• 締切済み

不動産競売の代行業をやりたいんですけど、

将来、不動産競売の代行業をやりたいんですけど、宅建の資格だけで大丈夫でしょうか?司法書士の資格も取った方がいいでしょうか? 業界に精通された方、ご教授下さい。

みんなの回答

  • cosmotop
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.4

不動産販売のものです。 失礼ですが、競売入札の代行業でしょうか? ならば、ご質問のこと以上に大切な経験が必要です。 どこのエリアで誰にどうゆう交渉で、どうゆう使い道によるかで 仕事量や目的が変わります。 入札金額の根拠なしに代行など出来ないですし、落札できたとして 追い出し業務に精通してないとお客に取り返しのつかないことに なりますよ。

123ben
質問者

お礼

ありがとうございます。 >追い出し業務に精通してないとお客に取り返しのつかないことに なりますよ。 正にその点で法的能力が必要になると思ったのです。 腕力で追い出すことはできませんから、民事執行法等の法的手続きを確実に行う必要があると思ったからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

NO2です。 資格や免許がないとできない仕事 資格や免許があっても、経験や知識がないからできない仕事。 資格や免許と知識を混同されているようです。 同じ宅建免許で、数億~数十億稼ぐ人もいれば、まったく稼がない人もいます。 まずは、宅建主任者を取得してみてはいかがですか? >平たく言えば不動産競売専門の宅建業者です。 平たくなくとも、不動産業者でなければ、反復継続して不動産を売買することを規制しています。 また、不動産業者は常に競売情報をチェックしています。 競売物件を買う(落札)と言うことは、その物件を誰かに売らなければなりません。 つまり、不動産の販売です。(収益物件であれば、賃貸斡旋です) 専門に固執する意味が解りません。 逆に、アウトローなイメージを作るだけです。 『あの業者は随分強引な引き渡し要求をして追い出しているそうです』 などと同業者からウワサされます。 (合法とはいえイメージは良くありません)

123ben
質問者

お礼

ありがとうございます。 >不動産業者は常に競売情報をチェックしています。 競売を専門にしている不動産業者は少ないと思いますが? >あの業者は随分強引な引き渡し要求をして追い出しているそうです その様なことにならないためにも民事執行法等の法律に精通する必要があると思ったのです。私は、宅建主任者は既に取得していますが、それだけで大丈夫かなと思ったのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>不動産競売の代行業をやりたいんですけど ネット上には、胡散臭いそのような業者があるようですが さて、具体的にどのようなお客さん対象に、何を根拠に手数料を定めているのか不明です。 そもそも競売は、誰でも入札できます。 しかし、落札できるかは、開札してみないと解りません。 (昔は、談合もあったようですが) もし、質問者さんが代行業者となり、入札しても落札できなかったり また、落札したとしても、次点との入札額と大きな金額の差があった場合の対応に疑問があります。 更に代行手数料を頂くというのは、チョット問題があると思います。 (高ければ落札できますが・・・・・) 代行や代理と言うのは、立ち退き等の強制執行の際も、弁護士法にも抵触する可能性もあります。 他人のフンドシで相撲を・・・よりも、自らの資金で競売を落札しながら、 売買を繰り返し資本を増やしたほうが良いと思います。 まぁ司法書士や不動産鑑定士の資格が取得できるのでしたら、 他に違う道が開けます。 宅建主任者の10倍は難しいですからね~。

123ben
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が目指していますのは、平たく言えば不動産競売専門の宅建業者です。 つまり、競売した物件を賃貸したり転売して家賃収入や転売利益を得たいと思っております。しかし、競売には法律的な知識が不可欠だと思いますので、 宅建主任者の知識だけでは難しいのではと思ったわけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

司法書士を取れるならそれに越したことはないでしょう。しかし、宅建と司法書士では雲泥の差がありますよ。あなたがまだ学生で専門学校でも行って、1年程度の学習期間が取れるようだと別ですが。それより、宅建資格を得た後は、行政書士・土地家屋調査士・不動産鑑定士をお勧めします。司法書士を取ったなら、別の道に進む方が得策かと。

123ben
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >行政書士・土地家屋調査士・不動産鑑定士をお勧めします 不動産競売の代行業とこれらの資格はどのように関連するのでしょうか? 司法書士の方が関連性があると思うのですが?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A