- ベストアンサー
ベッカムのサイン回収の件について
先日、小学校で抽選で選ばれた子供達が、ベッカムら人気選手との交流会に参加した際に貰ったサインを、帰りのバスの中で回収された事が、問題になっていましたね。 教育委員会は、その会に参加出来なかった子供や、サインを貰えなかった子供たちとの公平を考え、回収してそれを各小学校に均等に配布する予定だったそうです。 が、それが周知徹底されておらず、「折角貰ったサインを取り上げるなんて!」 と、保護者からの苦情が相次いだそうです。 確かに、結果的には「取り上げる」ような形になってしまい、子供達が可哀想だとは思います。(後日、貰った子に返却を決定したそうですが)一番不手際だと思うのは、企画した教育委員会だと思うのですが(そもそも、一部だけの子という事自体が「公平」とは言い難い。また、予想される出来事に対する読みと、策の甘さ、方針をころころ変える等)、確かに、「サインをめぐる公平」という事においては、「回収して均等に学校に配布」という理屈(方法は別として)は、尤もだと思うのです。 私が気になったのは、親の対応です。 もし、私が自分の子供が「サインを取られた」と泣きながら帰ってきたら、我が子が可哀想と思うでしょう。けれど、一緒に感情的になって、一方的に教育委員会を責め立て「取り返そうとする」というのは、逆に子供の為にならないと思うのです。 「何故そうなちゃったと思う!?」と聞き、悪意があってそうしたのではなく、行きたくても行けなかったお友達の事も考えて、皆の宝物にするためなんだよ。悔しいかもしれないけれど、本物に会えた事が何よりのあなた自身の宝物でしょう!? と、諭すでしょう。 勿論、親は子供の最大の理解者で、守るのが役目と思いますが、今回のような場合は明らかに「子供の為にならない単なる甘やかし」と思えてならないのです。 皆様は、この件に関してどのようにお感じになられましたか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国民があれだけの熱狂ブリですもの。親御さん自身が欲しくて欲しくてたまらなかったのではないでしょうかね。だから教育なんてそっちのけ、サイン取られた!!と必死になっちゃったんではないかと思います。 教育委員会は何故返却したのか? 返却したという事は間違いを認めたという事か? この件を知った時に憤りを感じました。 それで、仕方無いから「色紙は生徒が用意したものかもしれない」と思ったりして(違うと思う。。。) 逆に行けなかった親から不満の声が上がってこないのが不思議です。 子供に夢を持たせる小学校教育であって欲しい。 抽選にもれた子供達はただただ「抽選に漏れた自分の不運」を嘆き「抽選に入った友達」を羨む・・・そんな事を小学生にしてどうするんだ? こんな感じです。
その他の回答 (4)
わたしは教育委員会に反対です。 断固、抗議をします。 公平公平って言いますが、なんでもかんでも公平平等にすれば良いわけではないですよ。 これから先、サインを貰えなかった子が偶然幸運にもサインを手に入れた時、「他の子は貰えなかったんだから」と言って取り上げる気でしょうか。 そうやって永遠に偶然、あるいは努力して得た幸運をもみ潰していく気ですか。 世の中様々な不平等がある以上、それを受け入ることも大事なんでは? それを公平じゃないからと取り上げる教育委員会のほうがよっぽど過保護で甘やかしで無責任です。 わたしの知り合いの子供の話で恐縮ですが、似た話がありました。 学校寄席で落語家さんが来て、寄席の終了後子供達にせがまれてサインを書いてくれたそうです。 ですが数百人にサインを書くことはできず、一部の人しか貰えませんでした。 どうしてもサインが欲しかったのに貰えなかったその子はお母さんと一緒に落語家さんの事務所を調べてファンレターを送ったところ、後日「特別だよ」とサインを送ってきて下さいました。 ベッカムに手紙を書けばサインをくれる訳ではないですけど、他の子のサインを取り上げる前にもっと子供達に教えることがあったはず。 自分の願いを叶えたり、欲しいものを手にする為の知恵を身に付けるために勉強しるんでしょ。
お礼
早々にありがとうございます。 う~ん・・・私は別に「>永遠に偶然、あるいは努力して得た幸運をもみ潰していく気」などさらさらないのですが(^_^;) 勿論仰るように、何でもかんでも公平平等云々、世の中の不公平を受け入れる事は大事だと思います。知り合いのお子様のお話は、大変良いお話だと思います!ありがとうございます。 その親御さんは素晴らしい教育をなさったと思います。学校を責めるのではなく、 「チャンスは自分で作れる」「努力すれば報われる」という事を身を持って実現された訳ですから。 だからこそ私は、親が怒りを持つことも大事だけれども、子供と一緒に感情に流されるのではなく、逆にそれを利用して、物事には色々な側面、方法があるのだと言うことを教えるべきだと思うのです。ベッカムのサインは「夢」「宝物」かもしれないけれど、物じゃない「心の中の宝物」は誰にも奪えない筈。それはベッカムに会えた思い出であって、それさえ作れなかった友達に対する思いやりを教える場面だと思うのです。 子供たちは学校生活の中で、十分に不公平感は感じてると思いますよ。例えば、着てる服や、家庭の状況、個人の資質などなど・・・でも、それは「個々の問題」であって、どうしようもない事。でも、義務教育の場で、「学校」が生徒に与える事は「不公平」であってはいけないと思うのです。特に今回の場合は、生徒の努力とかの結果ではなく、単なる抽選なので尚更です。 >それを公平じゃないからと取り上げる教育委員会のほうがよっぽど過保護で甘やかしで無責任です。 それは仰る通りだと思います。情けないと思います。 ただ、今は保護者が、昔は考えられないような些細なことで学校を突き上げたり、悪い意味で「我が子至上主義」になってるので、問題にされることを恐れるばかりに、更に情けなくなっている・・・という気もします。学校教育も勿論大切ですが、家での教育が一番大切だと私自身は思うのですが・・・。 長くなりすみませんm(__)mありがとうございました!
