- ベストアンサー
2歳半での結婚式・披露宴の出席について
こんにちは。 7月に義姉の結婚式、披露宴があります。その頃娘は2歳半なのですが、是非出席して欲しいと言われています。 私としては、基本的にそういう所に乳幼児を連れて出席することはあまり好ましく思いません。また、大人しくできるならいいのですが、走り回らないとしても絶えず私か主人が相手にしたり静かにしろだの言わないといけないし、騒いだら外に出ないといけないと思うので、子供のことに一生懸命にならないといけないなら何のために出席しているのかわからないのに、と思ったりもします。 また、結婚式と披露宴は連日で、式は2時間近くかけて行かなければなりません。 夫にも、私たちも大変だし娘もかわいそうだし私の実家に預けようと言うのですが、是非と言ってるのに・・・という感じです。 義姉は子供好きですが、娘は人見知りでかわいがってもらっても(といっても3回ほど会ったぐらい)泣いてるだけだったのに、何でそんなことを・・・とも思ったりもします。 先日も旅行に行って楽しいけど車でも大声出すし、抱っこ抱っことせがんでいました。当日私は着物なので夫しか面倒もみれないのに、娘が私でしかだめになったらどうするつもりかとも思ってます。外食すれば椅子を嫌がって私の膝に乗りたがるし・・・。 でも、もしかしたら何とか大人しくうまくいくかもしれません。 私は断りたいのですが、頑なすぎるのでしょうか。私はお相手の親族や上司の目も気になりますが、みなさん子供が参列したり披露宴で式とは関係なく遊んでたりしていても(椅子に座っていたとしても)あまり気になさらないのでしょうか。 花束贈呈も頼まれているのですが、娘はまだ言葉も遅くて若干2歳の女の子としては幼いし、かなりの人見知りなので(私の実親にも2歳2ヶ月まで慣れなかったぐらいです)やっと慣れてきたサークルでも私の手をひいて歩くのです。なので、たぶん一人で渡せないと思います。その時私も一緒に行くようなことをするのは性格的にも嫌だし諸事情もあり嫌なのです。 それでも、こういうことも気持ちよく引き受けた方がいいのでしょうか・・・。 すみません、愚痴っぽくなりましたが、他のところで花嫁さんが小さな子から花束をもらうのはとても嬉しいとか子供がいたらほほえましいとかなり書いてあったので、私がおかしいのかなあと思って質問させていただきました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 親戚の子どもであれば出席がマナーですよ。 いくら幼少の子でもです。 旦那さんのお姉さまならお子さんにとっては「伯母」になるのですから 出席されるべきです。 私の式の時のお話をします。 私の義理の姉は6歳と2歳の子どもと一緒に参列してくれました。 義姉の服装は子どもの世話があるからとシックなワンピース。 モチロン2歳の甥は披露宴で騒ぎましたが、騒いでいる時は会場の外で 遊ばせていましたよ。 私の兄も協力して代わる代わる相手をしていました。 結構それで何とかなるものだと思います。 お母様なら大体の機嫌はわかりますよね? その場で適切に対応すればサホド迷惑になら無いと思います。 最後に。 子ども花束は確かに可愛らしく微笑ましいイベントです。 でも大泣きする可能性があるのならその旨を義姉様にお伝えしておいて 挙式中に泣きそうなら臨機応変にイベントをなくして貰うようにうすれば どうですか? 時間配分も10分程度ですので、なくなっても全然問題ないと思いますよ?
