• ベストアンサー

ヤマトプロテックYSA-209JP 住宅用火災警報器(煙式) けむピー(乾電池式)は台所に付けられますか?

ヤマトプロテックYSA-209JP 住宅用火災警報器(煙式) けむピー(乾電池式)は台所に付けられますか? 煙を感知して大音量で警告 赤外線光電方式によって、火が燃え広がる前に煙を敏感に感知。お休み中でも70dB/m以上の大音量で警告します。 取り付けはドライバー1本でOK 乾電池式なので、面倒な電気工事は必要ありません。ドライバー1本でカンタンに設置できます。またフックがついていて、壁面にも設置できます。 試験ボタンで動作テストがカンタン 動作確認をする試験ボタン付き。カンタンに動作テストができます。 電池切れお知らせ機能 電池容量が少なくなると音で知らせる「電池切れお知らせ機能」を搭載。うっかり交換を忘れて、いざという時に作動しないという心配がありません。 ※商品写真は見本です。「交換期限20□□年□月」となっていますが、実際の商品には交換期限年月が記載されます。 特価:¥3,980 (税込) 定価:オープン価格 消費税総額表示です 火災警報器の取付工事は、申し訳ありませんが承っておりません。 ■商品スペック 感知性能:2種(DC9V、20mA)、自動試験機能付 型式番号:鑑住第18~3号 警報音:電子音 音圧:70dB/m以上 電源:9V積層形乾電池(マンガン電池、またはアルカリ電池) 復旧:自己復旧方式 動作電流 ・監視時:10μA ・警報時:20mA 使用温度範囲:0~+40℃ 寸法:Φ107×45(mm) 質量:約100g(電池含まず) 電池寿命 ・マンガン電池:1年 ・アルカリ電池:1.5年 本体交換期限:出荷日より起算して5年間(交換年を本体に表示)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

住宅用火災感知器(煙感知器)の設置義務は寝室と階段上部分だけですよ。 台所(熱感知器)は任意設置となっています。 この機器の性能的には、台所設置もちろん可能ですが、台所には 通常、熱感知器を設置します。 それも差動式熱感知器ではなく、定温式熱感知器を設置します。 ※差動式・・・中に空気の入った玉が入っており、火事になると中の空気        が熱膨張で膨らんでバイメタルが接触。警報を発する。  定温式・・・70度以上の熱気を感ずると発報する。        台所などは気温差が激しいので差動式では誤発報が多く        こちらを用いる。 おそらく住宅用感知器(乾電池タイプのもの)で定温式はないでしょう から適するものは現在なく、煙感知器をつければないよりはましとはなり ます。 あと、消防はNSマークのついているものを推奨しています。 この品は安いのでNSマークが付いていないのが心配といえば心配ですね。 まあ、性能差はまずないでしょうが。 最後に、住宅用感知器は設置義務がありますが、付けなかったからと言って 罰則は一切ありません。

その他の回答 (2)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

住宅用火災警報器の販売・取り付けもしています。 専門家です。 まず、台所等、煙の発生・滞留するところには煙式は取り付けできません。取り付けてもいいですが、ご飯を炊くと警報、魚を焼くと警報でうるさくてしょうがありません。 また、台所に警報器をつけるかどうかは、お住まいの市町村条例によってことなります。ちなみに私の住んでいるところは義務設置になっており、数社から定温式で乾電池タイプのものが発売されています。

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.1

下記URLの「C.設置場所の選定」の「次の場所への取付はしないで下さい」に該当しなければ問題ないと思います。 http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000829522/ でも多分 送信先は違いますよ。

関連するQ&A