• ベストアンサー

披露宴について

来年1月に挙式の予定です。  披露宴について、次の2つがわからず、困っております。 (1)披露宴での子供の出席について、およびした方、お連れした方にアドバイスお願いします。  このたびの披露宴では、私の招待した友人の中に小さいお子さん連れ(乳幼児をふくむ)のご家族での招待が4件あり、子供が10人ぐらいでることになります。  新婦の私の家族親族および、新郎の方にも、そのことを前もって了解いただき、一方友人の方には、ベビーベッドやお子さまランチ、控え室の手配の用意を知らせて置くつもりです。  ちなみに披露宴は親族と友人が中心の和やかなものにしようと考えております。  ただ、前もって知ってはいても、当日、何らかの問題が起こらないか、または後で親族、特に新郎側からそれについてクレームがつかないかどうか、心配です。  上記の他に、なにか配慮すべきことがありましたら、教えていただけませんでしょうか。 (2)新郎の母親が、披露宴の花束贈呈をやりたくない、と言っています。憶測ですが、花束でなければよいというのでなく、大勢の前に立つのがいやなのだろうと思います。花束贈呈にかわる披露宴をしめるセレモニーが分りません。  花束贈呈かそれに変る物を省いてお開きにしてもよいものでしょうか?  どなたか、ご存じの方、お知恵をいただけませんでしょうか。  以上、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.5

ご婚約おめでとうございます。 準備に忙しい毎日でしょうが、楽しいときですよね。 以前、ブライダルの仕事を手伝ってましたので、いろんな披露宴を見てきた立場からも一言アドバイスさせていただきます。 (1)お子さんが参加されての結婚式&披露宴を嫌がるのはほとんどが花嫁さんです。花婿さんが(子供嫌いでなければ)機嫌を損なうことはないと思いますが、10人もあつまると一種の託児所状態ですよね。参列なさるお子さんの年齢にもよりますが、場合によっては披露宴会場ではなく控え室でベビーシッターさんに来て頂いて面倒を見て頂く方がいいかもしれません。披露宴会場の隅で子供同士喧嘩が始まったら大変ですよ。(とくに年齢が近いお子さんが集まる場合には危険です) また、その10人のお子さんは必ずしも参列しなければならないのでしょうか?参列されないご家族に預けるなどできないのでしょうか? (2)私自身の披露宴の時は花束贈呈しませんでした。その代りに主人が代表して出席して頂いたことの感謝の言葉、これから頑張りますみたいなことを言いましたよ。両親は自分たちの席で起立していて、最後に揃って礼をしました。そして私たちが先に退場しました。 私たちの結婚式の場合はすべて自分たち中心に行ったので(披露宴の案内状も自分たちの名前で出しましたし、お金も全部自分たちで出しました)花束贈呈をして、主人の父親が感謝の言葉を話すよりも自然な流れだったと思います。 披露宴後に落ち着いてから控え室で、それぞれの両親に花束と手紙を送りました。花束はお互い相手の両親へ、手紙は自分の親へ渡しました。 どんな形の披露宴にするかは担当の方もふくめてよく話し合った方がいいですよ。担当の方は何件もの披露宴を扱っているわけですから、よいアイディアやアドバイスをしてくれると思います。

kata3700
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました.  披露宴は,私の招待が親族と友達中心なので,友達に会えるのがとても楽しみです.  一方,新郎の実家が遠いのでお呼びする親族が少ないし友人(同僚,上司含む)も少ないです.新郎側のお客への配慮を私側で慎重にしなくてはならないと思います. (1)については,私の友人同志でお子さんをお披露目したいのかもしれません.以前お呼ばれした方々がご夫婦ともに私の知り合いで,かつ既にお子様がいる場合”御家族で”とお招きせざるをえないと考えた次第です.当然,子どもから開放されたいと思う方々,子どものマナーができてないという理由で単独でご出席のかたもいます.  お招きした方の希望を優先してうまくいくよう考えて行きたいと思います.  prumtreeさんは,年齢によっては子どもを集めると危険もありうる,という御意見ですね.先の方は一緒にあそぶから近くにしたほうがよいというのもありました.出席する予定のおこさんの全体をまだ把握してないので,お家にあいさつにいったりして,様子を見てみます. (2)については,お金の出所や計画を自分たちでやるとかは別に,ともかく親を立てたほうがよさそうな感じです.  新郎もお互いの家族も,表に立つのを避けるタイプなので(心のどこかで自分たちがお客だと勘違いしてるようです),誰かが何らかの形でお客に感謝の気持ちを示さなくてはならないことを再確認して,意見を固めて行きたいと思います.  一般的な意見として式場の方に意見をもらうのは説得力ありますよね.