その他の回答 (3)
- kanicapp
- ベストアンサー率30% (6/20)
親族の結婚式、ましてや旦那様の姉であれば、連れて行くのは当然だと思います。 私なら、親戚中に子供を自慢しに連れて行きたいと思うくらいです(笑) 人見知りするから人が多いところに連れて行かないというのは全く逆効果で、人見知りが治るはずもありません。 2歳ともなれば、「特別の場所」を感じ取って、案外大人しくしている事が多いですよ。 もちろん、2時間以上も座ってられるはずがないので、質問者様や旦那様が、途中で休憩を入れてあげる必要はあると思います。 ぐずったり、大声出すのは当たり前。大人しい2歳児なんて居ないのですから。
お礼
回答ありがとうございます。 当然ですか・・・。私の認識が違うようですね・・・。私も子供が義姉と仲良しなら是非!って思いますが。 私は年賀状も子供の写真を使わないし携帯の待ち受けにもしないタイプなんです(^^;)年齢がいってからの出産なので、子供を2次会に連れてくるとかそういうのを見ていてあまり好きではないなあなんて思っているのです。 もちろん人見知りをなくす努力をしてますよ!2歳まで、私と夫以外は全然だめだったのが、託児しても泣くのが一瞬になったりリトミックなどで名前を呼ばれて手を挙げながら途中までは一人で行けるようになってきたんですから。 でも人見知りで一人で花束を渡せなくて私が一緒に行くのがわかっていて無理にそういうことをさせることが嫌なんです。 逆にぐずったり、大声を出すのが当たり前なので、きちんとした席(それも主役は本人ではない)に出席させないのではないかと思うのですが・・・。それがかわいいと思うのは身内と子供好きだけではないでしょうか・・・。私の心が狭いのかなあ。
- erinaberry
- ベストアンサー率17% (137/795)
親族なら連れて行くのが普通だと思います。 私は先日、1歳9ヶ月の娘を連れて、主人の従姉妹の結婚式に出席しました。 片道1時間くらいでした。 やはり気が張っているだけに、帰ってきたらぐったりでしたけど。 でも、行ってよかったと思いました。 そんなにぐずりますか? おしゃれな服を着ることを喜んだりしません? おもちゃやぬいぐるみに興味は持ちません? どうしても気になるなら挙式は遠慮してもいいかもしれませんが、披露宴はそれほどナーバスになる必要もないと思います。 親族なら席は後ろのほうだと思いますし。 退出しやすい場所を配慮してもらって。 親族の方とは、普段会う機会がありますか? 冠婚葬祭は、親族の付き合いの場でもあります。 顔を見せるべきだと思います。 花束贈呈は、寝てしまったり、ぐずったときのことを考え、事前に断るか、もしものときの代役を考えておいてもらってください。 だいたい、直前に式場の人が確認にきますので、そこで断れば代役の人にお願い、というパターンだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 普通なんですか・・・。よく愚図られて嫌だったとかきくんですが、そんなものなんですね。 ぐずりはしないと思います。でも、やっと言葉が出だしたので何でも興味があって聞きたがったりします。退屈してくると大きな声で喃語をしゃべりだしたりします。食事中にきちんと座ろうなど注意するとたまに、ぶりぶり怒って机を叩いたりします。そういうことが大事なシーンで起きてしまったら嫌なのです。そうなるまでに何かと小さい声でも注意したり気をひいたりしないといけませんし・・・。 私はおもちゃやぬいぐるみで気をひかせてまで式に出す必要があるのかなって思ってたんです。 確かに親族のつき合いの場ですよね。実は私は親の反対を押し切って結婚しましたので、入籍のみなのです。夫の義父の親戚には挨拶もできていなくて(連れて行くと義母が言っていたのですがそれきりになってます)、結婚して4年たって初めて会う方もいます。また、夫の親族には子供のお祝いを誰からも頂いておりません。そんな婚家に対してそんな義理を果たす気持ちがわかなくて・・・(多分義母が孫を連れて行きたいばっかりだと思うので)。すみません、愚痴ですね。 花束贈呈だけでも断って欲しいと言っても、そのために披露宴も出るし代役もいないのに、と夫が怒ってました。私にしたら、きちんとこちらに確認してからそういうことしたらいいのにって思うんですけど。
