- ベストアンサー
文系、理系の職業差について。。。御願いします。
今、私は文理決定にちょっと悩んでいます。 歳は高校1年。 大学進学希望。 岡山県内普通科。男。 自分の情報はこんなもので。。。。 将来の夢はありません。 一応。文系にすすみたいのですが・・・ 親が理系を奨めます。 親が言うには理系で大学院までいって、 それで、いいところに就職しろ。 というんです。 父親は、25年前立命館大学を卒業して、NTT西日本に就職して、 出世できない組です。 エリート採用は旧帝大以上の理系の院がほとんどだそうです。 親は数学ができなかったので、とても後悔しているみたいです。 正直そんな先まで考えられません。 それに、文系より、理系の方が平均年収が高いとか・・・ でも、理系科目より、文系科目の方が興味があるし。。。 この前の模試で、自分は広島大学・大阪市立大学・立命館レベルでした。 これで、親に、自分と同じ人生は歩むな。 といわれて・・・はっきり、どうしようか迷っています。 どうしたらいいかも全然わかりません。 親の言うことも結構適当かもしれないし。 かといって、なかなかこんな話人にできないし。 理系・文系のテストの点は特に差はありません。 家もそんなに金持ちじゃないので、私立には行きたくありません。 まだ、ドウ決めるかなんて、早い話ですが。 どうかアドバイス御願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学の後輩にあたります(^^; 旧3公社では、阪大・京大でもかなり厳しいです。 部長クラスまでは旧帝大+一ツ橋・東工大、本部長に選抜される当りで東大に絞られていく感じです。 まれにその他や私大も居ますが例外です。 もう一つ、質問者さんの父親の年代の3公社キャリア採用は、理系の人数が多く、文系は少なかったのは事実です。 但し、ポストが上に上がるにつれ逆転し、役員では文系組ポストのが多くなっています。 感覚的に言うと、入社時は文系:理系=1:3、役員になると2:1、理系で勝ち組になるのは文系組の6倍程度厳しいです。 (身内に2公社のキャリアOBが居るのでかなり詳しく把握してます) 昔よりはこの傾向は薄れてきますが、戦前から伝統のある会社(官公庁・財閥直系)などでは、特定の大学(東大・慶応など)が(必須ではないものの)出世条件のような会社も存在しています。 ある程度は事前にわかるので、これらを選ばない限り問題はなくなってきます。 (但し、基礎学力などの差があると評価されるのは仕方なく、私大がフリになることは仕方ないことだと) しかし、今の段階で「広島大学・大阪市立大学・立命館レベル」であるのであれば、文系でも理系でも、あと2年あれば旧帝大レベルまでいくと思いますよ。
その他の回答 (8)
- ZEST23
- ベストアンサー率8% (2/23)
文系に進むか理系に進むかは、じつは人生の大きな分かれ道になりますよ。 いわゆる、大企業の総合職と呼ばれる人は、まず大半が文系出身の人です。 理系の人は、だいたい研究職に進むのでは・・。 わたしは文系ですが、理系が好きだったので理系に進むべきだったなと、大きく後悔しています。 友人の多くが文系だったので、自分もあまり好きではない文系に進んでしまって・・。
何処の企業に勤めても数学的思考能力は役に立ちます 理系じゃなくても文系でも良いと思いますが 数学はみっちり勉強していると社会に出た後に役に立ちますよ 数学的思考能力の高い方って優秀な方が多いと思いますから
- tsun-tsunta
- ベストアンサー率37% (159/424)
高校1年なら、まだ明確な進路が決定できなくてもしょうがない部分はありますよ。 焦らずにね。 私は理系の大学院を出て、企業の研究所に勤務しています。 その経験から言わせて頂くと、大学院まで出てしまうと、専門性の高い仕事に就く確率が高くなりますね。 理科系技術職、もしくはその知識を生かした営業職など、専門性を生かす職業を希望するのでなければ、大学院まで進学する必要はないと思いますよ。 無駄に年をとっちゃうだけです。 私の会社は一部上場ですが、研究職以外で大学院卒の人はいません(どこかに数人はいるかもしれませんが…)。 