• 締切済み

スプロケット廻しについて

 先日ツーリング中に後輪のスポークが折れて、それがフリー側なのでギアを外さないと交換出来ません。その時替えスポークとフリー抜きのボスは持っていたので、あとスプロケット廻しと大きめのモンキーがあれば外せると思い、近くの自転車屋を探してみたのですが、田舎の方だと最近はなかなかスプロケット廻しなど置いてない自転車屋ばかり。さんざん探し回って、4件目にして漸く見つかりやっと交換することが出来ました。  一昔前は、田舎の方でもスプロケット廻し程度の工具は自転車屋ならたいがい置いてたのですが、最近はこんな自転車屋ばかりのようです。  ツーリング時のフリー側のスポーク折れの時は皆さんはどのように対応されていますか?出来れば今回のような自転車屋探し(かれこれ3時間くらい費やしました)はしたくないですし、だからと言って最初からスプロケット廻しを持っていくと言うのもかなりの荷になってしまいますし・・・何か良い方法があれば教えて頂きたいのですが。宜しくお願い致します。  噂によると、ツーリング用の小型の「携帯スプロケット廻し」みたいなものがあると聞いたことがあるのですが、これについても御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • hautacam
  • ベストアンサー率38% (82/211)
回答No.3

以前サイスポのコラムでワークショップ・モンキーの今泉さんが公開していた方法ですが。 それは、サバイバルスポークをあらかじめ用意するというものです。 具体的には、首の部分から折れて、ハブのフランジからスポークが抜けている場合用として、スプロケを付けたままでもフランジ穴に通せる工夫をしたスポークを自作するのです。 文章で説明するのは難しいのですが、フリー側に使用しているスポークより長いスポークを使って、フリー側用スポークの首の部分の長さでまず90度曲げて1~1.5mm残す形でさらに90度まげるのです。が、その曲げる形がクランク状なのです。そして曲げた先2mmほどを残して余分な部分をカットします。 つまり、首が無いがフランジに引っかかっているので使える、首がないので首の方からフランジ穴に通せるというスポークを作るのだそうです。 もう一つは、ニップル部分で折れて、折れたスポーク自体をフランジ穴から抜く事ができない場合の緊急用スポークの自作です。 こちらは、ハブ側に残ったスポークとお互いにU字状にして引っ掛け合わせる事を目的にした物で、この目的に沿うニップル側から適当な長さに短くカットした物となります。 ポイントは両者をU字に曲げて引っ掛け合わせた場合の長さが本来のスポーク長に近くきちんとテンションをかけられるものに調整する点だそうです。 前者については、すでに他の回答者の方がアドバイスされていて、重複になってしまいますが御提示された図のとおりです。

yatsu
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。

yatsu
質問者

補足

 kitsunezuka様のご回答にも書きましたが、折れたのがハブから2cmくらいのところなので、そのままではどうやっても無理でした。もう少し長さがあれば、仰るようなU字形に曲げると言うテクも存じておりましたので使えたのですが。  とにかく、ハブから2cmくらいのところで折れてしまうとフリーを抜かないことにはどうしようもありません。ハブの種類にもよるかと思うのですが、私のものはスポークをハブの穴に対して垂直にしないと差し込めもしないし抜くことも出来ない形状なのです。  私の経験上、普通の一般的ハブは皆こんな感じだと思うのですが、2cmくらいのところで折れた場合でも簡単に抜き差しできるハブもあるのでしょうか?

回答No.2

あくまで応急用ですが、スポークの先がクランク状になっている、物があります。 リム側------------                |_ ハブ側 こんな感じでスポーク穴にひっかけて使用します、私はとりあえずこれで応急処置をして、帰ってからゆっくり直すという方法をとっています。

yatsu
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。

yatsu
質問者

補足

 そのようなスポークは見たことはあるのですが、先ず、折れた部分をハブ穴から抜くのが大変なのです。折れたのがハブから2cmくらいのところなので、そのままではどうやっても無理、やはりフリーを外さないことにはどうにもならないと言った状況でした。

  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.1

スプロケ回しについては、タオルをスプロケットにかませる事で何とか代用できます。当然タオルはドロドロになってしまいますが・・・ また、スプロケ回しの大部分の重量は鉄製のアームの部分です。自分はアルミや木の板に、実際のスプロケ回しのようにチェーンをコネクトピンで取り付ければ自作した事がありました。自分の自転車に使われているのと同じチェーンを取り付ければ、チェーントラブルの際に外して使えるメリットもあります。 もしかしたら携帯用のものも発売されているかもしれませんが自分は知りません。 ただスプロケ回しは何らかの方法で代用できても、モンキーレンチは持っていないと作業できません。モンキーレンチも結構な重量と長さがありますので、スプロケを外す事を想定するとどっちにしても荷物がふえますよね。

yatsu
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。

yatsu
質問者

補足

 タオルを巻いてやると言うのは初めて聞きました。どのようにしてやるのでしょう?具体的に教えていただくと有難いのですが。  モンキーはさすがに自転車屋なら置いてますし、場合によっては民家でも借りられますので、そう気にしておりません。

関連するQ&A