事の関係で、寮生活も経験しています。 独りの大変さ、辛さ、家族の大切さは身にしみています。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど。 愛は親から相続するものですか・・・ 義母を見ていると、うちに来て義父の悪口ばかり。 「あの人、もうイヤ」と妻によく話しています。 私は内心、「俺もこういわれるんだろうな」と思っています。 親の態度を受け継ぐか、反面教師になるかは子供次第ですが、どう見ても、妻は母の影響を強く受けていると思います。 しかも、妻は義父から暴力を受けていた時期があったそうですから。 その影響もあり、妻は暴力的な行動がでるのだと、自分なりに分析しています。 でも、もう人の親なんです。 子供の前で物を投げつけたり、罵声を浴びせたりするのは、いくらストレスが溜まったり、機嫌が悪くても、してはいけないことです。 それを妻に言っても、「何よ、偉そうに」で終わりです。 私の言うことに、耳を傾けなくなり、数年。 結婚当初は、言うことを聞き入れていましたが、最近は反発ばかり。 愛情不足と思えば、合点のいくところもあります。 しかし、愛情を注ぐつもりでも、コップのふたを開けてくれないときもあります。 難しいです・・・ここが根気の要るところなんでしょう。 私の両親は喧嘩ばかりで、挙句の果てが熟年離婚。 自分の子供には、片親は経験させたくないと、強く思っています。 自分の選択肢の中に、離婚というものは刷り込まれていますが、このカードを切ってはいけないものだと思っています。 ですから、なんとか、円満な家庭を築きたいと考えています。 妻の暴力癖は、病気の面からも考えました。 妊娠中にはなかったことなので、おそらく、授乳中、生理などのホルモンバランスも影響しているのかもしれません。 しかし、一番は当人の認識だと思っています。 当人に家庭が円満であることの大切さ、すばらしさを今一度分かってもらいたいです。 私には、円満な家庭がありませんでした。 サザエさんのような家庭は、あくまでテレビの世界だと思っていました。 でも、実現できるものであれば、なんとか実現したいです。 妻のストレスを軽減、または無くせるように、努力するとともに、愛情を注いでいきたいと思います。 うまく注ぐことが出来るかは、試行錯誤していくしかないですね・・・ 注がれてこなかった私が、どこまで出来るのか・・・ 子供のためにも、出来る出来ないではなくて、やってみます・・・