お父様と同じ会社に勤めたいという希望があるのであれば、お父様のアドバイスは有効だと思いますが…違うのであれば、院まで無理していくこともないと思います。 出世なんてものを視野に入れちゃうと、研究所の人間って出世コースからはずれる場合が多い(苦笑)。 基礎研究なんて生産性に直接結びつきませんから、業績に関わる数字が簡単に出せませんし。 論文をいくらだそうが、そういうところはシビアだったりします。 理系職業の平均年収が高いのは、医者なんかが入ってるからじゃないですか? 文系職業よりも専門性の高い職業が多く、そういった職業が「平均」年収を底上げしてくれます。 医者以外にも特殊な専門職もありますし。 そういった職業以外の場合(いわゆる一般企業に普通に入った場合)、社内で文系理系の給与の差はないと思いますよ。 特殊な資格を生かしているならまだしも。 むしろ出世コースに乗れない分、低いくらいだわ…(涙)。 社内での出世に学歴が関わることはほとんどありません。 入社して3年後にまだ学校名なんて口にしている人は、大概が仕事ができず、縋るものがそれしかない人達です。 旧態依然としている古めかしい組織に入らない限り、学歴は就職まで。 それ以降は実力主義です。 さてさて、まだ文理が決定しておらず、特に苦手科目も無い状態であれば…まずは理系選択をお勧めします。 別に大学院に行くとか、理科系就職するとかはこの時点で考える必要なありません。 お勧めする理由は、「理系から文系への変更は簡単」ですが、「文系から理系への変更は難しい」からです。 文系科目中心に勉強していて、いざ理系に行きたいと思った時…遅れた分の理数系科目を取り戻すのはかなり大変です。 逆に、文転する場合は比較的容易に遅れを取り戻せます。 まだやりたいことがはっきりしていない場合、なるべく融通がきくような位置にいた方が安全です。 ただ、もし文系科目の方が明らかに興味があのであれば、素直に文系の勉強で良いと思います。 文系に進んでも、あなたのお父様と同じ道を歩むことはそうそうないでしょうから。 文系で最高学府を狙う覚悟で勉強すれば良いのではないかと思いますよ。
- moviertyey
- ベストアンサー率40% (4/10)
迷ってるのなら理系。と私は思います。 その理由として、 ■理系→文系 [易] 文系→理系 [難] ■遊んでいる人:理系<文系 ■平均年収:文系<理系 というデータもある。 ■就職力:文系<理系 でしょうか。 文系に行くのなら弁護士とか文系でしかなれない様な職に就きたいという人が行くべきと思います。覚悟が必要です。 疑問に思うのですが、文系でしか就けない仕事ってありますか? 弁護士、裁判官、検事、文系教師…あまりないように思えます。 逆に理系は沢山選択肢ある気がします。 どちらでも就けそうな職業でも理系の方が有利だと思いますよ。 ----------------------------------------------------------------------------------------- No.1さんの学歴の話ですが、確かに学歴だけでは会社に入れません。 しかし学歴が無くても入れるほど世の中甘くありません。それどころか学歴主義批判が、逆に学歴主義を招いてる現状です。 ソニーは学歴主義を批判していて、「学歴不問・人物本位」採用しているのにも関わらず、東大卒と慶大大卒が圧倒的多数を占めています。その風潮がおかしいというならバラけても良いと思うのですが… しかし、新しいものを作るには豊富な知識が必要ですから、普通に考えればあたりまえでしょう。会社も人です。無からは何も生まれません。 この事についてもっと知りたいのであれば少し古い本ですが、溝上憲文の『超・学歴社会』をお読みになってはいかがでしょうか。 読んで、まだ先の事だと思うか、危機感を感じるかはあなた次第です。 おそらく、あなたの父親は結構本気です。これからは今以上に格差が広がっていきます。 貧困層に行きたくないのなら実力をつけるしかありません。 ところで、これは私の持論ですが、学歴主義と言うのは二つあると思うのです。 一つは大学の卒業証書が欲しいという学歴主義。 もう一つは大学でしか学べない事を学びたいという学歴主義。 一流大学に入っても前者が目的なら企業からは捨てられるでしょうし、後者であれば歓迎されるでしょう。 