その他の回答 (4)

  • xoxoxo
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

おめでとうございます。私は9月に挙式披露宴をした者です。 (1)私達のときは子どもが一人(5歳)しか来なかったのですが、走り回って結構大変でした…。^_^;あまりいいアドバイスができそうにないので次に… (2)私たちは花束贈呈をしませんでした。最後は新郎からの謝辞で終わり、新郎新婦の退場、会場の外で新郎新婦両親の6人でお見送りの挨拶(退場してすぐに両親がスタッフが誘導してくれたので自然に外に出ることができました。割と新郎新婦退場の直後に出てくる人っていないものです。荷物を持ったり、少し話したり、お花をもらったり、ちょっと食べかけの物を食べてから出てくる人が多いので、そのすきにスタッフの人が誘導してくれたみたいです。)と言う順番でした。式次第を決めた時は流れが悪くなるのではないかと、不安(今まで花束贈呈がなかった式に出たことがなかったので)でしたが、上記のような理由で少し遅れて出席者が出てくるので、新郎新婦両親がそろってから、スタッフから私たちへの挨拶があり…それでもまだ時間がありました。 無理してセレモニーを入れなくても大丈夫かもしれません。会場の担当者の方にそのような例がなかったか相談されてみてはどうでしょう。(ところで、新婦側や新郎側の父親は花束贈呈がなくてもいいのかどうか…というのも確認しておいた方がいいかもしれません。逆にそれを楽しみにしている両親も多いみたいなので…) 自分の経験のみですが、よかったら参考にされてください。 いろいろと忙しいと思いますが、がんばってくださいね。

kata3700
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございました.  経験の裏付けのあるアドバイスはとてもありがたく思います.  花束贈呈を省いても,披露宴を締めることも可能なようですね.  式場との打ち合わせまでに家族で相談して意見の調整をして,省いたほうがそさそうだったら,担当者に聞いてみます.

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.3

お子さん連れですか? 私は今年の夏にもありました。3歳の子、幼稚園2名小学生がいました。 全部で6人くらいいたと思います。 去年もやはり、お子さんが参加していた結婚式に出ましたよ。 昨年は泣いてました、ぐずって、御母さんは途中で退席していました。 帰りに出口の辺りにいらっしゃいましたから、出入りされていたんでしょうね。 今年の夏はお子さんが固まっていたせいか、結構遊んでいました。 私の私見ですが、出入りしやすい席がいいと思います。 また、お子さん同士は近くが良いみたいです。 赤ちゃん連れのお母さんだったら、出入りしやすい席。すいません・・と何度も席を立ってもらうのは気が引けるでしょうけど、すぐに出入りできる場所なら、結構大丈夫なのでは? 去年は近くに席でなかったので、記憶が無いのですが、今年は近かったので見えましたが、お子様向けの折り紙とか、おもちゃのようなものが、お土産で用意されていました。100円ショップで調達したみたいです。 固まっていましたから遊んでましたよ。 飽きちゃったら、外に出ても良い席?でした。 花束贈呈・・・なかったことありました。 両家が片親同士で、嫌だったのかな?_ その時は、花束贈呈などは無く、二人で手紙を読んでいました。 でも、やはり4人で起立の状態で、いますから、注目されますよ。 花束贈呈以外で見たのは、お人形の贈呈。 時計の贈呈。大きな掛け時計でした。後は手紙でしょうか。 どちらにしても、何かないと、お開きが難しいでしょうね。 新郎のお父様が司会業をなさっているかたで、30分くらい話していた方もありました。異色ではありますが、それなりに良かったです。一人一人に向かってありがとうをいってました。特殊な例ですが。

