- ベストアンサー
もうどうすればいいのかわかりません
上の子の赤ちゃん返りでどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 生後2週間の下の子と、里帰りせず新しい生活をスタートさせました。 (母や叔母に昼間来て貰ったり、シッターさんを使って1ヶ月乗り切ろうと思っています) 上(男、2歳半)はおとなしくて聞き分けのいいタイプでその分ストレスを溜め込んでしまっているかと、 なるべく上の子優先にしてましたし怒らないようにもしていました。 上の子は「赤ちゃん赤ちゃん」といって頭をなでたりしてくれていましたので 少し安心していたのですが・・・ 先日から夜泣きが始まり、「ママいや!!あっち行って!」の繰り返し。すごい怒り泣きです。 治まるまで1時間以上かかります。 私も頑張って上の子優先にしてきたのにママいや!なんて言われてしまいかなりショックで余計ギクシャクしています。 今日は下を預けて2人で散歩に行ったりしてみましたが・・ さほど嬉しそうでもなく。 もうどうしたらいいのか分かりません。まだ下にも手がかかりますし、 主人がいる夜はいいですが仕事上いない夜も月数回あります。 そういう時にどうすればいいのかもうなにもやる気がしなくなってしまいました。 どなたか御経験ある方あどばいすください・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんだか私の境遇と似ていたので書き込みさせてもらいました~。 私も現在2歳7ヶ月と4ヶ月になる子供のママしてます。 旦那も土曜の夜は(今夜も)会社に泊まりだし、2人目出産後は里帰りせずに家で2ヶ月位は義母さんに手伝ってもらい乗り切りました。(シッターも考えてたんですが、案外自分で出来ちゃいましたよ~) ウチの子も『○○可愛いねぇ~』とか下の子が泣いていると『泣かないでぇ~』なんて頭をなでてくれたりで、私も「なんてやさしく育って…」なんて感動していたのもつかの間、数分後には『キック~』とか言って下の子のいるベビーラックを蹴ってたりして本当に目が離せないって感じです(汗) モチロンそんなことしている時は怒ってますが…。ε-( ̄ヘ ̄) そんな長男もやはり赤ちゃん返りしてますよ~。 質問者さんのお子さんのように夜泣きとまではいかないにしても、『抱っこ~』は毎回ですし、『ママ嫌~い』『○○も嫌~い』なんてのも言われてます(苦笑) そんな時はわざと『ママは好きだよぉ~』とか言って無理やりチューしちゃったり抱きしめたりしちゃってます(笑) 質問者さんのお子さんの性格まで分からないので我が家の方法なんですが、 >、「ママいや!!あっち行って!」 と言われたら私は本当に隣の部屋とか行っって様子を伺っています。 しばらくは泣いていても、ちょっと本人が落ち着けばママの所に来てくれると思うのですが、もしまだ試した事がなかったらどうでしょうか?? あとはこれも私個人の意見なんですが、夜泣きの時の子供って半分夢をみている時と現実がごっちゃになっている様な感じでどんなになだめてもダメな時があるので、ちょっと愚図ってきた時に1度起こしてしまうってのはどうですか?? 我が家はその方法で起こし、抱っこしてトントンとしていると落ち着くのかまた布団に戻しても寝てくれます。 どちらにしても、お互い【魔の2歳児】って言われる子供の世話は大変ですよね~。質問者さんもそんなに気にせずに子育て頑張りましょう♪ヾ(≧д≦)b
その他の回答 (3)
- satesate9
- ベストアンサー率27% (139/507)
上の子が3歳の時に下の子が生まれました。ぐずぐず言うので抱っこして「どうしたの?言いたいことがあればいってごらん。何したいの」と繰り返しました。ちょうど義母が手伝いに来てたところで、あまりの長さに「もうほっとけば」と言われるほど無理やり抱き続けてしつこく続けたところ「おむつがはきたい」とのこと。なるほど、そう来たか~と合点しました。「もちろん、いいよ。オムツにおしっこしてもいいし。」とはかせてやったところ、恥ずかしそうにうれしそうにして、少し経ったら「もういいよ」と。あとはつきものが落ちたようになりました。 まだ2歳半ではうまく話せないだろうし、お手伝いの手もなく大変ですね。必ず終わりますから(たぶんそんなに長くは無いです)、お兄ちゃん扱いせず、赤ちゃんが二人と思って接してあげてください。 「オッパイ飲んでみる?」とか「オムツはいてみる?」とか聞いてみたり、赤ちゃんみたいに横抱きしてあげるとか(座ってね)「同じようにしたいならしてあげるよ」とわかれば、うちの子みたいにつきものが落ちたりして。どうなんでしょうね?
- 7515
- ベストアンサー率16% (30/187)
保育園で働いています。今調度、内藤寿七郎先生の「2歳しからないでもしつけができる」を読んでいます。「2歳になったら強いジェラシーが出てくるそうです。上の子の前だけでは下の子にはそ知らぬ風を装ったり、下の子の世話をする前にはほんのちょっと抱っこして、赤ちゃんのご用をさせてねと優しく落ち着いて言ってからしてみる」などと書いてあります。下の子はまだ何もわからないので、上の子の前では、おばあちゃんもご主人も下の子に対して可愛いや抱っこなどの言動や態度を控え、気をつけてあげたいですね。
わが家は1歳2か月違いの年子です 上の子の赤ちゃん返りというか、母親である私を拒絶したのには ショックでした 時間がかかるかも知れませんが、新生児は寝てるのが主な生活ですよね? 無理強いに上の子とかかわろうとするのではなく、さりげなく声掛け してあげたり(なにしてるの? とか一言)、お子さんが見える範囲に お母さんがいてあげる 機嫌がいい時には、下のお子さんのお世話を一緒にやる 下のお子さんを抱っこしたら、上のお子さんも同じように抱っこしてあげる やきもちから心にないことを口走ってしまったり、お母さんを 赤ちゃんにとられてしまった感触になっているんだと思います こんなことは長くは続きません 今だけ・・・ 今だけですから、乗り越えてください 夜泣きは、赤ちゃんのいるお母さんにとって、すごくつらいです でも、夜泣きするお子さんも辛んです 気分転換になる方法を見つけてください いいアドバイスではありませんが、体調崩さないようにしてくださいね 過ぎてしまえば、いい思い出になりますよ お母さんもストレスためないように、周囲の方の協力が得られるのであれば お手伝いをお願いして、リラックスしてくださいね