- iemontea
- ベストアンサー率21% (18/84)
こんにちは。 義姉様のご結婚おめでとうございます。 どうなんでしょう・・・ 私だったら・・・の話ですが、 2歳半の子供は連れて行かないですね。 1ヶ月児でも、2歳児でも 披露宴に連れて行かれている方は見たことあります。 どちらもママが喜んで連れて行っていました。 確かに、義姉様のお式ですし、 義姉様が「是非・・・」と仰っていて、 彼女の希望を果たしてあげる事が祝福と言えば、 祝福なんでしょうけど・・・ ママのお気持ちやお嬢様の様子は無視ですか・・・ 私が、連れて行かない理由としては・・・ ご迷惑をかけるからですね。 (kirakirammさんの仰るとおりだと思います) 起きそうな事、責任取れないです。 絶対大人しくできる保証はないし、 ママが和装で抱っこできなくて他の方が抱っこしたとしても、 「ママがいい」とグズるでしょう。 普段から人見知りなら余計にぐずる筈です。 ママは、そんな子供を見て、切ないし、落ち着かないし・・・ あっち行ったり、こっち行ったり、ウェイトレスさんにぶつかって お食事をひっくり返したり・・・ 可愛い姿が、お式の主役を替えてしまったり・・・ 花束贈呈の時間に、ご機嫌で起きている保証もないし、 もし寝てしまったら起こすの?? かわいそうで、無理な気が・・・します。 花束贈呈は、幼稚園児くらいがよろしいのではないかと思います。 3歳くらいだとできるかも・・・ 2歳半でできた人もいると思うけど、 (ママから見て、この大役務まりそうですか?) ママの気持ちを無視して無理やりでは、嫌ですよね。 長旅で、 ぐったり病気でもしてしまったら、 お式どころではなくなりますよね。 メリットと言えば、 義姉様の満足だけなのですが、 それを満たす保証はないですし、 むしろ失礼を起こす可能性があります。 恐らく、 そんなkirakirammさんの苦労など一切お構いなしで、 孫を親戚にお披露目したいとか触れさせたい言う事なのでは? と思ったりもします。 ご親戚に対して、義姉様は気を遣わない事でしょう。 kirakirammさんのほうが気を遣う事でしょう。 だから、kirakirammさんの苦労は、 旦那様のご家族には理解してもらえず、 皆好き勝手な都合ばかり行ってくるような気がします。 「大丈夫だよー。お手伝いするから」って。 でも実際、ママも気を遣う相手に、 子供が気を許すわけなく・・・うまくいかないことが多いです。 と、長くなりましたが、 ママの苦労を想像するだけでも、きついです。 因みに、私の持っている冠婚葬祭マナー本には 「結婚式に小さな子供を連れて行くことは、控えましょう」と書いてあります。 義姉様は「是非・・・」と仰っても、 ママが無理なさるのは良くないかと思います。 何かあったときの責任や負担は全部ママにかかってきちゃいます。 想像できるデメリットを旦那様とよく話し合ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 気持ちをわかって下さって嬉しいです。 私自身も初めて会う親族もたくさんいて気も遣うし、娘のことで大変なのがわかってるならやめようと言ったところ、そんな気持ちならもういい!みたいに言われちゃって・・・。そうか、そういう気持ちもあったんだねって言われたらそれで落ち着いたんですけど、むかむかです。 後々私のせいで色々言われても嫌なので、もう出席することにしました。 何で自分の実家の気持ちばかり大切なんでしょうね。何かがっかりです。最初、「先日の旅行でも大変だったんだし、結婚式は子供はやめようよ」と言いましたら、「断るの大変だよ」って言うんです。「自分たちも大変だし、子供だってじっとしろって言われてばかりでかわいそうなのはいいの?」って言うと「お祝いなのに」って。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 出席がマナーなんですね。いい年をして知らずに恥ずかしい次第です。 とても理路整然と回答下さって、自分の気持ちも整理できてきました。 自分の中で少し意地になってしまったところもあると思います。