- jurim
- ベストアンサー率42% (8/19)
はじめまして。 この件の場合、親の対応にも問題がなかったとは思いませんが、やはり教育委員会の対応の悪さが問題ではないかと思います。 後で回収するくらいなら、子供たちがサインを貰うことはじめから禁止すればよかったと思います。そして、学校に公平に配るために教育委員会の人間がサインを書いてもらうように子供たちのいないところで頼めばよかったのではないかと思います。 参加した子供たちに、はじめに「貰ったサインは皆で見るために学校に飾るから、参加できた人が代表で貰おう」などと言っておけば、子供たちも取られたとは言わなかったのではないでしょうか? サインを貰える=自分のもの という考えになっても仕方ないと思ってしまいました。 せめて、交流会の前に各家庭にプリントなりで「サインは各学校に配布するために参加した子供たちに代表としてもらうようにします。サインは後で回収し、各学校に配布します。」などと連絡していけば、こんなことにはならなっかたのではないでしょうか? これでは、子供たちに夢を与えるどころか、参加できなかった子供たちだけではなく、参加した子供たちまで傷ついて終わったのではないでしょうか? こういう場合は、大人が、きちんと計画を立てて、子供たちを参加させるべきだと思います。今回は、保護者も納得の上での話ではなかったのですから、保護者が、子供の味方をしてしまうのはしかたなかったのではないでしょうか?
お礼
早々にありがとうございました。 仰る通りだと思います。 一番の被害者は子供達だと思います。サインを回収された子も、その会に行けなかった子達も。 jurimさんが仰る手順で教育委員会が対応してくれていれば、こんな事にならなかったでしょうね! ありがとうございました!
- joncaler
- ベストアンサー率39% (45/115)
この話を聞いたとき、真っ先に思い浮かんだのが、シュワちゃん(アーノルド・シュワルツェネッガー)の入国証を私物化しようとして問題になった外務大臣でした。 子供達に見せたいのなら、その分を別に頼めなかった理由は何なのかなぁ、と思ったのです。
お礼
早々にありがとうございました! >シュワちゃん(アーノルド・シュワルツェネッガー)の入国証を私物化しようとして問題になった外務大臣でした。 そんな事があったのですか!?勉強不足で知りませんでした。 >子供達に見せたいのなら、その分を別に頼めなかった理由は何なのかなぁ、と思ったのです。 元々、予定にサイン会はなかったようです。それで、(多分急に!?)流れでそうなってしまい、あたふたしてそこまで頭が回らなかったのでしょうか・・・? でも、ちょっと考えれば、そういう可能性は事前に予測出来た筈だと思うのですよ。もっとしっかりして欲しいですね。 ありがとうございました!
- 1986
- ベストアンサー率22% (113/506)
自分もそう思ってました。自分の子供の事しか考えていませんよね。みっともないです。 ただ、本当に「あとで回収するから」と言ったのかも分かりませんけどね。。 お役所得意の言い訳かもしれませんし。 どっちにしても教育委員会がもうちょっとしっかりしてれば良かったのですが。 始めから子供にサインを頼むのでは無くて、決まった枚数のサインを選手に書いてもらうとか…。
お礼
早々にありがとうございます。 同じご意見をもって居て下さる方が居てほっとしました!こういう考えは もう「古い」のかなあ?と思う気持ちも何処かにありましたので(^_^;) >ただ、本当に「あとで回収するから」と言ったのかも分かりませんけどね。。 お役所得意の言い訳かもしれませんし。 そうですね。ありそうです(苦笑) 主張してる事は正しいと思うのに、「朝令暮改」的にすぐ方針を変えたということは・・・。 ありがとうございました!
お礼
早々にありがとうございます! >親御さん自身が欲しくて欲しくてたまらなかったのではないでしょうかね やっぱりそうでしょうか!?私もそんな気が少ししてました・・・(^_^;) >教育委員会は何故返却したのか? 返却したという事は間違いを認めたという事か? この件を知った時に憤りを感じました。 私もそう思っていました!間違ってないと思うなら、最後まで通して欲しいですよね。どこかの政治家には、どんなに悪事の証拠が挙がろうと、国民に責められようと「自分は悪くない!」と、主張し続ける方もおられるというのに(^_^;) >逆に行けなかった親から不満の声が上がってこないのが不思議です。 子供に夢を持たせる小学校教育であって欲しい。 抽選にもれた子供達はただただ「抽選に漏れた自分の不運」を嘆き「抽選に入った友達」を羨む・・・そんな事を小学生にしてどうするんだ? まさしく、おっしゃる通りですね! まだ、町内会とかの主催で「抽選」とかいうなら解りますが、「学校」「教育委員会」という直接教育に関係する機関が「抽選」で・・・というのは疑問を感じます。下手すれば、差別や、虐めとかの原因にもなりかねないと思います・・・。 ありがとうございました!