- ベストアンサー
退職について。
私の勤めている会社は人数もすくなく、経理ができるものも おらず、給料から引かれる社会保険などは会社側が、どちらかの事務所などに 頼んでおりました。私はそちらから教えられた金額を基本給から引いてみんなに支給したり、その他事務雑用などをしてました。が、 給料からちゃんと保険料を引いてるのに依頼してた事務所に会社が延滞気味で請求がきたり、源泉徴収や年末徴収などもすべて自分でやってます。 私もそういった事は詳しくなく、その他の経費もすべて延滞気味で会社のいい加減さにこの先の不安を感じ辞める事を考えてます。 でもこういった会社なので辞める手続きもしてくれなそうです。辞めるにあたって離職表や医療継続手続きなど必要書類、その書類は会社が揃えてくれなかったら私が何処かで会社に頼めるよう貰ってこれるかなど詳しい事を教えてください。 またそういった事を無料で相談できるところはあるでしょうか? 会社は一年半働いてますが社会保険に加入したのは去年8月からです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
NO1のかたの補足のようになりますが まず、いるものは下記のものくらいでしょうか? 離職票 これは1のかたもいってるとおりで ハローワークで用紙をもらいます。 会社が書いてくれなければ、賃金台帳、給与明細などの コピーを添えて自分でかくこともできます。 会社のゴム印と角印をおせれば、大丈夫です。 住民税 役所からきてる書類があるはずですがなければ郵送でもらえます 通常特別徴収といって毎月給料天引きそれていますが 退社する本人払いになります。届が必要なので役所でもらいます。 本来は退職時に一括で支払うのですが、今月新しい年度が 始まったばかりなので、自身で払うことが選択できます。 ただ、12ヶ月分割でなく、4期くらいにわかれていたはずですので 役所に確認されるといいと思います。 源泉徴収票 次の会社に行くとき、確定申告の時などに必要です。 これは用紙はあるはずですから、今までの給与、保険料などを書き込 み、ご自分でもかけると思います。 継続医療 社会保険事務所に電話し郵送で送ってもらいます。 資格喪失届もここでもらいます。 やめた翌日から資格喪失になります。 いずれの書類も会社の印は必要です。 それが押せる立場であれば全部、自分でできます。とりあえずこれくらいでしょうか、私もわからない部分もありますが、たいていは各取り扱いの機関で事情を説明すれば詳しく教えてもらえますよ。 次はちゃんとした良いところがあるといいですね。
その他の回答 (2)
必要な書類として次のものがあります。 その前に、「雇用保険被保険者証」「年金手帳」はご自分で持っていますか。 よく、会社で預かっている場合がありますから、手許にあるか確認してください。 1.離職票 失業保険を受給するために必要です。 用紙は職安からもらい、過去6ケ月間の月別の給料(税込みの支給総額)を記入します。 記入方法が分からない場合は、過去6ケ月間の給与明細など、支給総額の分かるものを職安に持って行けば教えてもらえます。 必要事項を記入して、職安に提出すると、後日自宅に返送されますから、それで、失業保険の受給手続きをします。 2.住民税。 市役所から、住民税の特別徴収の書類かが届いていると思いますが、その中の「納付書綴り」のなかに「変更届」の用紙がありますから、それに記入して市役所に送ります。 書き方は、市役所に電話をして゛社員が退職するので、普通徴収にしたい」と云えば、書き方を教えてもらえます。 今後は、会社ではなくご自分で、納めることになります。 3.源泉徴収票。 税務署に用紙がありますから、それに記入します。 記入項目は、今年の1月から退職時までの、給料の支払総額・源泉税額・社会保険料の額と、退職日です。 記入後はも保管しておき、次の就職先へ提出したり、就職しない場合は、確定申告の時に使います。 4.社会保険資格喪失届。 用紙は社会保険事務所にあります。 (その時に、必要があれば任意継続の(下で説明あり)申請書も貰ってきます。) 裏面に記入方法の説明がありますが、分からない場合は、用紙をもらうときにお聞きください。 記入後、健康保険証と一緒に、社会保険事務所へ持参するか郵送します。 又、すぐに就職しない場合は、国民健康保険に加入するか、今の健康保険の資格を2年間継続できる、「任意継続」と云う制度があります。 任意継続は、今まで会社で負担していた保険料も、本人が負担するので保険料は約2倍になりますが、国保よりも安い場合があります。 国保の場合は、前年の収入で保険料が決まりますから、市の国保の係に電話をすると、計算してもらえます。 どちらか、有利なほうに加入します。 任意継続に入る場合は、退職後20日以内に手続きをする必要がありますから、社会保険事務所で申請用紙をもらって提出します。 又、すぐに就職しない場合は、市で、国民年金に切り替える手続きも必要です。
お礼
ご丁寧にありがとうございました。 とてもわかりやすく示していただいたので 自分が何をすべきかえがよくわかりました。 教えていただいたことを参考にして自分で処理をしていきたいと思います。 本当にどうもありがとうございました。
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
離職表を出してもらえなかったりした場合、相談するのは職業安定所になります。 あまりに長い期間離職表が出ない場合、職安に行き退職した会社に言ってもらうようにすることができます。 あと、給料や退職金の請求(難しい場合もあり)、労働規則(就業時間や残業手当など)など労働基準に関する相談は会社の管轄の労働基準監督所に行くと相談にのってもらえると思います。 どちらもお役所仕事になる場合が多いですが、根気強くまた、事情などを細かく説明できるようにメモ書きなどを用意されると担当者が応対しやすいと思います。 ちなみに、この機関はもちろん無料で相談にのってくれるはずです。 それから、社会保険労務士の方に相談されてみるのもいいかもしれません。(社労士の方にお願いすると有料ですが、電話だけの相談なら無料で応対してくれる人もいますし、確実に対処してくれると思います)
補足
早速のお返事本当にどうもありがとうございます。 そうですね、自分ではわからないことが多いのでどなたかに相談したほうがよい ですね。 ただ、私の会社はほんと全く手続きをしてくれなさそうですし、ありえない話だと 思われるかもしれませんが、まったく書類もくれなそうなのです。 ですから辞めるにあたって会社から本来貰えるはずの書類、又はそれを自分で 国の行政機関などから貰ってこれるかなど、 できれば箇条書きに書いていただければと思います。丁寧にしていただいてるのに わがままな要求してしまいすみません。 この場を借りて、またどなたか分かる方いらっしゃったら宜しくお願いいたします。
お礼
お礼遅くなりました。ご丁寧にありがとうございます。 とてもわかりやすく見やすく感謝しております。 書類はさっそく自分で揃えようと思います。 会社の印は自分で減税徴収票に印を押してたぐらいなので、 自分でできますよ。 あまり目立たないように、辞める準備ちゃくちゃくと進めて いこうと思ってます。 本当にどうもありがとうございました。