kata3700
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございました.  子連れのお客に対しては ・出入りしやすい席 ・子ども同志を近くにする ・特別のお土産を用意する ですね.とても素晴らしい配慮だと思います.参考にさせていただきます.  花束贈呈については,こちらがわで花束の代わりのものならよいのか,そもそも立つのがいやなのか,がはっきりしてません.  手紙は素晴らしいと思いますが,しんみりしそうな感じがします.  ちなみに,私の父まで,花束贈呈もいやだし,しんみり涙をさそうのもいやだ,と言出す始末.  明るく締める方法はないでしょうか.それとも,涙があったほうがお客も満足するものでしょうか?

  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.2

昨日 結婚式に出席しました。 2ヶ月の 赤ちゃん居ましたけど 無事に式が終わりました。 一応、 控え室が有るので、 泣いたら 会場を出るつもりだったみたい。 事前に言っておけば、クレーム 付ける人は居ないのでは?? お互い 恥をかくことを 避けるでしょうし、お祝い事で文句出るかな?? 当日の一番の問題は、車で来場された人に、お酒を勧めないことです。 幸い トラブル無かったけど、 従業員の方が、配慮して頂けて助かりました。 飲まない人の ビールグラスや ワイングラスを乾杯終了後に、 手早くかたずけてもらえたので、 お酒を勧められることもほとんど無く 良かったです。 花束贈呈は お決まりのセレモニーなので、避けれないでしょう!! 最後の 花嫁のスピーチ  花婿や親父のスピーチも 無いと締まらないでしょ。 なんとかして 母親を説得するしかないでしょう。 花束だけだし。 最後の 来賓の お見送りも 親子全員で するでしょ??      

kata3700
質問者

お礼

 早速のアドバイスをありがとうございました.    お酒に関する点,全く考えていませんでした.  たしかに,車で来る人も多いと思います.書いていただいたようなことをしてもらえるよう,式場の方に聞いておきます.  花束贈呈,花嫁,花婿,父親のスピーチ,これらを全部やるとまではいかなくても,どれもやらないってわけにもいきませんよね.  我々にとって,何をすれば,お客様に気持ちが伝わるか.考えてみます.  でも,花束贈呈って身内へのお礼だからやらせみたいで,お客様に対する気持ちの表明の意味はないような気がします.

  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.1

(1)については、親族の方がどのくらい気になさるかによって変わってくるとは思いますが、それぞれの親御さんの判断に任せることになるのではないでしょうか。走りまわったりするようなお子さんであれば親に預けたり他の方法を考えたりすると思います。控え室も用意されているようですので、小さなお子さんをおもちの方は出入り口に近いなど出入りしやすいところを用意するなどむずがったりしたときに退席しやすいようにしておけばいいのではないでしょうか。 (2)についてはうちの父親が同じような理由で嫌がりました。でも、司会の方に「花束贈呈が、新郎新婦を出入り口付近来させる一番自然な方法なんです。それに、来ていただいた方々にお礼の意味も込めてお辞儀もされたほうが良いと思いますし」と説明されて、しぶしぶ承諾していました。でも当日はそんなに嫌じゃなかったようです。どうしても嫌とおっしゃるのなら、新郎・新婦のお父様だけ立って頂いてはいかがでしょうか。

kata3700
質問者

お礼

 早速のアドバイスをありがとうございました. (1)については,小さい子連れのためには出入り口に近い席がよい,ということですね. (2)については,新郎のお母さんはだだをこねたいだけ,”おねがいだからやって!”とせがんでもらいたいだけかも知れません.  きっと,書いて下さったように,当日はまんざらでもないのかもしれませんね.もう少し,様子をみてみます.

関連するQ&A