• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心因性健忘症?)

心因性健忘症とは?原因と対策について

このQ&Aのポイント
  • 27歳の女性が、物忘れがひどくなってきています。自分のしたことや言ったことも忘れるし、基本的なことも忘れることがあります。また、通常の道を間違えることもあります。自分自身で心因性健忘症ではないかと考えていますが、そうでしょうか?
  • 心因性健忘症は、精神的な要因が原因となって記憶の障害が起こる症状です。ストレスや心のトラウマが引き金となり、記憶の一部が失われる場合があります。このような症状が現れた場合、まずは専門医の診断を受けることが大切です。
  • 心因性健忘症の場合、治療法は一般的にはカウンセリングや心理療法が中心となります。専門医による個別のケースに応じた治療プランが作られるため、早めの診断と治療が重要です。また、日常生活での工夫やストレスの軽減も大切です。心因性健忘症と診断された場合、専門家の指導のもとで適切な対策を見つけることができるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lopk563
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.1

私は医者ではないですが、質問文の内容から若年性健忘症の症状によく似ているので、若年性健忘症という可能性が結構高いと思います。 つまり生活習慣などからくる脳のボケ症状・脳のフリーズ現象ではないかということです。 脳というのは使わないと若くてもボケるとうことは2colorcatsさんもご存知だと思いますが、「脳を使う」というと脳トレ=思考系の訓練を真っ先に思い浮かべるもしれませんが、実はそれだけではなく、普段の何でもない単調で無駄とも言える雑多な作業や、目のフォーカス機能などの五感をフルに使うことや、時間の制約と仕事量の距離の意識(例えるなら試験を受けている感覚)といった普段無意識に行っていることも重要なのです。 しかし利便性を求める現代社会では、これらを行う機会が少なくなっていき、意識して使わないといつの間にか知らず知らずのうちにボケ症状に陥る危険性も高くなっています。 そういう意味で現代社会における罠であり落とし穴と言えます。 2colorcatsさんの普段の生活習慣は分からないので断言はできませんし、あくまで可能性ですが、2colorcatsさんもこの落とし穴に陥っているかもしれません(ご本人がボケ症状に気付かない場合も多いそうです)。 対策については、 新聞のコラムなどの(理解しながらの)音読、書き取りの訓練(これが一番効くかも。すぐに効くとは限らない) 朝一定の時間に起き、生活の原点を作る。 散歩など普段目の動かしたり、目のフォーカス機能を使う 時間と仕事量の距離を意識し、脳の基本回転数を上げメリハリを付ける 単調とも言える雑多な作業も大切にする などがあります。 個人的には専門医である築山節先生の書籍に詳しく書かれていて良いと思うので、図書館などでも良いので読むのをおすすめします(思考系以外も大切だと著者は指摘しています)。 フリーズする脳―思考が止まる、言葉に詰まる 築山 節著 脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める 築山 節著 若年性健忘症を治す 築山 節 など (脳が冴える15の習慣の概略のサイトのURLを載せときます) もし心当たりがあるなら参考にして訓練を実行して下さい。 なお若年性健忘症ではなくうつ病である可能性も否定はできませんので(この場合対応は全く異なるで注意)、その場合は心療内科に行って適切な治療を受けてください。 また注意点ですが仮に若年性健忘症である場合、訓練をしてもすぐに治る訳ではありません。 ある程度継続して根気強く訓練することが大切です。 その間周囲からも理解されづらく(単なる怠けだと思われる場合もある)辛いかもしれませんが、頑張って下さい。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/seize_the_day/20070130
2colorcats
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になる情報でありがたいです。これから根気強く訓練していこうと思います。今までも脳トレなどはしたことがありますが、きちんと継続したことはなかったので・・・。 うつ病の可能性もあると思いますのでその辺も気をつけていきたいと思います。丁寧にご回答頂き、とても感激しています。ありがとうございました。

関連するQ&A