• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グローブタワー購入を検討しているのですが・・・)

グローブタワー購入を検討している方へのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • グローブタワーの購入を検討している方へのアドバイスをまとめました。分譲時の抽選倍率や価格の差額、将来の物件供給、入居者の住み心地、そして将来の価値の暴落について考察しました。
  • グローブタワーの購入を検討している方へのアドバイスです。分譲時の抽選倍率や価格の差額、物件供給の可能性、入居者の住み心地、そして将来の価値の暴落についてまとめました。
  • グローブタワーの購入を検討している方へのアドバイスをまとめました。抽選倍率や価格の差額、物件の供給動向、入居者の住み心地、そして将来の価値の変動について考えてみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.1

芝浦のグローヴタワーのことですよね? ここは、山手線駅徒歩圏で、しかもベイサイド+タワーということで、非常に人気が出ましたね。 まず、人気物件の場合、引渡し直後の売却では、価格が高くなることが多いです。やはり、抽選漏れで悔しかった人などが、他と見比べてもやっぱりここが…と思って待っているので、それなりに需要があるためでしょう。売るほうも、それなりに初期費用などもかかっているので、それを取り戻さないと、入居もしていないのに損だけしてしまうので、人気に便乗して価格を上乗せしてくるのは、仕方ないでしょう。 欲しい人が多い場合に価格が上がるのは、不動産の基本です。 また、タワーマンションは、今の段階では一段落と言われています。 湾岸にタワーマンションが林立した大きな原因は、企業の遊休資産整理などで、湾岸の倉庫などが多く放出されたことと、一定要件の下での容積率の緩和が大きいでしょう。 これらの要因による、タワーマンションの建設可能地は、現時点ですでにかなり建設済みとなっており、今後は都心および郊外の再開発地域でのタワーマンション建設に移っていくと思われます。再開発に関しては、六本木ヒルズの例でもわかるように、期間も手間も相当かかりますから、これが頻繁に出てくるということは、あまりあり得ないように思います。 入居者の住み心地については、http://www.e-mansion.co.jp/などをご覧になってはいかがでしょう。 私の知人も、ひと家族住んでいますが、詳しくは聞いていないものの、今のところ期待していた通りの利便性は感じているようです。 さらに、物件価格ですが、これは予断を許しません。 現状の都内の住宅価格の高騰は、オフィス需要を中心とした、回転効率を見込んだファンドによって引き上げられている部分があります。住宅に関しても、このまま同じように上がっていくのかどうかは、わかりません。ただ、バブルの頃にもかなり、いわゆる「億ション」が出ましたが、最近の都心部の物件では、同じくらい億単位のものが出ているようなので、そろそろ購入予備層も少なくなりつつあるのではないかと、勝手に思っています。 加えてタワーマンション需要ということも特殊要因として考慮の必要があるでしょう。今後もタワー、しかも湾岸という要素が人気を集めるようなら、値下がりはしにくい物件です。ただ、震災などが強く意識されてくると、タワーは敬遠されますし、海沿いの物件は潮風による傷みが問題視されることもありますので、人気が持続するかどうかの影響も大きいと思われます。 個人的には、10年という範囲では、価格は多少の値下がりはあっても、大きく下がりはしないだろうと思ってはいますが。 以上、ご参考までに。

sakuyakono
質問者

お礼

タワーマンション建設についてのご回答が大変参考になりました。湾岸地域のタワーマンションの建設ラッシュも一段落ということなのですね。確かに、湾岸物件は、潮風による建物の痛みに問題点がありますね。購入については、再検討しようと考えております。

その他の回答 (1)

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.2

1)昨日、港区の不動産屋と話したら湾岸のタワーマンションはかなり値上がりしていて購入後すぐ転売し利益を得た人も結構あるという話をしていました。タワーマンションは同じ間取りでも低層と高層では分譲時には大変な値段の開きがあるのですが、中古で売り出すときにはそれほど差がなくなるので割合としては低層のほうが値上がりするようです。いずれにせよ、今、グローヴタワーを購入するのなら分譲時の価格より高くなると思います。 2)適当な土地が少ないので、もうあまり増えないでしょう。 3)品川のタワーマンションの超高層階を買った友人は少々後悔しているようです。エレベーターが嫌、最初は眺望が良いと思っていたが窓から緑が見えるようなところのほうが良いと気づいた、時期を見て世田谷あたりの低層マンションに買い換えようか等と言っていました。 4)暴落まではしないでしょうが、タワーマンションの需要には限りがあると思います。私の友人・知人で1億円程度の家を購入する経済力のある人は結構いますが、大抵タワーマンションには魅力を感じないといいます。やはり地震・災害の問題と湾岸部の場合は環境が嫌と言う人も多いです。もちろん強く支持する人があるからタワーマンションがもてはやされているのですが、そういう人は人数的に限りがありそうなので現在のミニバブル状態は続かないような気もします。

sakuyakono
質問者

お礼

タワーマンションの転売の際に、低層と高層では値段の開きがなくなるということを聞き、驚きました。また、セキュリティの面では、安全ですが、災害の場合のことを考えますと、低層マンションの方がいいのかなと思います。大変、参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A