昔親に「良い大学でなくていいから、普通の大学に入りなさいよ」と言われたことがあります。 一見、学歴主義ではなさそうですが、意味の無い最悪の学歴主義です。普通ってなんだよ!?って感じです。 望んでいないのなら滑り止めも似たようなものです。 無駄なことを色々書いて長くなりましたが、大学へは遊びに行くところではありません。一流大学に入っても遊んでしまっては駄目です。大学は大学でしか学べないことを学ぶ事だと思います。そして高い学費払って行くのなら環境の良い最難関の大学に行くべきです。 今から自分でしっかりやれば間に合います。 文理であれ、目指すは頂点です。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは 世代が違うと大学のとらえ方も違いますから、いいとか悪いとか言ってもしょうがないですし、もちろん従う必要もないでしょう(適当に相槌打っておきましょう) 国公立文系なら、なにはともあれ国語です。 国語で苦戦を強いられると、なかなか他では挽回できないものです。 次は英語です。読解のほうはもちろんやるでしょうから、英作文を自分で勉強することをお勧めします。 あと、センターで数学がありますが、ここ数年、難化が激しいので、よほど得意といえるレベルでないと歯がたたないでしょう。 このあたりに気を付けて勉強して、親御さんの反対を押し切るような成績を取って下さい
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
電電公社で立命館ならそりゃぁねぇ。 同じ道を進むなというのは、東大に行けということでしかないと思うのですが。 昔と違って、今東大に行ってどうなるのかは判りませんけど。 > それに、文系より、理系の方が平均年収が高いとか・・・ 初耳ですね。というか、間違ってますね。 理系って入学後キツイですから、就職が良い程度で理系に進むことはお勧めできません。 本当に興味がないなら文系に進むべきです。 大学院なんて、その辺のお遊び文系みたいに遊んで過ごしているわけではなく、朝から夜遅くまで只働きです。 就職が良いくらいは当然です。 それで平均年収が低いのだから困った物です。 数学ができないなら、例えば経済に進んでもできることが限られるとは思います。 というわけで、数学を大事にしろという点以外はめちゃくちゃな話だと思います。
- parfait
- ベストアンサー率21% (9/41)
まだそんな先のこと、わからないのが普通ですよね。私もそうでしたし、周りもそういう子が多いです。私は今大学四年生(工学部・女)で、悩んだ末大学院に進学することを最近決めました。就活もして、内定もありますが。 うちの研究室の先輩でも文系就職した人・エリート系・技術系と様々ですが、大事なのは就活をするまでに、どんな仕事につきたいかを考えて回りを見ること(会社まで決めれなくてもサービス業とかデスクワーク・プレッシャーがあった方が伸びるのか等)、好きなことを見つけて楽しむこと、色んなものを見て経験することです。勉強や目先のことだけでいっぱいいっぱいになると、自分が見えなくなって、たとえお父様の望むような道で就職できたとしても、入ってから挫折してしまうと思いますよ。それよりも、自分はどんな人間で、何が好きか、そしてその好きなことを伸ばす経験をした方が将来素敵な道にいけると思います。 なんで文系がいいんですか?○○ができないからとか、なんとなくよりも、多少でも興味のある教科で文理や学部を決めるといいですよ。研究室に入ると文理両方やる学科等色々ありますから。 私も高1の頃から真剣に悩んでいればよかったなあと思ってます。楽しく頑張って下さいね★
- mydecklin
- ベストアンサー率46% (25/54)
文系に進むか、理系に進むかは自分の行きたい方で良いと思います。そのためには、自分が何になりたいかを考えれば、決断しやすいのではないでしょうか。 あと、出世の話なのですが、今の時代、出世は大学の名前で決まったりしませんよ。就職する時に大学名が加味されるかもしれませんが、入社してからは、そこからの働き(能力)が大事になるので、院とか大学の知名度とかは考えないほうが私は良いと思いますよ。